大阪府立高校の化学の教諭だった男性が中皮腫で死亡した問題を受け、支援団体は教諭らのアスベスト被害を調査するよう国に申し入れました。
アスベスト問題の支援団体のメンバーはけさ、文部科学省の担当者に対し、教諭らの健康被害を調査するよう申し入れました。
府立高校の化学の教諭だった男性が中皮腫で死亡したのは「炎色反応の実験で飛散したアスベストが原因」としてことし1月公務災害と認められました。
環境省によると130人以上の教諭がアスベスト関連の病気になっていますが公務災害と認められたのは2件しかありません。
文部科学省は「前向きに検討する」とコメントしています。
大阪の天王寺動物園では、飼育しているメスの「ナベヅル」のもとに繁殖のためオスを迎え入れ、2羽のカップルの様子がお披露目されています。
去年、東京の井の頭自然文化園から「婿入り」してきた「ナベヅル」です。
「ナベヅル」は絶滅危惧種に指定されていて、天王寺動物園にはメスしかいません。
そこで動物園は、繁殖を進めようとオスを迎え、メスとの「同居」が始まった「ナベヅル」のカップルがお披露目されています。
繁殖が成功すれば、早ければ6月にもかわいいヒナが見られるということです。
2014/03/19(水) 14:55〜14:57
関西テレビ1
KTVニュース[字]
関西のニュースをお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:6485(0×1955)