(ナレーション)関西のおばちゃん1000人が本気で格付け。
一度は食べてみたい超有名人マル秘お取り寄せ。
6位はこちら「2世の部屋」の中に。
(拍手)
(高橋)・ハーバーライトが朝日にかわる超大物俳優高橋英樹の一人娘高橋真麻か?・かもめが翔んだ
(西川)フゥ〜!はたまた関西のロイヤルファミリー西川家のプリンス西川忠志か?
(スタッフ)高橋真麻さんです!おお〜!
(西川)おめでとうございます。
ありがとうございます。
年間200食ものグルメをお取り寄せする高橋真麻はまさにお取り寄せモンスター。
高橋家のサラブレッドが紹介するイチオシお取り寄せグルメとは?私がおすすめする商品はですね「健美宴」さんというお店の水炊きスープです。
「水炊きスープ」。
「健美宴の」関西のおばちゃんたちは…。
「魔法」のHERO’sシェフたちも納得。
「健美宴」は6年前大阪北浜にオープン。
とにかくコラーゲン命な真麻さんがイチオシのスープは鳥取県大山鶏の丸鶏を白菜ショウガなどの野菜と煮込む事なんと3日間。
では実際に作ってみましょう。
お願いします。
(高橋)それにしてもこのキッチンすごいですね。
(西川)いやホントにすてきです。
この換気扇もオートクチュール。
(西川)まさにそうですよ。
見渡すかぎり豹柄だらけ!ヴェルサーチのテーブルセットはなんとソファセットもこれまたこの超豪邸は一体誰のお宅なのか?・ちょっとあんたひとのおうち来て何勝手にやってんの。
(高橋)この方は…。
そうご存じ大人気スイーツ店この華麗なキッチンをお借りしてお取り寄せクッキングスタート。
真麻さんは手料理は?作ります。
作る相手がいれば。
お正月はお雑煮も作りましたしお蕎麦も打って自分で。
(シンコ)ええ〜っお蕎麦を打って?はい。
お蕎麦も打ったしお雑煮も作ったけどはっ。
はははは。
(西川)シンコさんお別れした事はもう忘れて次の新しい人ですよね。
(シンコ)そうですよ。
私は過去は全然覚えてない。
すご〜い!上書き保存ですね。
(シンコ)全然何をするにも…。
過去は全然振り返らない。
失恋して傷ついた事とかは?
(シンコ)泥棒が入った時もすんごいとられたのよ私。
何億円っていって。
もうその場だけ。
もうすんごい泣いて終わり。
真麻さんの調理でお取り寄せ商品完成。
そのお味は?
(西川)はあ〜鶏プルプルや!お野菜の甘みも全てが入ってるんですね。
(高橋)これがなんか本来のうま味だなって感じがして。
実は店の人にそんなお鍋と一緒に味わいたいご飯のお供がこちら。
マダムシンコさんが取り寄せるからすみを贅沢に。
(シンコ)熱々の炊きたてのご飯にちょっとずつかじってちょっとずつ。
香ばしさもあって。
(シンコ)香ばしいでしょ。
三重県の割烹で手作りするからすみは時価およそ20,000円。
さすがシンコさん。
そしてさらに真麻のパパ高橋英樹さんのお取り寄せグルメが。
「代」さん。
はい。
父が昔っから大好きで通っていた×××屋さんだったんですけど。
是非とも東京でも食べたいという事で父の要望でお取り寄せできるようになった…。
早速…。
京都北大路。
創業40年のお好み焼…。
(高橋)ああ〜!どうもご無沙汰しております〜。
イベリコ豚イカ貝柱。
だしのきいたふわふわの喜代好み。
1枚1,500円は一番人気。
しかし高橋英樹ファミリーが40年愛するあまりお取り寄せにまでしてしまった商品は…。
これです!
(西川)ええ〜っ!?
(高橋)これがもう
(高橋)そう!あと中に入ってる牛スジがすごくおいしいんですよ。
女将の一美さんが鍋の前に付きっきり。
7時間炊く牛スジとこんにゃくは京都らしくガツンと濃い味。
まずねぎの風味が鼻から抜けますね。
ふわとろ。
口に入れた瞬間に上品さをすごく感じる。
高橋英樹様のどうしても食べたいっていう気持ちからご主人が作られたという。
家内と2人で二人三脚で作った。
(西川)はあ〜。
もう一昼夜してこの味でええかなこの味でええかなって言ってねほんで送ったんですよ。
そう。
これが高橋英樹さんの強烈なラブコールでお取り寄せできるようになった「代」の高橋家が生んだワガママの結晶。
あなたのご家庭でもどうぞ。
高橋ファミリーを超えた第5位は?
(実況)投げました。
直球空振り三振!試合終了〜!楽天優勝!今や1億5000万商品を扱うお取り寄せの金字塔楽天からお取り寄せ界のマー君と呼ばれるカリスマ社員がランクイン。
早速本社に潜入してみると…。
会社の中に大行列!その訳は?お昼時のなんと!ノッてる会社は違う!会議室はセブン−イレブンやSMAPを手掛ける女性社員に聞いてみましょう。
ジ…ジムって普通会社にあります?ついに会社のジムで汗を流すカリスマとご対面。
(スタッフ)すみません。
はい。
ちょっとやばいっすか?はははは。
第5位がこの人!この男のお取り寄せは本当にすごい!このあと関西マダム絶賛のお取り寄せ大公開!楽天のお取り寄せ全1億5000万商品を知り尽くす27歳。
でもそんなカリスマが実際に取り寄せるLOVEお取り寄せをご覧あれ。
細かく刻んだしそと漬け込んだカリスマテッパンのご飯のお供。
「博多若杉」の牛もつ鍋もお気に入り。
口コミで人気を呼び今や…。
干し柿でバターを挟んだミルフィーユなど彼のお気に入りはお取り寄せ市場でも爆発的人気を誇る。
そんな中でもイチオシは楽天お取り寄せ1億5000万商品の中のぶっちぎり
(前田)ちなみになんですけれどうちの三木谷も食べてまして「おいしい」と言っている商品になります。
その楽天史上最高お取り寄せこそ関西のおばちゃん1000人が選んだ第5位。
越前かに問屋「ますよね」のあえて殻を半分残してカットするという新発見で大ブレーク。
1億5000万商品の中でも断トツ!
(前田)うんおいしい。
食べやすいだけでなく殻ごと炊き込むなど調理がしやすいと特に45歳以上の主婦の間でリピーター続出。
売上累計70万箱超え。
まさにモンスターお取り寄せだ。
カリスマが愛する人気No.1スイーツがこれ。
年間なんと80トン売れるという驚異のスイーツはちょっと意外。
それは…。
やっぱおいしいですね。
なんと静岡産のサツマイモをその道30年の職人が干しいもに。
3月上旬までの期間限定半生タイプはあまりの人気に販売初日に3.5トンを完売。
あなたもお早めに。
続いて第4位は?なんと叶姉妹。
超セレブなお二人がおすすめするお取り寄せとは?とその前に恒例のまずは美香さんから。
そうですね。
ダイヤモンドはいつも一緒におります。
指輪はなんと
(美香)シャネルのクロコです。
はい。
(恭子)世界にも1つってシャネルの…。
(美香)方はおっしゃってました。
バッグは680万円。
他にも腕時計など高価なアクセサリーがたくさん!続いては恭子さん。
一気に金額が跳ね上がりますよ。
アレキサンドライトは私のパワーストーンの1つでこのダイヤモンドと共にすごく大切にしてるものです。
世界最大級のさらにダイヤモンドの指輪はななななんと…。
使っている化粧品6800円とサングラス5万円がなんだか安く感じちゃいます。
毛皮の女王オオヤマネコのファーコートはさらに…。
いつものバッグinバッグinバッグみたいになってますね〜。
バッグの中からさらにバッグが。
2人合わせてなんとさぞかし食生活もゴージャスなんでしょうね。
お肉は…。
毎日欠かさず食べてますね。
2人の大好物は牛肉。
(美香)それこそモーニングステーキというのをですねお話した時に皆さんがびっくりされていたんですが。
朝から食べるほどのお肉好き!それがお二人の美しさや健康を保つ秘訣なんです。
そんな叶姉妹のお取り寄せがおばちゃんの心をつかんだ。
すごいこのおいしい。
840円。
安いやないか。
えっめっちゃあはははおいしい。
叶姉妹の840円お取り寄せとは?叶姉妹の840円お取り寄せとは?
(美香)大阪道頓堀「はり重」さんのですね。
世界中のお肉を食べてきた叶姉妹のイチオシが道頓堀に?大阪に私たちがなんでしょうお仕事で行った時には必ずすき焼としゃぶしゃぶを一緒の時にやっていただいて。
もう社長がセッティングしてくださっていて。
(美香)お伺いするとねもう出来上がっていて両方いっぺんにいただいております。
(恭子)そうですねはい。
両方食べるとそのお値段3万円を超えます。
こんな高級店におばちゃんの心をつかむ840円お取り寄せ商品が本当にあるのか?「はり重」さんのですねコールビーフです。
こちらが実は叶姉妹のみならず日本中の名だたる肉通たちがお取り寄せする「はり重」名物なんです。
(美香)こちらも特別でいつも社長が選んでくださるんですけれども。
(恭子)私たちがサシが入ってマーブルが少ない方が好きだって事をちゃんとわかってくださっていて。
わざわざこの赤身の方を私たちは好んで食べてます。
もうこれはひとつ言うとローストビーフとは一線を画してるところがありますね。
メスの黒毛和牛モモ肉を使ったコールビーフは霜降りの量で値段が変わります。
その中でも叶姉妹が愛するのは脂肪分が少なく最も値段の安い840円のものなんです。
果たしてそのお味は?関西焼き肉ブログ界の女王いかりんに食べてもらいました。
なんて言うんですかね。
香りがね立つんですよ。
で鼻から抜ける香りと口の中に入った時の肉汁の…。
脂の部分とか花開くんですね。
13億円の服を着て840円のお取り寄せとは叶姉妹も意外に庶民派?いいえ。
期待を裏切らないお持たせがあるんです。
その帰りには必ずこの…。
ステーキサンドを持って帰ります。
メスの黒毛和牛フィレ肉の中でも最高級シャトーブリアンを贅沢に使った叶姉妹だけに用意されるそのままかむと…。
クッとかめちゃうというか。
はいとても柔らかくて。
結構海外のセレブリティの方がいらっしゃった時にお持ちしたりすると…。
(恭子)とても喜ばれますね。
「はり重」のステーキサンド。
叶姉妹だけのスペシャルメニューが今月にかぎり5,500円で皆さんも食べられます。
続いて第3位は「2世の部屋」のこの人。
(西川)あぁ〜!いらっしゃいませ〜。
(スタッフ)第3位は西川忠志さんで〜す。
やった〜!父はきよし母はヘレン。
関西ロイヤルファミリー西川家の長男西川忠志さんが手料理を!西川ファミリー全員がドハマリ中のお取り寄せグルメとは?
(西川)お取り寄せ作らせていただきました。
こちら。
(シンコ)すご〜い。
(西川)どうぞ〜。
どうぞ〜。
ありがとうございます。
一見タダのラーメンかと思いきや。
(西川)実はねこれですね日本を代表する演歌歌手でいらっしゃいます北島三郎演歌ラーメンと申します。
(高橋)ええ〜すごい。
あっサブちゃんだ。
見てください。
これ実はですね定期的に北島さんがうちの方にお送りを…。
(高橋)えっ?送ってきてくださるんですか?実はそうなんです。
いえいえもちろんあの…。
もちろんあの…。
公演を観に行かせていただくともちろんその売店でも売ってらっしゃるんですけど。
あとはファンクラブの方。
一般には買えないんです。
(高橋・シンコ)ええ〜っ!?いえいえ忠志さん。
実は各地の公演会場で即日完売が連発。
その味にほれた人が続出したのでファンクラブに問い合わせれば誰でも買えるようになったんです。
(西川)おねぎをちょっとねふだんより普通思うよりも多めに入れていただきます。
(高橋)うん。
麺モチモチ。
家で作ってこのクオリティーってすごいですね。
(シンコ)おいしい。
あははは。
ホントのるねぇ。
のるねぇあはははは。
(西川)特に西川家はおみそが大好物で。
下はね6歳から95歳までのおばあちゃんがいるんですけど家族10人全員大好物なんです。
西川家には1度に40食のラーメンが。
家族10人2週間でなくなってしまうほどの人気っぷり。
さらに第3位に選ばれた西川家のお取り寄せ2つ目が。
HERO’sシェフたちも絶賛するその正体とは?「弓削牧場」という所のシフォンケーキなんです。
(高橋)おお〜っ。
直径17cm高さ12cm。
まるで円柱のようなフォルム。
(シンコ)わあだ〜い好き。
(高橋)ねえ見るからにふわふわっとして。
(シンコ)おいしそう。
シンプルがいいね。
神戸市北区の住宅街の中にある都会の秘境…。
あの藤原紀香や中田ヒデも大好きなシフォンケーキは搾りたての牛乳に自家製の無添加生チーズがたっぷり。
職人が1人完全手作業で焼き上げるため作れる数には限りが。
うん〜っ。
あっふわふわで。
(シンコ)しっとりやね。
(西川)でしょ。
これに加えてあるものがないときよしとヘレンの機嫌が悪くなる!?おいしそう。
匂いが。
西川ファミリーのティータイムに欠かせないもの。
それはフランスの老舗紅茶店「マリアージュフレール」から芳醇な華の香り漂う関西ロイヤルファミリーの味をあなたに。
そして…。
私もあの〜新商品があるので。
年間150万個売り上げるあの大人気スイーツマダムブリュレ誕生から8年。
飽くなき探究心で年間数十種類もの新作を発信し続けるシンコさん。
現在出身地でもある島根県の食材を使った新作バウムがヒット中。
2年連続で楽天年間ランキングスイーツ部門で第1位を獲得!まさに
(西川)おめでとうございま〜す。
(高橋)うわ〜取り寄せられ女王。
(シンコ)女王ですよろしく。
(西川)ありがとうございます。
(シンコ)もう…。
ベルギー産の半熟チョコレートを閉じ込めたとろチョコバウムに真麻さん思わず…。
(西川)う〜わぁ。
(高橋)すごい。
私ほんとにシンコさんのを食べたくて。
(シンコ)うれしい〜。
ああ〜んおいしい〜!あはははっ。
残るは1位2位最下位。
まずは第2位。
(スタッフ)「賢者の部屋」のぞいてみましょう。
失礼します。
どうもこんにちは。
よろしくお願いします。
ようこそいらっしゃいました。
ははははは。
どうなんですか。
僕この間どっかの番組で
(林)ランクインしてるので。
林修か竹田恒泰か!?あっありがとうございます。
(竹田)おお〜7位じゃないじゃないですか。
(林)いやいやよかったですよ
(スタッフ)さっき違う事言ってませんでしたか?関西のおばちゃん1000人が格付け。
第2位は林先生。
甘い。
603人が1度は食べてみたいと答えたお取り寄せグルメとは?北海道函館「むらかみ」の林先生は去年外泊なんと300日。
家で奥様とまったり過ごす時にお取り寄せ。
(林)皆さんが
(林)軽く授業をさせていただきます。
まあ実は北海道は1年中通してうにがとれます。
ここ利尻礼文ですね。
そしてまあこういう日本海側もとれて。
この函館そしてまあ静内とか襟裳。
でこの北方四島近辺。
番号付けましょうか。
12345と。
で今の季節ですとええ〜この函館でとれるのがムラサキウニ。
北方四島でとれるのがバフンウニ。
まずじゃあこのムラサキウニのとれる函館の海をご紹介しましょうね。
こんな海です。
でどんな方が実際にうにをとってらっしゃるかというと…。
(竹田)ああ〜。
こんな感じですね。
こぶし大の中は星形5角形の形でうにが付きその量は僅か。
(林)じゃあいただきま〜す。
(竹田)いただきます。
(竹田)ああ〜っ。
(林)これはねうにのマー君ですね。
これはもう24勝0敗ぐらいいきますね。
(竹田)言葉になんない。
(林)うにのパートナーといえばいくらです。
100g1,365円。
(林)1,365円って事は今回竹田先生が愛する京都のイタリアン「divo−diva」で「むらかみ」の生うにを使ったパスタを作っていただきました。
ソースに生うにを加え九条ねぎ赤カブと炒めます。
仕上げに「むらかみ」の生うにを豪快に載せて。
明日から1週間限定ですが驚がくのウニパスタが1,800円で登場。
(竹田)僕もうにのパスタ結構食べましたけど…。
(西沢)すばらしいうにですわ。
(林)もういいもういい。
(林)何回禁を破ってるか。
林先生が世界イチと称賛するのが地元名古屋の生菓子店「川口屋」。
特に好きなのが道明寺もちと黒糖の風味が感じられる大島あんのコラボ。
お取り寄せは8個から。
この間10個買ってきて…。
(林)あんまり甘くないでしょ。
(竹田)ですね。
(林)品のいい甘みでふわふわで。
そんな甘党林先生が100点100点!さすが林先生。
100点!さすが林先生。
甘党林先生が本当は教えたくないお取り寄せスイーツ
(林)このリンゴの種類が3種類変わるんですよ。
僕の持論なんですけれどケーキに使う火を通した時に一番おいしいリンゴは何か!?
(林)ということで今日は紅玉を用意しました。
普通アップルパイというと煮たリンゴを詰めて焼くでしょ。
生です。
(竹田)あっ生のままね。
(林)しかも生クリームでディップしたものを焼いて。
(竹田)薄〜く切ったのが何層にもあるじゃないですか。
酸味と甘みが次から次へと湧き出てくる感じなんですよ。
「オ・グルニエ・ドール」のバレンタイン限定最新お取り寄せが京都・水尾の柚子をシロップ漬けした大人のショコラ。
第1位は!?ガッツポーズしました。
きた〜っ!みたいな。
お取り寄せエンペラー竹田恒泰か!?最後の刺客!こんにちは!カニです!阪急百貨店カリスマバイヤー薬師寺か!?北海道の美味しいものをいろんなとこで見てきましたけどもうこの15年間でじゃあ何がおすすめといったら1番2番。
この2つしかないですね。
(スタッフ)発表させていただきます。
待ったなし!関西のおばちゃんが認めた最高の美食家は!?そしてこの冬最高のお取り寄せとは!?ちよっと涙目になってしまいました。
ちょっと待ってください。
はいどうぞ。
(スタッフ)竹田先生。
おお〜よかった。
わかりました。
(2人)ありがとうございます。
残念ながら7位。
「丸亀」のさしみ鮭1kg3,780円。
通い続けて15年。
北海道を知り尽くしたカリスマをして生涯最高の鮭と言わしめる。
その訳は?なんとこのそう!ほれ込んだ理由は誰にもまねできない社長の目利き。
この方が浜に行って鮭を買ったらこの方が買った鮭の値段が浜値になってくる。
もう鮭の値段を左右するようなすごい方なんですよ。
お眼鏡にかかるのは5万本の中でたった30本。
一つ一つ丁寧に塩を打ちます。
北欧のサーモンとは異なり赤く繊細で透き通る日本の鮭をさしみで。
これをちょっとわさびとおしょうゆで熱々のご飯の上に載せてですね一緒に食べてください。
いただきます。
もううますぎですわこれ。
残った皮を強火であぶりわさびを載せてお茶漬けに。
社長直伝の裏メニューです。
続いては15年歩いて探した北海道グルメからこれをすすめる訳とは?これちょっと見てほしいんですけど。
この白い透明感。
それとゴロ。
ゴロというのは肝ですけど肝がやっぱりものすごいしっかりしてます。
その秘密は漁師である夫が奥様の作ったタレを持って漁に行きとったその場でしめて漬けるから。
陸に戻って漬けたイカとの差は身の透明感と肝の濃厚さ。
(薬師寺)うまい!うん。
薬師寺さんだけの楽しみ方がこれ。
卵黄とねぎをたっぷり載せて超濃い味のイカ丼をあなたも是非。
そしてついに真打ち登場。
栄光の第1位!明治天皇の玄孫竹田恒泰プレゼンツマル秘お取り寄せがこちら。
(竹田)150年の歴史があってですね。
多い日だと1日500匹のウナギをさばくと聞いてます。
京都の鰻問屋「かね正」の2代目が明治時代に考案したお茶漬鰻。
実は…。
(竹田)これは昭和天皇が大好物だったんですよ。
大体天皇陛下はですねご飯を召し上がる時に…。
(林)おっしゃりにくいですよね。
(竹田)箸の進み具合とか何気ない会話を聞きながらこれはお好みかなとかいう事を皆さんホント真剣に聞いてらっしゃるようなんですけど。
「かね正」現4代目主人の長女知秋さんがさばき担当。
鰻のかば焼きよりかなり小さめ。
20センチほどの鰻を白焼きししょうゆ酒砂糖などで2時間炊き込みます。
明治時代天然で仕入れた小さな鰻をどう料理しようかと考えた末誕生したのです。
お取り寄せ以外でも京都・祇園の路地奥で食べられます。
昼は行列必至!いただきます。
(林)深〜い豊かな味ですね。
(竹田)毎年献上されるのを楽しみになさってたそうですね。
さらに店舗ではお客の8割以上が注文するというあるメニューが。
香ばしく焼いたかば焼きと姫路産地卵で焼く錦糸卵とのコラボ。
実は鰻好きの林先生がプライベートで8回通ってしかも毎回食べていたというきんし丼。
ご飯には鰻のタレと白ゴマをまぶして。
ああ〜。
いい香りだ〜。
う〜ん。
服します。
とても服します。
それでは私からのお取り寄せ第2弾を。
(スタッフ)どういう事ですか?あはははは!大好きコレ!1000人が絶賛!竹田先生の最強お取り寄せは突如現れたここは大阪から車で1時間半兵庫県・三田市。
ここ三田にお取り寄せしようとしても絶対にできないここ三田でしか買えない伝説のケーキがある。
多い時は1日1600本も出るという伝説のロールケーキ小山ロール。
賞味期限は1日。
中身はクリームと栗だけ。
この味を求め全国から人々が訪れる。
その人気はすさまじくわざわざ観光バスがやって来るほど。
住宅街の一角にある店の名は「パティシエエスコヤマ」。
小山ロール生みの親オーナーでパティシエの…。
なんと2011年から3年連続でフランス最大のチョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラで最高格付け2年連続で最優秀外国人ショコラティエ賞を受賞。
実は小山…。
ええ〜っと僕はなんと海外修行経験なし。
にもかかわらず名だたる外国人シェフたちが小山にアドバイスを求める。
まさに世界が認めたパティシエだ。
ケーキ食べてすぐ帰らんとってね。
そんな小山にカメラが密着!そこで見えてきたものとは?あっお前!スタッフを裏切る想定外の行動の数々。
いきなり観客を叱りつけるその真意とは?さらに小山が仕掛けた大人入室禁止の菓子屋とは!?世界が認めたパティシエその型破りな素顔に迫る。
小山ロール見た目はシンプルなロールケーキ。
だが…。
そのシンプルな菓子の中には想像を超える高いレベルの技術力が詰まっている。
例えば小山ロールの命とも言えるふわふわの生地。
他のロールケーキに比べ変わったものを入れているわけではない。
ただ生地の分量の比率が全く違う。
普通では考えられない普通に焼いたら全く火が通らない。
家庭のオーブンで絶対に焼けない。
材料を合わせる作業は必ず人の手で行う。
空気を含ませるためだ。
それ以外の方法では望むような滑らかさが得られないのだ。
完成まで3年。
今も気温や湿度に合わせ細かな調整をし改良を加えている。
小山ロールは進化し続けている。
行列が絶えない「エスコヤマ」。
支店を作らないかという話は山のように来る。
だが…。
その最大の理由は「エスコヤマ」に並ぶ800種類もの商品を小山が自分で一つ一つチェックしないと気が済まないからだ。
これ季節の変わり目には全ての商品を試食している。
少しでも気になると作り直しを指示。
小山は細かい事によく気が付く。
小山いわく心配性。
・はい。
(小山)忙しいのはわかる。
菓子の事だけではない。
会社の事社員の事。
なんであの子に掃除してもらわないの?黙っていられない。
ですぐに言わないと忘れてしまったらもったいない。
チャンスなくすわけやから。
覚えとってくれよ。
あっお前!聞いたか?なんと社員の歩き方まで注意。
車来てます。
ほんで俺はその車の後ろにいます。
ほんでお前はここ歩いててん。
ここをこうやって。
社員は菓子作りだけを学ぶのではない。
なんでお前ここんとこをこう「どうも」って言いながら後ろに目付けて歩けへんの?
(小山)僕は褒めたいから注意してるわけであってお前のええとこ見て褒めたいから注意さしてくれっちゅう話。
実は今小山の人材育成にも注目が集まり全国から講演依頼がある。
その講演もちょっと型破りだ。
起きて。
どこの会社のなんていう方ですか?
(一同)ははははは。
違う違う。
寝てました。
ありがとう。
っていうかここにおり自分。
小山は欠かさず成長の足跡を1つたりとも見逃したくないのだ。
(小山)こんな事は1年前は書きよらへんだんやけど…。
また小山が社員を呼びつけた。
美味しいですか?ケーキ職人だった父に憧れ…。
菓子作りはもちろん営業や経営にも携わり2000年に独立。
三田に店を出そうと言ったらほとんどの人が反対した。
立地診断では来客予想1日8人。
商売するなどありえないと言われた。
ただ小山はひと目見た時から絶対にはやると確信していた。
三田を選んだ大きな理由の1つが自然だ。
めっちゃ甘いね。
すんごい甘い。
寒暖の差が激しい三田は食材の宝庫。
イチゴだけでも数種類が小山のもとに届く。
イチゴっていうのをもうイチゴって考えてないねん。
匠のいちごそれと北区の大沢の大家さんのイチゴっていうのは味が違うからそれに合うような商品をそのイチゴと出会った年に考えてる。
今では1500坪の敷地に本店ショコラ専門店カフェパン工房などが立ち並びスイーツの王国とも呼ばれる「エスコヤマ」。
1日4000人もの客がやって来る。
食材に刺激を受け四季を感じながらレシピを作り上げる。
そうして料理人としての感性が磨かれると小山は信じている。
小山がレシピのアイディアを思いつく場所がある。
料理屋特に和食。
ここ「こにし家」は丹波の食材を使い一流の料理人もやって来るという名店だ。
小山がうなったのは鯛のアラでとっただしがより一層白ネギの甘みを引き出す。
なんかすごい
(小山)こんなにも自由にこんなにも美味しいもの作れるのかって。
なんでこの味が生まれたんやってそのなぜなりに興味を持ってほしいんです。
興味なんです結局は。
すごいですね。
そんな小山の飽くなき興味がまた新たなものを生み出した。
去年の12月小山は新たな店をオープンさせた。
その名も「未来製作所」。
実は子どものための菓子屋。
大人は入れない。
なんと取材スタッフも駄目という徹底ぶり。
という事で子どもにお願いして撮影してもらう事に。
こんにちは。
こんにちは。
中に広がるのは近未来のような菓子工場。
まさしく子どもたちの興味をかきたてる不思議な世界。
たのまれたん。
作る時に気をつけてる事は…。
(小山)粉砂糖お砂糖。
子どもたちの好奇心をくすぐるのが小山のねらいだ。
・落とさないようにね。
(小山)でもそこはスイーツの事がテーマになってるから。
子どもはいっつも伝えたい。
それをつなぐそういう店できたらなぁと思って。
はいおかえりやす。
はいおかえり。
面白かった?「どんなんやった?」とか会話できるのが。
いいよな。
入りたいなって。
親と子をつなぐ。
実はこの「未来製作所」誕生には料理人小山の幼少期から培ったある思いがあった。
ケーキ屋になる。
母親に言った。
もう泣いて泣いて止めました。
絶対やめてくれと。
俺が世界一のケーキ職人になったらお父さんも世界一のお父さんになるやろ。
ああ〜っ!パティシエ小山激動の半生は次週。
ガッツポーズしました。
きた〜っ!みたいな。
ついにランキング1位明治天皇玄孫の史上最高お取り寄せを解禁!もちろん。
大事なお客様にしか出した事ないですから。
もうた事ない人あんまり大事ちゃうよ。
さらに今夜はとんでもないスペシャルゲストも。
なんと西島秀俊さんが初登場。
なかなか見られない意味深な笑顔お取り寄せしておきました。
栄光の第1位は…。
そのお取り寄せとは?大切な人と大切な時。
「マーロウ」の手作り焼きプリン1個630円。
(竹田)これを食べると人間不信に陥る。
今まで食ってきたプリンは何なんだ!というね。
(林)ああ〜なるほど。
大変不幸な道を歩みますけどその覚悟があれば是非。
先生についていきます。
(竹田)よろしいですか。
竹田先生の自宅は湘南。
黒みつのプリンを2つください。
・はいありがとうございます。
牛乳卵生クリームに黒砂糖を加えた黒みつのプリン。
1個735円。
「マーロウ」のプリンは15種類以上。
月に1万5000個以上売れる大ヒット商品。
(竹田)皇族方に何か差し上げる時はよくこれを使わせていただく場合があるんですけど。
黒糖!!かと思ったら黒糖…黒みつ…ぐらいですね。
(竹田)そうですね。
(林)ひそやかで。
(竹田)黒糖好きの人からするとちょうどいいですねこのぐらいが。
(林)なるほど。
おいしいですね〜。
(東)これを守っていただくだけで5分ぐらいでできる。
(長野)5分。
(杉浦)2つでいいんですか。
関西料理界をけん引する5人のヒロが定番メニューの王道レシピを伝授。
今回は「Chi−Fu」東浩司。
手間がかかって面倒な酢豚。
たった5分でしかも絶対に失敗しない方法を伝授します。
(東)豚肉の肩ロースですね。
まずは豚肩ロースを薄くそぎ切りにし
(東)片栗粉をまぶします。
(杉浦)結構入るんですね。
(東)はいもうがっつり入れてください。
これが表面をカリッと固めて中をジュワッとさせる役目を果たします。
あんを作ります。
ここが味付けを失敗しないポイントがありまして。
(杉浦)あんって別に作るんですか?
(東)はい先に前もって作っておくとあとでバタバタバタバタ味作る必要もないんで。
ポイントが片栗これを先に入れてください。
(杉浦)沸騰して止めて入れるイメージがあったんですけど。
(東)そうやってしまうとどうしても硬くなりすぎたりとか柔らかくなりすぎたりとか結構具合が難しいっていうのが皆さんあると思うんですよ。
(水野)なるほどよ〜く溶くと。
(杉浦)パイナップル入ってるんですか?
(東)パイナップルは清の時代にフランスとかヨーロッパに占領されてたところでパイナップルが高級品だからって出したのが始まり。
(杉浦)なるほどおもてなし料理だったって事ですか。
(東)こんな感じで。
表面がちょっとカリッとしてきて。
肉はまだ完全に火が入ってなくても大丈夫です。
同じフライパンで…。
この時
(東)もうこれぐらいのところでもう1回肉を入れちゃいます。
(杉浦)もう1回ここで2度揚げ。
(東)2回入れる事で最後に表面をカリッとさせますね。
(杉浦)よりカリカリに。
(東)用意しておいたあんですね先ほど。
あんを入れてください。
(杉浦)へえ〜あんから。
(東)九条ネギ入れます。
いい香りが立ってきた。
(杉浦)酢豚に九条ネギいいですね〜。
(東)そうするとだんだんこうやってあんがほらとろみがこうやってついてきますね。
ホントだ。
まとまってきたよ。
(杉浦)このとろみがいいなぁ。
これはこれでおいしいし。
いやいやいやいや。
(東)緩〜くとろみがついたら。
(杉浦)うわ〜。
最後にあえるんですね。
(東)はい。
もう仕上がり簡単ええ〜っ?あっ甘酸っぱい香りがする。
わあええ匂いもう。
(東)さっきで片栗の硬さが決まってるんで。
(杉浦)これでいいんだ。
素人には安心です。
たった5分でシャキパリ食感の酢豚完成!それではいただきま〜す。
(杉浦)酢豚だ。
ねえ〜。
(杉浦)最後にはこんなに変身するんですね。
長芋がもうなんかシャキッとしてます。
(木下)うわっシャキシャキ。
うまい!失敗しづらいですね。
これは安心して作れますよ。
からめながらだとあっ!ってなった時にもう全部からんじゃってますもんねホントに。
香りもいいですよね。
酸味がふわ〜っ。
(東)それが実は酢豚の名前の由来なんですよ。
中国では「咾肉」と言いまして…。
(杉浦)香りが語源なんですか。
へえ〜。
「HERO’sレシピ」はホントに全てが勉強になるわね。
「魔法のレストラン」をご覧の皆さんこんばんは西島秀俊です。
今一番旬なイケメン俳優西島秀俊さんが…。
ははははは。
なんと西島さんが去年の夏神戸でロケをしていたんです。
中華街でちょっとロケして中華をいただいたぐらいで。
という事は
(スタッフ)是非次回は。
ははははは。
おさしみとか和食で日本酒をちょっと飲んでお風呂に入ります。
ははははは。
(美由紀)彼は記憶を上書きされた。
(石神武人)俺の妻が殺された!俺の記憶が戻る事を望んでない人間がいた。
誰もが僕を騙している。
お前が知ってて俺が知らない事を全部言え!
(石神)5日後僕の記憶は…。
是非是非劇場に足をお運びください。
来週は大阪環状線沿線の…。
麺!激安早朝うどんに最新みそラーメン。
奥様必見の超お得パスタランチも。
グルメ雑誌編集長や人気ブロガーなど麺にうるさい美女たちが本当は教えたくない超穴場に石ちゃんとデート!うまくないわけないじゃ〜ん!
(田村)ははははは新しいの出た。
(竜崎)ヘロインか
(伊丹)もみ消すんだ俺が全て責任を取ってやる2014/02/03(月) 19:00〜20:00
MBS毎日放送
水野真紀の魔法のレストランR[字]【有名人(秘)格付けお取り寄せ!肉×タルト×ケーキ】
有名人(秘)お取り寄せ!おばちゃん1000人格付け 叶姉妹の肉vs林先生のタルトvs真麻の粉もんvs西川家濃厚ケーキ
詳細情報
お知らせ
今回は「関西のおばちゃん1000人が格付け!超一流有名人(秘)お取り寄せランキング!」と題し、西川忠志、高橋真麻、林修、竹田恒泰らが絶品お取り寄せグルメをランキング形式で紹介する!
そして、プロが教える「酢豚」の簡単なコツを伝授!
番組内容
●テーマは「超一流有名人(秘)お取り寄せランキング」
・北海道函館・1箱7000円弱の生うに!明治天皇の玄孫も大絶賛!!
・名古屋の和菓子?京都ケーキ屋のリンゴタルト!…など幅広いジャンルからご紹介
●新100人の料理人レボリューション
○中華料理店「Chi−fu」オーナーシェフ・東浩司が「酢豚」の作り方を披露。一流料理人が教える美味しくできる簡単な一工夫とは!?
出演者
水野真紀
長野博
杉浦太陽
木下隆行(TKO)
ハイヒール・モモコ
叶姉妹
西川忠志
高橋真麻
林修
竹田恒泰
東浩司(中華料理店「Chi−fu」オーナーシェフ)
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
バラエティ – 料理バラエティ
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1212(0x04BC)