当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
逃走中の犯人の新たな映像でしょうか。
千葉県柏市の連続通り魔事件で逃走中の犯人に特徴の似た男が自転車に乗る姿を防犯カメラがとらえていました。
この映像は、男が車を乗り捨てたコンビニ店からおよそ900m離れた店のもので男が、JR柏駅周辺に向かった可能性も出てきました。
中継です。
≫黒づくめの服にマスクをした男が自転車に乗りJR柏駅の方向に向かう姿が複数の防犯カメラに映っていました。
おととい午後11時半過ぎ柏市の路上で黒い上着にマスク姿の男が会社員の池間博也さんの首などを刃物で刺して殺害し別の男性から車を奪って逃走しました。
車はおよそ1.3km離れたコンビニ店で見つかりましたが防犯カメラに男が午後11時50分ごろに車から出て歩いて立ち去る姿が映っていました。
また、ANNの取材で午前0時5分ごろコンビニ店から現場の間にある国道沿いの防犯カメラに特徴のよく似た男が自転車に乗っている姿が映っていました。
男は黒い上着のフードをかぶりマスク姿で白い袋が確認できます。
その数分後にはJR柏駅西口近くの別の防犯カメラにも特徴が似た男が自転車に乗って駅方向に向かう姿が映っていました。
捜査関係者によりますと防犯カメラの映像や不審な男の目撃情報はコンビニ店からJR柏駅の方向に集中していて土地勘がある人物の犯行の可能性もあるとみられています。
一方、現場周辺の学校では今朝も保護者らが付き添う中児童らが集団登校しました。
警察は防犯カメラの映像を解析するなどして逃げた男の行方を追っています。
≫ウクライナクリミア半島情勢をめぐってロシアとアメリカの首脳が真っ向から対立です。
プーチン大統領の現時点で軍事力は必要ないという発言に対し、オバマ大統領は誰も騙されないと強く非難しました。
≫4日会見したプーチン大統領はクリミア半島を併合するつもりはないとしながらも今後の情勢次第では武力介入もあり得ると含みを残しました。
また、アメリカやEUなどが経済制裁を発動すれば双方にとって損失になると警告しました。
≫オバマ大統領はロシアの対応を改めて強く非難する一方でロシアが国際社会とともに事態を安定化させる機会はまだあると話し合いによる解決を呼びかけています。
一方、ウクライナではプーチン大統領が軍事介入を否定したあとも緊迫感が漂っています。
クリミア半島のシンフェロポリ近郊では4日もロシア軍とみられる部隊がウクライナ軍の基地を包囲する様子が見られました。
ロシアはガス供給でも圧力を強めていて政府系企業ガスプロムが4日、ウクライナ向けの天然ガスの供給価格を50%近く引き上げると発表しました。
≫ケリー長官は政府との衝突で亡くなった犠牲者にこちらで花を手向けました。
辺りは厳かな雰囲気に包まれたということです。
≫こうした中アメリカのケリー国務長官が首都キエフに到着し治安部隊とデモ隊が衝突し多くの犠牲者を出した独立広場を訪れました。
集まった市民らに対し彼らは自由のために戦ったと激励しました。
≫予算案の成立が確定し順風満帆の安倍政権ですが今月は原発再稼働を記したエネルギー基本計画や武器輸出に関する新原則の閣議決定が控えていて来月には集団的自衛権に関する有識者の報告書もまとまります。
いずれも与党内に異論を抱えるテーマで安倍総理は与党協議などでガス抜きを図る一方国会終了後の改造人事をちらつかせて求心力維持を図ります。
中継です。
≫自民党は党が分裂した郵政民営化問題以来9年ぶりとなる総務懇談会を今月、開催します。
集団的自衛権をめぐる憲法解釈の見直しについてある自民党の閣僚経験者からは本当に戦争になってしまうと危機感を募らせています。
総務懇談会でもこうした慎重論が大勢を占める見通しで党執行部としては公明党と足並みをそろえ時間をかけたい考えです。
≫ある自民党幹部は入閣を視野に入れるベテラン議員に対しもう少しささやいてあげる必要があるなど改造人事をカードに抑え込みたい考えです。
曇り空のような党内の不満をどうコントロールするかが今後の政権運営の鍵となりそうです。
≫震災と福島第1原発の事故からまもなく3年。
汚染水対策が進まない中漁業関係者も風評被害に苦しめられています。
福島県沖では放射性物質の影響をにらみながらの試験的な漁が続く中今月から漁場をこの沿岸部まで拡大して今日、震災後初めてのシラウオ漁が行われました。
≫震災後初めてとなるシラウオの水揚げ。
漁師さんたちの表情からも喜びが伝わってきます。
≫震災後、初めての試験的なシラウオ漁が始まったのは宮城県境の新地町の沿岸で港には午前6時半過ぎから漁を終えた漁船が戻り次々と水揚げしました。
福島県沖の試験操業は今回追加されたシラウオを含め33種類が対象になっていて放射性物質の検査で安全性を確認したうえで市場に出荷されています。
しかし福島第1原発の汚染水問題が漁業関係者に暗い影を落としています。
≫本格的な漁の再開に向けた福島の漁業関係者たちの苦労は続きます。
≫中国の今後1年間の国政の方針を決める全人代・全国人民代表大会が北京で開幕しました。
雲南省での無差別殺傷事件を受けてテロ対策の強化を打ち出しています。
中継です。
≫会議の冒頭、習近平指導部は今回の事件を重大な暴力テロだと強調し犠牲者に対し異例の黙祷をささげました。
≫中国では、治安維持を担う新たな組織のトップに習近平主席自らが就きました。
北京では銃を持つ武装警察の姿もあり例年以上の警備が敷かれています。
少数民族政策などでの不満を力で封じ込める姿勢を強めています。
≫北京の青木さん。
日中関係についての話は出たんでしょうか。
≫李克強首相は就任後初となる演説で第2次大戦後の国際秩序を守り抜き歴史の流れを逆行させることは決して許さないと述べました。
全人代の演説としては極めて異例の表現で対立する安倍政権を牽制しています。
国防予算は12%あまりの増加となっています。
李首相は経済成長率目標を7.5%に据え置くことも打ち出しました。
大気汚染対策を強化することも明らかにしました。
ただ、新たな経済政策がかすんでしまうほど国内外への強硬姿勢を強めています。
≫乗客ら26人が死傷した富山県の北陸道バス事故で警察はバス会社を捜索し死亡した運転手の勤務表などを押収しました。
≫警察は昨日バスを運行していた宮城交通の本社や死亡した運転手の自宅などを捜索し勤務表や健康診断の結果などおよそ400点を押収しました。
運転手は事故の当日まで11日連続で勤務していたほか睡眠時無呼吸症候群の検査で要経過観察と診断されています。
宮城交通は運行に支障はなかったとしているものの警察は、居眠りや体調の急変が事故の原因となった可能性もあるとみて調べています。
事故直前、バスはガードレールに2度接触し運転手は乗客から起きろなどと声をかけられていました。
≫埼玉県川越市で神社の一部などが焼ける放火事件が7件相次ぎ犯人とみられる男が侵入した病院の屋上から隣の建物に逃げようとして16m落下し大怪我をしました。
昨日午後9時過ぎ川越市の和菓子店など5か所でのぼりが焼けました。
およそ1時間後近くにある神社の一部やごみ箱が焼け直後には、神社の境内でライターをいじる不審な男が見つかりました。
男は警察官らに追われると病院に侵入し屋上から隣の建物にロープを伝って逃げようとした際16mほど落下し、意識不明の重体です。
警察は、男が7件の放火に関与しているとみて回復を待って事情を聴く方針です。
大阪府豊能町で建設残土が崩落した問題で昨夜、大阪府などが住民説明会を開きました。
参加者からは、怒りの声が相次ぎました。
大阪府と豊能町が開いた説明会には、住民およそ200人が参加しました。
豊能町では先月25日、残土置き場で土砂崩れが起き現在も幹線道路の一部区間で通行止めが続いています。
およそ4時間続いた説明会では、現場を管理していた業者に対する行政の対応や今なお、示されない具体的な復旧計画に住民から批判が相次ぎました。
府などは、早ければ来月中旬までに具体的な復旧計画をまとめ、改めて住民説明会を開くとしています。
神戸市立の中学校4校で、今年の高校入試向けに作成した調査書125人分に記載ミスがあったことがわかりました。
データの写し間違えなど学校側のずさんな対応が原因とみられています。
調査書は、高校入試で合否の参考となるもので、神戸市教育委員会によりますと、灘区の原田中学校など4校で、あわせて125人分に記載ミスがありました。
そのうち、原田中学校では公立高校を受験する91人全員の調査書が間違っていました。
この問題は、今年2月、私立高校に合格した生徒が、奨学金の要件を満たしていましたが、受給対象外となったため、学校に確認したところ、実際より低い成績が記載されていたことがわかり、発覚しました。
進路担当の教師が、パソコン上の成績データを誤ってコピーしたことが原因の一つとして、市教委は、過去にも同様のミスがあった可能性は否定できないとしています。
パナソニックは、今年度のボーナスを2割カットしていましたが、業績が回復したとして一部を従業員に返還することを決めました。
パナソニックは、テレビ事業などの不振で2年連続巨額赤字を出していました。
しかし住宅関連事業などが好調に転じ、今期は1000億円の黒字見通しです。
そのため管理職の年棒は1割削減分の25%を2割カットした管理職以外のボーナスは、カット分の半額を返すということです。
返還額は総額およそ100億円、1人当たり平均17万円前後になるとみられます。
2014/03/05(水) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]
正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:54660(0xD584)