NHK高校講座 物理基礎「“波”ものがたり」 2014.03.19

2014/03/19(水) 14:20〜14:40
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 物理基礎「“波”ものがたり」

音や光そして地震の波は、それぞれ別の形で研究され、最終的には波動の現象としてとらえられることになる探求の歴史を追う。ポイントは音の波、光の波、地震の波の3つ。

詳細情報
番組内容
音楽と音の正体追求の歴史は、古代ギリシャの時代に始まる。17世紀には、真空の中では音は伝わらないことも分かった。一方、光の正体追求の歴史は、光は粒子だという説と音と同じに波だという説の論争の末、20世紀にアインシュタインが、光は波動と粒子の両方の性質を持つと主張。日本では明治期以降、地震の研究が盛んに行われた。今回、「波」に注目して研究の足跡をたどる。【講師】結城千代子(サイエンスライター)
出演者
【講師】サイエンスライター…結城千代子,【司会】黒田有彩,熊谷知博

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 大学生・受験
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:28356(0x6EC4)