FNNスーパーニュース アンカー 2014.02.03

≫札幌市で小学3年生の女の子が行方不明になっていた事件。
自宅からわずか350mのアパートの一室で監禁生活は続けられていました。
≫粘着テープで女の子をぐるぐる巻きに。
卑劣な犯行の詳細が明らかになってきました。
≫男のアパートに入った捜査員が見たのはパソコンチェアに座って折り紙を切る女の子。
札幌市で先月27日から行方不明になっていた小学3年生の女の子でした。
≫女の子を監禁した疑いで現行犯逮捕されたのは無職の松井創容疑者、26歳です。
松井容疑者が住んでいるアパートは女の子の自宅からわずか350mほどの場所。
警察による捜索が目と鼻の先で行われる中監禁生活は7日間に及びました。
女の子によると先月27日の午後3時半ごろ自宅の駐車場で待ち伏せしていた松井容疑者にちょっと来てと声をかけられアパートまで一緒に歩いていったといいます。
≫女の子はこの横断歩道を渡り通りに向かって男の人の後ろを歩く姿が目撃されていました。
この方向は松井容疑者の自宅がある方向です。
≫その後アパートの部屋に入ると男の態度が急変。
女の子は後ろ手にされ頭から足まで粘着テープでぐるぐる巻きにされました。
幼い女の子を狙った卑劣な犯行。
そして…。
≫事態が急変したのは昨日の昼ごろこちら、白石署に少女漫画を持った不審な男が外を歩いていると通報がありました。
≫警察はこれまでの目撃情報や防犯カメラ映像から浮上した犯人像と松井容疑者が似ていることから昨日午後7時ごろアパートから出てきた松井容疑者を職務質問。
捜査員が松井容疑者の部屋に入ったところ居間にいた女の子を発見したのです。
女の子は無事、保護され今日午前2時半ごろ1週間ぶりに自宅に帰りました。
≫松井容疑者は調べに対し事実とは違うと監禁容疑を否認しているということです。
警察は未成年者誘拐の容疑も視野に調べを進めています。
≫オウム真理教の元幹部平田信被告の裁判に一連の事件で死刑が確定している井上嘉浩死刑囚が証人として出廷しました。
拉致されたあとに死亡した仮谷清志さんについて薬物で殺害された疑いがあることを明らかにしました。
≫東京拘置所の正門前です。
ずらりと警備員が並びました。
まもなく井上死刑囚が出てくるものと思われます。
≫オウム真理教の元幹部で地下鉄サリン事件など10の事件に関与したとして4年前に死刑が確定した井上嘉浩死刑囚。
厳重な警備態勢の中東京拘置所を出た井上死刑囚が元幹部の平田信被告の裁判に証人として出廷しました。
≫遮蔽板が立てられた法廷で井上死刑囚は冒頭事件の被害者にこう謝罪しました。
そして、自らが主導した1995年の仮谷清志さん拉致事件について…。
≫と、事前に計画を知らされていなかったと主張する平田被告とは食い違う証言をしました。
更に井上死刑囚は仮谷さんが亡くなった直後中川智正死刑囚からこう打ち明けられたと証言しました。
≫時折、嗚咽を漏らしながら殺人の疑いがあると証言した井上死刑囚。
これまでの裁判で中川死刑囚はわざと殺害したことはないと証言。
しかし、仮谷さんの遺族にすでにこうしたやり取りを記した手紙を送るなど意見を翻していました。
検察官からなぜ今までこうした証言をしなかったかと問われた井上死刑囚は…。
≫と、大きな声で叫ぶと泣き崩れました。
裁判を膨張した仮谷清志さんの長男実さんは…。
≫井上死刑囚は明日も証人として出廷する予定です。
≫大阪市の橋下市長は今日午後、記者会見を開いて市長を辞職して出直し選挙に出馬することを正式に表明しました。
この橋下流の決断を市民はどう判断するんでしょうか。
≫午後2時、大阪府の松井知事を伴って会見に応じた橋下大阪市長。
市長の職を辞し出直し市長選に臨む理由についてこう語りました。
≫そして、怒りの矛先は都構想を進めてもらう代わりにおととしの衆院選で選挙協力をしたのに反対されたと橋下氏が主張する公明党に。
≫また都構想の区割り案の絞り込みに反対する各党に対立候補を立てるべきだと訴えました。
≫各党の反応は…。
≫という、かなり厳しい反応が出ているわけなんですが出直し市長選挙に打って出る橋下市長のやり方について大阪市民はどう受け止めているんでしょうか。
伊藤記者に中継で伝えてもらいます。
≫橋下市長が任期半ばで辞職して出直し選挙に出馬することについて大阪市民100人に賛否を聞いてみました。
その結果、反対が46人賛成が40人と反対が賛成を上回りました。
橋下市長が、これまで大阪で絶大な人気を誇ってきたことを考えると市長にとっては厳しい数字といえるかもしれません。
反対意見の中には経費節減を訴えている市長が税金を使って選挙をすることに納得がいかない。
そもそも都構想がどういうものなのか伝わってこないなどといった声が聞かれました。
≫伊藤さん、橋下市長はこの出直し選挙大義があるといっていたんですが維新以外の各会派は対立候補を出すんでしょうか。
≫自民・公明などの各会派は大義がない。
税金の無駄遣いと冷ややかで出直し選挙には対立候補を立てず橋下市長の独り相撲を際立たせる姿勢を見せています。
このため、橋下市長が民意を問おうとしている出直し選挙は無投票になる可能性も出てきています。
以上、中継でした。
≫ありがとうございました。
≫食用キノコの栽培事業への出資名目に違法に資金を集めた疑いで福岡県の農業コンサルタント会社の社長らが逮捕されました。
≫出資法違反の疑いで逮捕されたのは福岡市の農業コンサルタント会社コア・ジャパンの社長城元純一容疑者ら合わせて7人です。
警察の調べによりますと城元容疑者らは去年4月までの10か月間食用キノコのタモギタケの≫ついついお財布の中にたまってしまう一円玉。
≫4月からの8%への消費税引き上げで今後、更に使う機会が増えそうな一円玉。
そこで。
≫消費税増税で需要が見込まれる一円玉。
造幣局広島支局では今日から一円玉の製造を再開しています。
≫一円玉が脚光を浴びたのは今から25年前の1989年のことでした。
日本で初めて3%の消費税が導入されたときは…。
≫小売店は釣り銭用の一円玉を大量に確保。
銀行などでは一円玉が不足し混乱が起きました。
この苦い経験を教訓に今日から造幣局広島支局では4年ぶりとなる一円硬貨の製造が本格的に再開しました。
≫更に来年度には1億6000万枚と合わせて2億枚近くを製造することに。
一方、商店街では4月に向け頭を悩ませているお店も。
こちらの和菓子店では…。
≫これまでは消費税を含めた10円単位の内税価格を表示していましたが4月から初めて税抜きの外税価格を検討しているといいます。
≫更に価格の安さが売りの100円ショップでは…。
≫こちらの100円ショップでは4月から108円で商品を販売するということです。
しかし、その際に一円玉の取り扱いが増え会計時の手間などから客足が遠のくことを懸念しています。
≫一方、消費税率が8%になることで注目を集めているのが電子マネーです。
現在は利用率が2%程度にとどまっていますが今後、キャッシュレス化が進む可能性も指摘されています。
≫ここで速報です。
ロシアの首都モスクワの学校でライフルを持った男が発砲し生徒を人質にとって立てこもっています。
地元メディアなどによりますと
それでは再び大阪のスタジオです。
お伝えしていますように、大阪市の橋下市長が、大阪都構想が事実上、頓挫したことを受け、市長を辞職して出直し選挙に出馬すると表明しました。
ではまず、会見会場の前から、大阪市政担当、鈴木記者の中継です。
第一声は、市長を辞めます。
終始、険しかった大阪市の橋下市長の表情は、自身のこれまでの2回の選挙のときとは違う、悲壮感が漂っていました。
今回の選挙は都構想の是非を問うのではない。
都構想の説明図を夏までに作らせてもらうための選挙だと、繰り返し強調しました。
大義がないとの批判に対し、大義は大ありだと、声を張り上げた橋下市長。
政治生命をかけた選挙戦が事実上スタートしました。
今回、僕は市長を辞めます。
そして市長選挙を行いたいと思っております。
大阪都構想でこれまで数多くの選挙をやってきました。
だからもう選挙をやる必要がない、大義がない、まあ、反対する人たちはそういうことばっかり言いますが、大義は大ありなんです。
夏までに設計図を、説明書を、市民の皆さんに示すかどうか。
橋下市長は辞職の理由について、都構想の是非を問うためではないと強調。
大阪都構想の設計図を示すためだと繰り返しました。
大阪の姿はこうなりますよ、これを住民の皆さんに理解してもらったうえで、住民投票を行う。
これがわれわれの公約でありますし、その作業のために、これまで大阪維新の会、4年間活動をやってきたわけです。
都構想の是非については、これは大阪市民の皆さんの、最後は住民投票で決まることです。
あと半年ぐらいの時間を頂けましたら、1つの案として、まとめることができるような、そんな状況になっています。
橋下市長は先週、開かれた都構想の設計案をつくる法定協議会で、4つの案を1つに絞ることを否決されたため、辞職を表明しました。
しかし、市長に再選したとしても、維新が過半数に満たない市議会の構成は変わりません。
議会の構成、変わらなくったっていいんです。
この協定書づくりというのは進められるんです。
しかし、政治的にね、今は法定協議会で反対という支持をされたのも、何にもない中で反対を押しきって、僕が協定書づくりやったら、それこそ独裁じゃないですか。
だから1回、市長選挙でね、民意をくださいと。
さらに、出直し選挙には、5億円から6億円の税金が投じられると指摘されています。
この二重行政の根っこのところを変えてしまう、二度と二重行政というものが生まれないようにする、そちらのほうが、よっぽど税金のむだづかいを止めることにつながります。
選挙で5億円、6億円のお金がかかるかも分かりませんが、しかし二重行政のむだは、何千億円のむだなんです。
出直し選挙には、橋下市長以外に有力な候補が出ないのではともささやかれています。
そりゃ対立候補、当然立てるべきですよ。
法定協議会で反対したんであれば、選挙で反対して、僕の進め方、これを止めたらいいじゃないですか。
僕が市長を変われば、今の法定協議会での都構想の進め方、これ、全部ストップかけられるんですから。
まあ、対立候補出なくても、僕が再選されたら、もう絞った形で、設計図は作ります、夏までに。
市民の皆さんに、もういらないよと、設計図なんか見たくないよと、都構想についての説明、もういらないよ、そういうことであれば、政界を去りますので。
日本維新の会の原点は大阪維新の会であって、大阪維新の会の原点は大阪都構想なんです。
ここが崩れたら、もう僕自体の存在意義もないし、そんなことで、存在意義がない政治家が、政党の代表なんかやってても意味ないじゃないですか。
橋下市長が辞職を表明したことについて、維新以外の会派からは、批判の声が相次ぎました。
出直し選挙には、対立候補を擁立しない方針です。
自民党の大阪府連は先ほど、国会議員らが対応を協議し、対立候補を擁立しないことを決めました。
都構想実現のために、苦労しているようでありますが、そのへんの状況は何も変わらないのに、わざわざ選挙をやる。
そのために、巨額の市民の税金を使うというのは、全くナンセンスだと思っております。
こういう選挙に関わることは、むだの手助けをすることになると。
したがって、やるべきではないというのが主だった結論であります。
また民主党の大阪府連も、選挙につきあう大義はないとして、対立候補の擁立は行わない考えです。
今回、辞職して出直しをされるけれども、またぞろ行き詰まるだろうからね、もう一回夏にですね、辞職して選挙をやるんだとはあんまりにもひどい話でね、常識で考えられないようなことですから、こういうような人を相手にして、選挙をすべきではないという結論に達したんですよ。
大阪都構想を巡って、これまで維新の会に協力的な姿勢を取ってきた公明党は、大阪市議団の幹部が対応を協議。
橋下市長の行動は理解できないと突き放したうえで、対立候補については、ほかの会派と足並みをそろえる考えを示しました。
今の段階で1つに絞り込むという、これはまだ、今できないねということを申し上げたわけで、そしたら選挙だと、こうおっしゃるんで、ちょっとそこのところはどうも理解ができません。
うちは議論しましょうと言ってるわけですから、なぜそこのところを分かっていただけないのかということは、ちょっと理解できないところですね。
対抗馬を出されるおつもりっていうのはあるんですか?
いや、これはまだ各会派の皆さんと協議して、決めていきたいと思っておりますので。
また共産党も、ほかの会派と歩調を合わせるとしていて、主要政党から対立候補は擁立されない見通しです。
続いて、橋下市長が出直し選挙に打って出ることについて、大阪市民の反応です。
関西テレビでは今回の出直し選挙について、大阪市民100人に、賛成、反対を聞くアンケートを行いました。
ちょうどいいタイミングで一度、この橋下さんのやり方っていうのを、聞いてみるのはいいかなと思います。
今回、公明党が反対したからしかたがないじゃないですか。
だって今まで、変えていったんが、これからなくなってしまいますもんね。
賛否両論出てるんで、一度、市民に聞いて、それでもう一回したほうが、まあ、ね、納得して、みんな市民もついていけれるのかなとは思います。
一方、出直し選挙に反対する市民からは、次のような意見が聞かれました。
そんなもの反対や、絶対。
文楽とか費用を削減しといてやで、てめぇ勝手に金使うなんて、もってのほかや。
市議会解散するわけじゃないし、なんか、なんのためにやるのか、すごく、なんか自分勝手なことをすごく感じます。
市長選挙では何も決まらないから、あんま意味がないかなとは思いますよね。
都構想、やりたいっていう気持ちは分かるけど、それが、なんかやっていいもんか悪いもんかっていうのは、私たちのところにまだいまいち届いてないっていう気がするので、なんか、もうちょっと市民に優しくしてほしいです。
大阪市民100人に行ったアンケートの結果、出直し選挙に賛成は40人、反対は46人と、反対がやや上回り、どちらともいえないと答えた人は14人という結果になりました。
このあとは、
大阪市の橋下市長が掲げる大阪都構想は、なぜ、進めることができなくなってしまったのでしょうか。
これまでの歩みを振り返ります。
大阪秋の陣、歴史的大勝利、バンザーイ!
2011年秋、大阪府知事、大阪市長のW選挙を制した大阪維新の会。
この瞬間から、大阪都構想は本格的に動き始めました。
大阪市役所をぶっ壊す!そして新しい大阪都をつくる!
仕事が重なることによる対立を、府市あわせとやゆされてきた大阪府と大阪市。
その役割分担を見直すために、大阪市を分割して特別区に再編するのが大阪都構想です。
広域行政は都で、住民サービスを区が担って、東京都に匹敵する機能的な役所の組織を作ると、橋下市長は訴えます。
もう、一回ね、役所の仕組みを本当に改めないとね、もうこのまんまやってたら立ち行きませんのでね。
国レベルではこの都構想を可能とする法律も制定。
この法律に基づいてつくられた協議会では、最短で8年後に黒字化するとの試算や、4種類の区割り案が示されました。
今後、区の名前や区役所の場所、細かい仕事の割りふりなどが議論される予定でしたが、4つの案すべてを話し合うには、人手も時間も足りないと、維新側は、1つに絞るよう要求していました。
どことどこがどう反対で、こうなったというのを改めて確認だけしといてください。
反対が多数ありました。
維新だけですね、賛成は。
そうです。
しかし、協力関係にあったはずの公明党が、区割り案の絞り込みに反対。
維新の会が来年4月のスタートを目指していた都構想のスケジュールは、崩壊したのです。
議員の常識は世間の非常識というか、都構想のプロセスを潰す。
時間をとにかく延ばす、もうその戦略そのものですよ。
大阪市議会で過半数を持たない維新の会にとって、公明党は欠かせないパートナーでした。
おととしの衆院選では維新の会は公明党が出馬する小選挙区に候補を一切立てず、一方の公明党も、都構想には賛成と公言していました。
しかし、衆院選が終わると、すぐに隙間風が。
橋下市長が体罰問題があった高校の募集を停止しようとしたときは。
この募集停止に関しては、受験生、それからまた保護者への負担と混乱っていうのは、計り知れないものが私はあると思うんです。
このころから、橋下市長は強引すぎるといった公明党議員からの陰口が増え、橋下市長の方針に反対するば面も増えました。
そして橋下人気を陰で支えた公明党の女性支持層から総スカンを食う出来事が。
当時はそういうもんだったんです。
そりゃあ、そんな猛者集団といいますか、精神的にも高ぶってるようなそういう集団、やっぱりどこかでね、まあ休息じゃないけれども、そういうことをさせてあげようと思ったら、慰安婦制度ってものが必要だということは、これは誰だって分かるわけです。
公明党は、自民、民主系会派と共に橋下市長の問責決議案を作りました。
国政でのアベノミクス効果で自民党の勢いが増す一方、維新の会は、大阪での不敗神話も崩れ、失速するばかり。
公明党からは、維新との協力関係を否定するような声も聞かれるようになりました。
公明党は都構想には反対というタイミングを計ってるんや。
一番ええタイミングで言わんとな。
来年秋の住民投票は、絶対さすわけにはいかへん。
そのタイミングが今、到来したということなのでしょうか。
公明党が区割り案の絞り込みに反対したことで、大阪都構想は、頓挫に追い込まれました。
きょうの橋下市長の会見は、およそ2時間に及んだわけなんですが、なぜ今、出直し選挙なのか。
取材に当たっている鈴木記者に聞きます。
鈴木さん、まずこのタイミングで出直し選挙をやること、これは非常に税金のむだづかいになるんじゃないかということを、野党各派は言ってるわけなんですが、その点、その批判に対して、橋下市長はどう答えたんでしょう。
選挙には5億円以上かかりますが、橋下市長は、二重行政のむだは何千億円にもなる、その根っこを変えるほうがよっぽどいいと答えました。
さらに、タイや中東の例まで挙げながら、民主主義にはコストがかかるとし、野党に対し、僕の首を取ればいいと挑発しています。
今のところ、野党各派は、対抗馬を立てない見込みですが、水面下では、有識者に出馬を促す動きもあり、選挙になるかどうかは微妙な情勢です。
となりますと、鈴木さん、もしこれ、対抗馬が立たずに橋下さんが再選ということになれば、市議会の構成は、いってみれば変わらないわけです。
では、どうやって戦略をとって、橋下市長は進めていこうと、大阪都構想を進めていこうというふうに考えているんでしょう?
区割り案を1つに絞り込むように事務方に指示をして、予定どおりのスケジュールで推し進めたい考えです。
ただ、かつて岐阜市で、市長が議会と対立して、出直し市長選挙になったものの、対抗馬が出馬せず、無投票となったという、今回とよく似たケースがありました。
このときは、再選後も議会との対立が解消せず、市長は政策を断念しました。
橋下市長は、設計図さえ市民に示せれば、都構想への理解は得られ、議会は反対できなくなるという賭けに出たといえます。
しかし、きょうの会見聞いてますとね、鈴木さん、公明党への恨み節っていうのも聞かれたわけなんですが、どうなんでしょう?公明党との関係っていうのは、もうこれ、言ってみれば決裂ということになるんでしょうか?
橋下市長は再選したあとは、公明党が話し合いに乗ってくると踏んでいますが、公明党幹部は、今のプランでは全然あかんと、何度も漏らしています。
しかし最後は、公明頼みとなる構図は変わらないといえます。
分かりました、ありがとうございました。
鈴木記者が中継でお伝えしました。
ではですね、ちょっとこちらのボードをご覧ください。
今後の流れをまとめてみたいと思います。
橋下市長は今後、大阪市議会の議長に、退職届をこれを提出します。
関係者によると、あす、提出するという話も入っています。
この退職届が5日以内に選挙管理委員会に通知されます。
選挙管理委員会はその翌日から50日以内に選挙が行われるように期日を決めるということですので、今のところ、この出直し大阪市長選挙は、3月2日告示、3月16日投票、もしくは3月9日告示、3月23日投票というのが有力とみられているわけなんですね。
いずれにしても、こういった、今月中旬に本当は市議会が開かれる予定だったんですけれども、そういったことに影響があります。
新年度の予算編成、そしてそういった審議、そういうところに影響が出るのは必
スマートフォンの人気ゲーム、パズル&ドラゴンズの名人と呼ばれる男性のアカウントを乗っ取ってゲームをしたとして、男子高校生2人が書類送検されました。
警察によりますと、神奈川県と沖縄県の男子高校生2人は、スマートフォンの人気ゲーム、パズル&ドラゴンズを利用する大阪府内の男性のアカウントを乗っ取り、データを抜き出した疑いが持たれています。
パズドラは、パズルゲームをクリアしてモンスターを育てるゲームで、2300万回ダウンロードされるなど、若者を中心に人気です。
アカウントを乗っ取られた男性は、パズドラの名人と呼ばれていて、ランクの高い強いモンスターを持っていました。
2人は、インターネット上に公開されている男性のIDを使って不正にアクセスし、男性が所有するモンスターを自分のスマートフォンに移していました。
2人は、高いランクのレベルで遊びたかった、強いモンスターを手に入れて、友人に自慢したかったと、容疑を認めています。
京都府福知山市の花火大会で、見物客3人が死亡した爆発事故の裁判で、爆発を引き起こしたとされる露店商の男の妻が、一生かかっても賠償したいと述べました。
大阪市生野区の露店商、渡邉良平被告は去年8月、福知山市の花火大会の会場で、ガソリンの入った携行缶の扱いを誤って爆発を引き起こし、見物客3人を死亡させ、48人に重軽傷を負わせたとされています。
きょうは渡邉被告の妻が法廷に立ち、被害者に対しては謝っても謝りきれない、被害総額は想像もつかないが、一生かかっても夫と2人で賠償したいと述べました。
次の裁判は今月6日に開かれる予定です。
きょうは節分です。
大阪市内では、ことし一年の幸運を祈って、1000人が一斉に巻きずしを丸かぶりしました。
大阪天満宮では、朝から長ーい行列が。
お目当ては巻きずし。
1000人分用意されていましたが、無料で配られるとあって、あっという間になくなりました。
1、どうぞ!
はい、どうぞ。
お願いします。
全員がことしの恵方である東北東を向いて、縁を切らないようにと、1本丸ごとかぶりつきました。
おいしかった。
のり大好き。
同じように丈夫に育ってくれたらなと。
みんなが健康で、一つでも多く福が来れば。
集まった人たちは、福を逃がさないように、
スポらばは新実キャスターがお伝えします。
こんばんは。
スキージャンプのワールドカップで、高梨沙羅選手が2戦連続の逆転優勝。
女子のシーズン最多勝利記録を更新し、ソチオリンピックへ大きく弾みをつけました。
前日に行われた第12戦で逆転優勝を飾った高梨沙羅。
ソチオリンピック前の最後の試合でも、金メダル候補の実力を発揮しました。
1回目は88.5メートルと、距離は届かず2位。
しかし飛型点を稼ぎ、ポイントは離されません。
そして2回目。
最長不倒となる92.5メートルを記録し、ガッツポーズを見せます。
高梨は2戦連続の逆転優勝で、女子のシーズン単独最多勝利となる10勝目を挙げました。
通算でも日本勢最多に並ぶ19勝目。
オリンピックを前に、好調さをアピールしました。
さて、こちらもメダル候補です。
スノーボードパラレル大回転で、竹内智香選手が、今シーズンのワールドカップで3度目の準優勝。
オリンピックに向け、弾みをつけました。
僅か3試合しかないワールドカップで、2戦連続で2位の竹内。
3戦目の決勝は、今シーズンの総合成績でトップを争う相手です。
しかし、竹内は序盤から出遅れます。
追い上げもむなしく、オリンピック前、最後のワールドカップでも2位。
総合優勝には届きませんでしたが、3戦すべてで準優勝。
オリンピックでもメダルに期待です。
もちろん、きょう2位になれたことはうれしいんですけれども、やっぱり、クリスタルトロフィーが欲しかったので、それ、とれなかったことはすごい悔しい分、オリンピックでは2つのメダルをとれるように頑張りたいと思います。
そのソチオリンピック開幕まで、あと4日。
すでに現地入りしているスキーモーグルや、アイスホッケーの選手たちが、試合会場で公式練習に臨みました。
兵庫県伊丹市出身で5回目のオリンピックとなるモーグルの上村愛子選手。
エアこそ飛ばなかったものの、何度もコースを滑り、斜面やこぶの形を確認していました。
過去4回、7位、6位、5位、4位と、1つずつ順位を上げてきた上村は、勝負のオリンピックに向け、静かに闘志を燃やしています。
一方、滋賀県日野町出身の伊藤みき選手もエアは飛ばず、1時間余りの軽い調整で切り上げました。
日本のエースと期待されながら、去年12月、右ひざのじん帯を負傷。
その後は一度も試合に出ず、オリンピックがぶっつけ本番となりますが、けがの影響を感じさせず、順調に回復していることをうかがわせました。
女子モーグルは、開会式前日の6日に予選が始まり、8日に決勝が行われます。
また、スマイルジャパンの愛称で知られるアイスホッケー女子も、本番会場で練習しました。
世界ランクこそ出場国中、最下位ですが、先日の格上のチェコとのテストマッチに練習をして、ソチに乗り込んできました。
1次リーグでも対戦するロシアと今月5日にテストマッチを行ったあと、オリンピック本番に挑みます。
氷の感触はすごく滑りやすくて、スピードが出やすい、日本にとって、いいリンクだなと思いました。
みんなで、目標はメダルというふうに設定して1年間やってきたので、それに向かって全力でいきたいと思います。
プロ野球のキャンプがいよいよ始まりました。
9年ぶりのV奪還を目指す阪神は沖縄県宜野座村で、そしてオリックスは宮古島で、それぞれキャンプをスタートさせました。
若い選手が多く来てますんで、目いっぱい、がむしゃらにっていうところをね、見たいと思ってます。
ことしも沖縄県宜野座村で始まった阪神の春季キャンプ。
中でも注目は、2年目の自覚も芽生えてきた藤浪晋太郎。
自主トレからブルペンで投げていたという藤浪は、初日からキャッチャーを座らせ、エンジン全開。
フォークやチェンジアップなど、7つの球種、49球を投げ込みました。
そして体のバランスを意識し、去年9月から取り入れたという左投げでのトレーニング。
ダルビッシュ投手の行っていた調整法をみずからのものにし、さらなる飛躍を目指します。
ルーキーで入ってきたときとは全然違うと思いますし、しっかり、ことし、自分みたいな若い選手がしっかり頑張らないといけないと思うんで、状態としてはこの時期にしてはいいと思っていますし、しっかりオフの間やってきたことが、できているんじゃないかと思います。
そして、連日特打ちに励むのは、36歳のベテラン、福留孝介。
左ひざのけがなどで去年1年、活躍できなかったベテランは、手の豆を潰しながらも、決意を新たにバットを振り込みました。
また11年目を迎えるキャプテン、鳥谷も好調ぶりをアピール。
2日目の特打ちでは、64スイング中柵越えが15本、ヒット性の当たりが42本と、順調な仕上がりぶりを見せていました。
チーム一丸となって、このキャンプを過ごせたらなと思います。
やっぱり日本一というのは、自分はプロ入ってから一度もないですし、それを目指して頑張っていきたいと思います。
去年のやっぱり反省もね、しっかり生かしていかないといけないし、やっぱり、勝負どころでね、失速したっていうのがすごくまだね、頭の中にもありますし、悔しい気持ちが残ってますんで、しっかりとした体を作って、その上でというスタートを切ってます。
一方、宮古島でのキャンプをスタートさせたオリックス。
去年の4番、イ・デホ選手が抜けたあとのしれつな4番争いがすでに始まっていました。
そんな中、森脇監督が大きな期待を寄せるのが、4年前のホームラン王、Tー岡田。
チームの巻き返し、そしてみずからの復活へ、去年、僅かホームラン4本に終わった男が、再び輝きを取り戻そうとしています。
4番を打ちたいって気持ちはもちろんありますけど、しっかり結果を残して、とにかくレギュラーの座というか、そこをもう一回取り返すという気持ちで、このキャンプをやろうと思っています。
以上、スポらばでした。
次は片平さんのお天気です。
あすのポイントはこちら。
立春寒波。
では、お天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
きょうは各地で雨もありましたが、気温は暖かかったですね。
雨が降っても、それほど寒くないということで、きょうの最高気温は大体3月の下旬ぐらいから4月の初め頃、ですから、桜の花が咲くくらいの陽気という所も多かったわけなんですね。
ただ、今降っている、あるいはきょうの日中に降った雨、この雨が冬と春の境目ということで、春の空気から冬の空気に、あしたは一気に入れ代わりそうなんですね。
あしたは寒さと、そして雪に備えていただきたいと思います。
あすの3時間ごとのお天気、まず結論から見ていただこうと思うんですが、ご覧のように、日本海側はもう雪のマークがずらっと並んでいるわけなんですね。
豊岡の最高気温はもう3度ということで。
最高気温が3度。
あしたは一気に寒さが戻ってくるわけなんです。
太平洋側の各地も雲が広がりやすいですし、大阪には雪のマーク、京都も雨のマークですけれども、これ、場所によっては雪になるような可能性もあるくらいということで、あすは日本海側だけではなくて、太平洋側でも雪が降るような所がありそうなんですね。
積もるようなことは太平洋側ではなさそうですが、日本海側では大雪のおそれもありますから注意が必要なんです。
最高気温に注目していただくと、大阪でも7度、京都も6度ということで、これ、きょうよりも10度以上も低いという所もあるくらいなんですね。
寒暖差が激しいですね。
ここしばらくは暖かくて、体が少し緩んでいるといいますか、暖かさに慣れている状況で一気に寒くなりますからね、体調を崩さないようにご注意いただきたいなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
あした、どうしてこんな冬のお天気に戻るのか。
あす朝9時の天気図を見ていただくと、もう一目瞭然です。
しばらくぶりに見たような感じもしますが、西高東低の冬型の気圧配置。
等圧線は縦じま模様で、この線と線の間隔も狭いということで、強い冬型の気圧配置というわけなんです。
しかも注目していただきたいのはこの辺り、ちょうど近畿地方の真上辺りに等圧線がくぼんでいる部分があって、ここは雪が降りやすかったり、あるいは雪が降る場所では強まりやすい地域というわけなんですね。
あすは日本海側では夕方までに山地が中心ですけれども、新たに30センチ雪が降るおそれがあります。
雪崩にも注意が必要になってくるわけなんです。
あすにかけて、とりあえずこのきょうまでのあったかさを忘れていただいて、寒さと雪への備えをお願いしたいところです。
では、全国のあすのお天気です。
あすは日本海側の各地は、軒並み雪、北陸地方を中心に大雪のおそれもあります。
近畿地方はあすは日本海側では雪で、山沿い中心に大雪にご注意ください太平洋側の各地も雲が広がりやすく、雪の降る時間帯があるでしょう。
あすの雪や雨の降る確率、日本海側では高めの数字、そして太平洋側でも50%前後の時間帯があります。
そしてあしたの朝の気温は、内陸部を中心に氷点下の冷え込みになる所も場所によってはあるかもしれません。
昼間の気温はきょうよりも10度前後も低くなって、あしたは極寒となりそうです。
おしまいに週間予報です。
この寒さ、強弱を繰り返しながら、来週前半にかけて続きます。
各地で入試もスタートしていますのでね、受験生の皆さん、体調管理にもお気をつけください。
ではスーパーニュースアンカー、きょうは以上です。
2014/02/03(月) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]

橋下市長辞職&出直し選挙へ…大阪都構想の行方は?▽ギャンブル依存の闇、対策は?須田ウラバナ▽古里の魅力伝えたい、神鍋高原の雪遊び学校▽プロ野球キャンプ

詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー) 
岡安譲 
村西利恵 
林弘典 
坂元龍斗 
新実彰平
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
ホームページ http://www.ktv.co.jp/anchor/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:4395(0x112B)