NHK高校講座 物理基礎「放射線と原子力〜原子核のエネルギー〜」 2014.02.19

2014/02/19(水) 14:20〜14:40
NHKEテレ1大阪
NHK高校講座 物理基礎「放射線と原子力〜原子核のエネルギー〜」

放射線や放射能とは何か。ベクレル、シーベルトなどの意味と単位を学び、原子力について理解を深める。ポイント・原子の構造を調べる・放射線の種類と特徴・核分裂と原子力

詳細情報
番組内容
原子の構造について理解を深める。放射線は、放射性物質から出されるエネルギーの大きな粒子や電磁波のことで、放射線を出す能力を放射能という。放射能の強さはベクレル、放射線がどれくらい人に影響をあたえるかはミリシーベルトなどで表す。原子核は、中性子が当たると核分裂を起こし、次々と核分裂が起こることを連鎖反応という。原子力発電についても学習する。【講師】川角博(東京学芸大学附属高校副校長)
出演者
【講師】東京学芸大学附属高等学校教諭…川角博,【司会】黒田有彩,熊谷知博

ジャンル :
趣味/教育 – 中学生・高校生
趣味/教育 – 大学生・受験
趣味/教育 – 生涯教育・資格

映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:8947(0x22F3)