(テーマ音楽)健康づくりやアンチエイジングに効果が期待できる寝て座って行うホットヨガに挑戦しましょう。
今日もしっかりやっていきましょう。
よろしくお願いします。
(2人)よろしくお願いします。
今回も私がまずやってみます。
右脚を斜め前に出します。
左ひざを内側に曲げ左の足の裏側を右の太ももの付け根にくっつけます。
両脚は90度の角度。
両手を頭の上に上げ両手で足の裏側を組んでつま先を自分の顔の方に立てます。
あごをのどに引いて胸もおなかも中に入れおなかを見つめてひじを床に下げていきます。
おでことひざをしっかりとくっつけ左の肩も正面の方向に倒しひざを伸ばしてかかとが床から離れるようにつま先を引っ張ります。
ポーズはできるようになるまで長い時間がかかります。
無理をせずその日にできるところまでを行っていきましょう。
(2人)はい。
右脚を右斜め前に広げます。
左ひざを内側に曲げて左のかかとを右の太ももの付け根の辺りにくっつけていきます。
この時左ひざが浮かないようにします。
両手を体の上に上げて両手を組んで上半身を右脚の方向に向けます。
右足のつま先5〜6cm下の辺りをつかんでつま先を自分の顔の方に引っ張って…おでことひざをくっつけていきます。
二人ともなかなかうまくいかないようです。
小嶋さん再チャレンジします。
足の裏側つま先から5〜6cm下の辺りをつかんでしっかり引っ張りま〜す。
あごを胸に引いておなかを見つめておでことひざをくっつけます。
おでことひざが遠かったら前のひざ曲げていいのでくっつけられるようにできるところからやっていきます。
くっつけられたらもうちょっとひざを伸ばしてみましょうか。
伸ばした時におでことひざが離れないようにくっつけたままです。
次は「体の背面を伸ばすポーズ」です。
では私がやってみます。
人さし指と中指を足の親指と人さし指の間の中に入れ親指をつかんで手の親指で足の親指に蓋をします。
お尻を10回から15回後ろの方に歩かせていく事で両ひざを伸ばしていきます。
ひざが伸びたら背骨もまっすぐに伸ばしつま先を自分の顔の方に立てます。
背骨を伸ばしたまま正面を見つめて両ひじを床につけおでことつま先をくっつけていきます。
人さし指と中指で足の親指をつかんでいきます。
親指をつかんだら手の親指で足の親指に蓋をしていきます。
それではお尻を10回から15回何度か後ろに歩かせて曲がってるひざを伸ばしていきます。
この下に隙間が空かないように両ひざを伸ばして…。
次に背骨をもう少し伸ばしていきましょう。
ではそこから上体を前に倒して…ひじを床にくっつけて。
ひじが床にくっつけられるようになったらおでこをつま先にくっつけていくんですが古野さん少し背骨が丸まってきたのでもう一度背骨をまっすぐに伸ばすところから始めていきましょう。
次回の最終回は「ねじりのポーズ」と「強い呼気のポーズ」です。
2014/03/05(水) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン アンチエイジングを目指す!寝て・座って ホットヨガ(7)[字]
フロアーで座ったり、横になったりしながら行うホットヨガを紹介。7回目は額を片ひざにつけるポーズと体の背面を伸ばすポーズを、ヨガ教師の三和由香利さんが指導する。
詳細情報
番組内容
健康・ダイエット志向が高まる中、ブームを呼んでいるホットヨガ。柔軟性を高め、内臓の活性化にも効果が期待できるなど、アンチエイジングを目指す中高年にお勧めの健康法だ。前半のシリーズでは、立って行うポーズを紹介した。後半のシリーズでは、フロアで座ったり、横になったりしながら行うポーズを紹介する。7回目は額を片ひざにつけるポーズと体の背面を伸ばすポーズを、ヨガ教師・三和由香利さんが指導する。
出演者
【講師】ヨガ教師…三和由香利,【語り】戸丸彰子
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:17412(0×4404)