NHKニュース7 2014.02.03

こんばんは、ニュース7です。
ソチオリンピックを前に、厳戒態勢のロシアの首都で、事件は起きました。
モスクワ市内で3日、日本時間のきょう夕方、銃を持った生徒が学校に押し入り、警察官と教師の合わせて2人が撃たれて死亡しました。
ロシア内務省は、生徒の身柄を拘束して調べています。
ロシアの国営テレビが放送した事件直後と見られる映像です。
生徒たちでしょうか、校舎から人が列になって、走って避難する様子が映っています。
ロシア内務省によりますと、3日、日本時間のきょう夕方、モスクワの北部にある263番学校を、銃を持った男が襲いました。
この襲撃で、学校の警備に当たっていた警察官と教師の合わせて2人が死亡したということです。
男は生物学の授業が行われていた教室に入り、一時、教師と生徒20人以上を人質に取っていたということです。
児童の一人は友達に電話して聞いた話として、次のように話しています。
ロシア内務省によりますと、襲撃した男は、この学校の高学年の生徒だったということで、ロシア内務省はこの男の身柄を拘束し、生徒たちを解放したと発表しました。
生徒たちにけがはなかったということです。
この学校では、日本の小学生から高校生に当たる児童と生徒が学んでいます。
現場には、警察や救急隊の車両や、ヘリコプターのほか、学校に通っている親たちも駆けつけ、騒然とした状況になりました。
次です。
きょうは各地で気温が上がり、北海道では、屋根からの落雪で2人が死亡しました。
あすは一転して真冬の寒さが戻る見込みです。
日本海側で雪が強まるほか、関東の平野部でも所によって雪が積もるおそれがあり、気温や天気の変化に注意が必要です。
屋根に残された1本のロープ。
雪下ろしで使っていたんでしょうか。
北海道鷹栖町の寺では、けさから屋根の雪下ろしをしていた63歳と60歳の男性2人が、雪ごと地上に落ちて雪に埋まり、死亡しました。
隣の旭川市では、気温がきょう未明に3月下旬の最高気温に相当する、4度1分まで上がりました。
気象台は、屋根の雪がとけて、緩んでいたのではないかと見ています。
きょうはほぼ全国的に気温が上がりました。
南から暖かい空気が流れ込んだためで、各地で3月中旬から5月上旬並みの暖かさになりました。
しかし、これからあすにかけては、気温が急激に下がりそうです。
冬型の気圧配置が強まり、上空に強い寒気が南下するためです。
あす朝の最低気温は、東京の都心で5度、福岡市で1度、仙台市で氷点下1度などと、各地できょうの日中から一気に10度以上下がると予想され、体調の管理に注意が必要です。
さらに北陸から山陰にかけての日本海側を中心に、雪が強まるほか、あすの午後は関東の平野部でも雪が降って、所によって積もるおそれがあります。
気象庁は気温や天気の変化に注意し、雪崩や屋根からの落雪、路面の凍結などに十分注意するよう、呼びかけています。
さてこちら、明治政府の中枢で活躍した岩倉具視、そして江戸幕府の最後の将軍、徳川慶喜。
こうした歴史上の人物の文書など数万点の資料が見つかりました。
発見した専門家は、国の重要文化財にも匹敵する貴重な資料も含まれると話しています。
岩倉と書かれた、こちらの資料。
岩倉具視が使っていたとされる暗号表です。
明治10年、西郷隆盛が率いる士族と、明治政府軍が戦った西南戦争で、命令を敵に解読されないように使ったと見られています。
こちらの書状には、徳川慶喜の署名があります。
官軍に対し、攻撃をやめるよう求めた直筆の書状と見られるということです。
資料を見つけたのは、京都外国語大学の松田清教授です。
江戸時代から明治時代にかけて、今の京都市下京区にあった博物学の私塾、山本読書室の跡にある土蔵から見つかりました。
資料は手紙や書など数万点あり、松田教授は国の重要文化財にも匹敵する、貴重な資料も含まれていると話しています。
松田教授は、今後、さまざまな専門家と協力して、分析を進めたいと話しています。
大阪市の橋下市長は、きょう午後、記者会見し、大阪府と大阪市を統合して再編する、大阪都構想を推進するためには、市民の後押しが必要だとして、市長を辞職し、改めて市長選挙に立候補することを正式に表明しました。
これに対し、自民党と民主党の大阪府連は、選挙には大義がないなどとして、対立候補の擁立を見送る方針を確認しました。
大阪市の橋下市長が実現に強い意欲を示す、大阪都構想。
大阪府と大阪市による二重行政の解消などを目的に、政令指定都市の大阪市をなくし、今ある区を、東京都のような特別区に再編することで、住民に身近なサービスの充実を目指すものです。
橋下市長は、ことし秋ごろに市民を対象にした住民投票を実施したうえで、来年4月に実現させたいとしています。
先月末に開かれた府議会や市議会の会派の代表らが参加する協議会では、4つある再編案を1つに絞り込んで、議論を深めるよう求めました。
しかし、維新の会を除くすべての会派が反対し、絞り込みは見送られました。
橋下市長はこのように述べ、市長を辞職し、改めて市長選挙に立候補することを正式に表明しました。
大阪市民は。
大阪市議会の会派からは。
自民党大阪府連は、幹部が対応を協議し、市長選挙には大義名分がないなどとして、候補者擁立を見送る方針を確認しました。
民主党も大阪府連の幹部が対応を協議し、府連としては候補者の擁立を見送る方針を確認しました。
市長選挙について、橋下市長は次のように述べました。
また橋下市長は、もう一度市長になっても、議会の構成は変わらないから、一緒だという意見は多いが、全く違う。
協議会における議論の進め方について、議会側の議決は必要ない。
ただ、これは政治だから、議会がだめだと言ってきたものに反して、自分の考えを推し進めようと思えば、住民の後押しが必要だと述べました。
大阪市選挙管理委員会によりますと、前々回、平成19年に行われた市長選挙の際には、人件費を含めておよそ5億7000万円が支出され、前回・平成23年に大阪府知事選挙と同じ日に行われたダブル選挙では、およそ6億3000万円が支出されたということです。
こちら、人気アニメ、サザエさんの波平役の声で知られ、先月亡くなった声優の永井一郎さん。
きょう、葬儀が東京都内で営まれ、長年、仕事をともにしてきたサザエさん一家の声優仲間など、多くの人が別れを惜しみました。
波平の波をイメージした、白や青の花で飾られた祭壇。
永井さんの声は、このせりふとともに多くの人に親しまれてきました。
磯野波平の声をやっております、永井一郎でございます。
ただいま。
お帰りなさい。
父さんは、若いころのほうが母さんに優しかったんでしょ?
サザエさん一家の大黒柱、磯野波平。
永井さんは、放送開始から40年以上にわたり、波平役の声を務め、人気を集めましたが、先月27日、82歳で亡くなりました。
波平という役を通じて、厳しくも優しいという、日本の父親像を築き上げてきた永井さん。
葬儀では、サザエさん一家の声優たちが、遺影に向かって、父さんと呼びかけました。
サザエ役の加藤みどりさん。
カツオ役の冨永みーなさん。
お父さんと慕われ続けた永井さん。
参列した人たちは、あのことばで最後の別れを告げました。
次は、ソチオリンピックです。
開幕まであと4日。
現地では本番の会場で練習、国内では壮行会。
オリンピックムードが高まってきました。
スピードスケート会場では、日本の選手たちが調整を本格化させています。
2大会連続のメダルを狙う長島圭一郎選手。
最初はゆっくり滑ってフォームを確認。
その後、スピードを上げていきました。
男子500メートルのレースは1週間後です。
日本国内では、選手たちの壮行会が行われました。
スノーボードハーフパイプ日本代表の3人。
贈られたのはすし。
金メダルに見立てた黄色い紙にくるまれています。
15歳、中学3年生の平野歩夢選手。
去年8月のワールドカップでは、史上最年少で優勝を果たしています。
そしてこちらは。
フィギュアスケート女子シングルの村上佳菜子選手。
母校の小学校で壮行会が行われました。
ソチはロシア南部、黒海に面しています。
オリンピック会場は、スキーなどが行われる、この山岳エリアと、スケートなどが行われる海岸エリアに分かれています。
世界の人たちを迎える準備は整ってきています。
色とりどりの服装をしているのは、ボランティアの人たち。
開会式を前に、ロシア各地から集まっています。
海岸エリアには、メインスタジアムと5つの競技会場があります。
スピードスケートの会場の隣に、フィギュアスケートなどの会場があります。
このように、沿岸部のエリアには、半径600メートル以内に、会場が集中しています。
歩いて複数の競技を巡ることができる距離です。
まだ建設途中の観客席もありました。
実はこれ、オリンピックではなく、自動車レースの最高峰、F1の観客席です。
この道路は10月、ロシアで初めてのF1のコースになります。
競技会場を縫うように設定される予定です。
開幕まで4日。
地元は盛り上がってきています。
そのオリンピックパーク、開会式が行われるメインスタジアムの近くには、金森記者がいます。
金森さん。
私は今、競技会場が集まるオリンピックパークの中にいます。
ここから見えるものはすべて、オリンピックのために作られたものばかりです。
中央にあるこちら、白い塔のようなもの、これが聖火台です。
さらに右に見えてきたのがメダルプラザ。
栄冠を勝ち取った選手たちは、ここでメダルを手にします。
前回は金メダルゼロに終わった日本選手団は、今大会、復活がかかっています。
日本選手団は今大会、金メダル5つを含め、合わせて10個以上獲得すると、思い切った目標を掲げています。
ちなみに開催国のロシアが日本選手団をどう見ているかといいますと、スポーツ専門メディアの1つは、日本のメダルを7個と予想しています。
このうち金メダル候補は2人いまして、一人は17歳、ジャンプ女子の高梨沙羅選手、そしてもう一人は15歳の中学3年生、スノーボード男子ハーフパイプの平野歩夢選手なんです。
平野選手は今シーズン、ワールドカップの開幕戦で、史上最年少の優勝を果たしましたが、この若き日本選手に今、ロシアからも熱い視線が送られています。
ソチでは今夜このあと、フィギュアスケートの羽生結弦選手と、スキージャンプ男子の葛西紀明選手が到着する予定で、現地はますます熱気に包まれそうです。
安倍総理大臣は衆議院予算委員会で、復興特別法人税を1年前倒しして廃止することについて、大企業の内部留保をためるために廃止したわけではないと述べ、デフレからの脱却に向けて、企業に改めて賃上げなどへの取り組みを促しました。
午後の質疑です。
大手銀行グループ3社、大幅な増益となりました。
大手銀行グループ3社がきょうまでに発表した、去年4月から12月までの決算によりますと、最終的な利益は、三菱UFJフィナンシャルグループが7854億円と、前の年の同じ時期を47%上回りました。
また三井住友フィナンシャルグループが28%増えて7047億円、みずほフィナンシャルグループが43%増えて、5631億円となり、三井住友とみずほの2社は、6年前のリーマンショック以降では最高となりました。
これは株価の上昇で、保有する株式の評価額や株式の売却益が増えたことや、グループの証券会社で株式や投資信託の販売が好調だったことなどによるものです。
自分で作ったがんの治療に効くとする未承認の薬を、医師免許がないのに患者に投与していた疑いです。
逮捕されたのは、杏林大学医学部の元助教授で、東京・八王子市の医薬品製造販売会社の社長、高山精次容疑者と、会社の取締役を務める73歳の妻です。
警視庁の調べによりますと、高山元助教授らは、医師免許を持っていないのに、がんの治療やくとして自分で作ったカルチノンという未承認の薬を、おととしから去年にかけて、患者ら3人に、合わせて52回にわたって注射したなどとして、医師法違反と薬事法違反の疑いが持たれています。
高山元助教授は、カルチノンについて、自分のホームページで未承認の薬と認めたうえで、私のカルチノンによる治療こそが、本当のがんの免疫治療薬です。
安心してくださいと主張していました。
ノロウイルスによる集団感染の疑いです。
富山県射水市の大門小学校で、先週の金曜日から、児童と教職員合わせて260人余りが、下痢や腹痛などの症状を訴えました。
今のところ、入院した児童や教職員はいないということですが、これまでに2人の教員からノロウイルスが検出されたということです。
この学校では、給食は校内で調理されていて、富山県は給食室に保管してある先月27日分以降の食材を調べるなど、原因の特定を急いでいます。
気象情報は岡村さんです。
こんばんは。
さあ、これから季節はがらっと冬に逆戻りして、あすは関東の平野部でも雪の可能性があるようですね。
そうなんです、東京など都市部でも、雪が降って積もるおそれがありそうなんです。
天気図で詳しく見ていきます。
このように等圧線が膨らんでいますが、このような所には弱い前線があります。
こういう所で雨や雪が降るんですが、上空には平野部でも雪となるような、強い寒気が、太平洋側まですっぽりと覆います。
このために関東や近畿の太平洋側でも雪となりそうなんです。
いつどこで降るのかを、詳しく見てみましょう。
あす朝6時、通勤・通学の時間帯に雪となっているのは、日本海側と関東北部です。
午後にかけて、雪雲、南に下がってきまして、関東地方、そして近畿地方など、平野部も広い範囲で雪となります。
東京都心などでも白い表示、夕方ごろは雪のおそれがありそうです。
この雪雲が抜けていくのは、夜遅くになってからとなるんですね。
帰宅の時間帯は、足元に十分にご注意ください。
では、あすの予報、見ていきます。
節分にこんな厄払いも。
大変じゃ、大変じゃ!
鬼退治に豆は使わず、いわしの頭1000匹分。
開幕まで、あと4日に迫った2014/02/03(月) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽迫る!ソチ五輪の開幕 日本選手の最新情報 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】岡村真美子

詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】岡村真美子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33541(0×8305)