ひるおび! 2014.03.05

新たな情報や証言はあるものの今も逃走中です。
まずは、千葉県柏市で起きた連続通り魔事件。
犯人と見られる男が奪った車をコンビニエンスの駐車場に乗り捨てた後、乗り捨てた後、小走りで東京方面に逃走する姿がコンビニの防犯カメラに映っていたことがわかった。
男は現在も逃走していて、警察が行方を追っている。
この事件は、おととい午後11時半過ぎ、千葉県柏市の路上で、4人の男性が刃物を持った男に次々と襲われたもので、近くに住む会社員の池間博也さんが背中などを刃物で刺され、死亡した男は、池間さんを刺した後、別の男性から車を奪って逃走した。
この直後の午前0時頃、犯人を見られる男が現場からおよそ1.5km離れたコンビニの駐車場で車から降りて立ち去る姿が防犯カメラに映っていたが、店への取材で、防犯カメラには男がコンビニの駐車場を横切り、小走りで東京方面に走っていく姿が映っていたことがわかった。
警察によると、男は20〜40代ぐらいで身長は170〜175cm、黒いジャンパーに黒いニット帽姿で、サングラスとマスクをつけていたとのことだが、コンビニ側はJNNの取材に対し、防犯カメラに映っていた男は薄茶色のチノパン姿だった、当時、店員は2人いたが、男には気づかなかったと話している。
間もなく午前8時です。
事件現場近くの小学校、現在、集団登校の様子がうかがえます。
心配そうな保護者が児童に付き添って登校しています。
柏市内の小中学校では、警察官が見守る中、今朝も集団登校が行われた。
警察は現場周辺で聞き込みを続けるとともに、警察官を駅などに配置し、警戒に当たっている。
続いては最新情報について捜査本部が置かれている柏警察署から中継。
犯人が捕まっていないことを受け、こちらでは昨日から夜通し報道陣が詰めかけている状態が続いています。
警察は昨日夜から、犯人の似顔絵が入ったチラシをJR柏駅周辺などで配っていて、これまでに53件の情報が寄せられているとのこと。
中には、似ている人がいるなどの情報もあるが、犯人に結びつくような有力は情報はこれまでに入っていない。
一方、警察への取材で事件当時、たまたま現場を通りかかったタクシーの運転手が事件を目撃していたことがわかった。
JNNの取材に対し、この運転手は怖くて思い出したくないとおびえた様子で話していた。
警察はこの運転手から当時の状況について詳しい事情を聞くとともに、犯人が映っていると見られるタクシーの車載カメラの映像の解析を急いでいる。
また犯行の状況だが、犯人は亡くなった池間博也さんに対し、刃物で背中を複数回刺していたことがわかった。
警察は、今朝から司法解剖を行っていて、池間さんの詳しい死因を調べるとともに300人態勢で男の行方を追っている。
ウクライナ情勢。
ロシアのプーチン大統領は4日の会見で直ちに武力行使をすることはないとの考えを明らかにした。
しかし、アメリカのオバマ大統領はロシアの行動はウクライナの民族自決の権利を侵害しているとプーチン大統領を強く批判している。
4日、ロシアのプーチン大統領が会見し、ロシアはウクライナ人と戦っていないしこれからも戦わないと述べた。
しかし、一方でウクライナ東部で無法状態が生じた場合、住民の安全を守る権利があるとも述べ状況に応じて武力を行使する可能性があることを示している。
ロシア大統領府によるとプーチン大統領は4日、中国の習近平国家主席と電話で協議した。
大統領が軍事介入回避の方針を説明したと見られる。
またロイター通信などによると、ロシアとウクライナが閣僚レベルでの2国間協議を始めたとのこと。
ペレバルノエにあるウクライナの軍基地です。
今、あのようにロシアの旗が翻っています。
クリミア各地のウクライナ軍施設ではロシア軍による包囲が相次いでいる。
中心都市シンフェロポリの郊外にあるウクライナ軍の基地も4日、ロシア軍の兵士とロシア系住民に取り囲まれ、ロシアの国旗が掲げられていた。
アメリカの政府高官によるとオバマ大統領はウクライナ情勢に改善が見られない限り、6月にロシアのソチで予定されているG8サミットに出席しない方針を固めたとのこと。
また、ウクライナの首都キエフを訪れたケリー国務長官は、ロシア軍の行為を侵略として厳しく批判。
ウクライナ政府に対し10億ドルの金融支援を実施する方針を伝えた。
中国の国会に当たる全人代=全国人民代表大会が今日午前、開幕した。
去年、習近平体制が発足してから初めての大会となるが直前に雲南省で無差別殺傷事件が起きるなど、厳戒態勢の中での開会となった。
北京から中継。
日本時間の午前10時に始まった全人代では、冒頭で先週、雲南省で起きた無差別殺傷事件の犠牲者に対して、黙とうが捧げられました。
現在は李克強首相が政府活動報告の演説を行っている。
この中で中国の今年のGDPの成長率を去年と同じ7.5%前後と設定し高い成長を維持していくことを強調した。
国防費は8082億3000万元で、去年と比べて12.2%増え4年連続での2桁台での伸びを示した。
日本の防衛費のおよそ3倍に当たる。
また、演説の中で、歴史の流れを逆行させることは決して許さないと暗に日本を牽制した。
このほか、習近平指導部が進める反腐敗の方針をさらに進めていくことや深刻化する大気汚染など、環境対策にも積極的に取り組んでいくと強調している。
さらに国内治安対策も大きな課題の1つ。
去年10月には天安門前に車が突っ込み、炎上した事件や先週には雲南省で170人以上が死傷する無差別殺傷事件が起きるなど、共産党や政府に対する不満と見られる事件が相次いでいる。
発展を維持しながら同時に社会をいかに安定させるか、様々な問題を抱える中、習近平体制の2年目はさらに難しい年となりそう。
富山県の北陸自動車道小矢部川SAで発生した高速バスの事故で、死亡した運転手が事故の直前に、病気などで意識を失っていた可能性が否定できないことが捜査関係者への取材でわかった。
この事故で、運転手の小幡和也さんと高校教諭の小野善広さんが死亡、24人が重軽傷を負った。
乗客の証言などから小幡さんは、事故直前から意識を失っていた可能性が高いことがわかっているが、なぜ意識を失ったかについては、病気などによる可能性が否定できないことが捜査関係者への取材でわかった。
富山県警は司法解剖の結果、小幡さんの死因を外傷性ショックと考えられるが現時点では断定できないと発表していた。
また、これまでに小幡さんの先月の休みは3日間だけで、先月21日から事故当日まで11日連続で勤務していたこともわかっている。
厚生労働省の基準ではバス運転者の休日労働は2週間に一度を限度としていて、宮城交通は社内規定で連続13日間の勤務を認めていることから問題はなかったとの見解を示している。
運転手の病気が原因で起きたバスの重大事故が2012年は58件に上り、10年間で3倍以上に増えたことが国土交通省のまとめでわかった。
重大事故を起こした運転手の平均年齢は、乗合バスが46.3歳、貸切バスが50.5歳だが消化器系の疾患や脳内出血、脳梗塞などの脳疾患が多いとのこと。
国土交通省は今回の事故を受けて全国のバス事業者に対し、運転手の健康管理を徹底するよう通達を出すことを検討している。
低気圧に向かって吹いている湿った風の影響で太平洋側の広い地域で雨や風が強まっている。
この後、低気圧はさらに発達し北日本では暴風雪に警戒が必要。
気象予報士の佐藤さんがお伝えします。
こちらは先ほど10時半頃の静岡県浜松市内の様子です。
静岡県には現在、活発な雨雲がかかっていて、静岡県御前崎では24時間の降水量が167.5ミリと3月として1位の記録を更新しました。
日本付近は現在、日本海にある低気圧と本州の南にある低気圧、挟まれるようにあります。
そして西日本から北日本にかけて広い範囲で雨雲がかかっています。
この後の雨、雪、風の予想ですが、関東地方でも今夜、活発な雨雲がかかる予想です。
低気圧は東の海上で発達して日本海側の雨は雪に変わります。
さらに風が強まり、東北地方では最大瞬間風速30mが予想されています。
さらにあさってになりますと、北海道の北で低気圧が猛烈に発達する予想です。
北海道ではこの先、暴風雪に警戒するようにしてください。
政府が規制緩和の突破口と位置づける国家戦略特区として、東京23区や大阪市などを指定する方向で調整に入ったことがわかった。
また新潟市と福岡市も有力候補として挙がっている。
これまで政府は国家戦略特区として3つから5つの地域を指定する方針を明らかにしていた。
関係者によると政府は、大都市を想定した広域特区として東京23区、横浜市、川崎市の一部、そして大阪市、京都市、神戸市の一部を指定する方向で調整に入った。
一方、複数の市町村を束ねて1つの特区とする革新的事業連携特区、いわゆるバーチャル特区には農産品や食品の輸出拠点として立候補してきた新潟市や、起業を促すため雇用規制の緩和などを掲げる福岡市が有力だとのこと。
少量の大麻を所持していても逮捕されない、こんな法案がアメリカの首都ワシントンの議会で4日、可決された。
たった今、ワシントン市議会が大麻の規制を緩和する法案を通しました。
賛成多数で可決しました。
ワシントンの市議会で可決したのは、大麻28gまでの所持について、刑事処分の対象から外し、罰金のみにするという法案。
大麻を公の場で使用することは依然として違法だが、ワシントンでは、大麻の単純所持で検挙される人の9割りをアフリカ系住民が占めており、警察が特定の人種を標的にする理由になっているのではとの批判を受け、大幅な規制緩和に踏み切ったもの。
ワシントンだけではなく、今、アメリカでは大麻の規制緩和、または合法化への動きが活発化している。
西部コロラド州では今年から嗜好用の大麻の販売と使用が全面解禁された。
合法化することで大麻の使用者が留置所をパンクさせることもなく、また大麻の売り上げで州政府の税収も増えるというのが賛成派の意見で、世論調査でも過半数のアメリカ人が合法化を支持している。
車社会のアメリカで大麻の使用による事故が急増するのではなどの慎重意見も根強くあるが、ワシントンのほか、およそ15の州で沖縄県那覇市の西にある慶良間諸島と周辺海域が今日、全国31番目の国立公園に指定された。
大小30あまりの島々から成る慶良間諸島の沖合は透明度が高く、多様なサンゴが生息していて、クジラの繁殖に配慮して沿岸から沖合7kmの範囲が指定区域となった。
国立公園の新たな指定は1987年の北海道・釧路湿原以来27年ぶりとなる。
カナダに拠点を置く仮想通貨ビットコインの保管業者、フレックスコインは4日、今月2日にサイバー攻撃を受け、利用者から預かっていたコインがすべて盗まれたため、取引を停止すると発表した。
盗まれたビットコインはこの日の取引価格でおよそ6100万円に相当する。
またインターネット上の取引所、ポロニエックスも4日、保管していたコインの一部をサイバー攻撃で失ったと発表した。
ビットコインをめぐっては先週、東京に拠点がある大手取引所のマウントゴックスも外部からの不正アクセスで大量のコインを失い経営破たんしたばかり。
政府がそのビットコインを取引する際のルールづくりの検討に入ったことがわかった。
これまでビットコインは法律上の扱いが定まっていなかったが、きょう未明、大阪府和泉市のコンビニエンスストアに刃物を持った男が押し入り、現金およそ20万円を奪って逃げました。
午前3時過ぎ、和泉市にある「ローソン和泉箕形町店」に刃物を持った男が押し入り、「引き出しを開けろ」と店長を脅しました。
店長が釣り銭用の現金、およそ20万円が入った袋を取り出すと、男は奪って逃げたということです。
店長にけがはありませんでした。
逃げた男は20代くらいで身長175センチほど、灰色のパーカーを着てネックウォーマーで顔を隠していたということです。
一方、和歌山県田辺市のコンビニエンスストアでは午前3時半頃、男が押し入り、現金およそ7万5,000円を奪って逃げました。
男は身長165センチから170センチ、紺色のパーカーに黒色のズボン姿で白の帽子をかぶっていたということです。
この店では今年1月にも売上金およそ25万円が奪われる強盗事件が起きていて、警察が関連を調べています。
きょう未明、京都市中京区の交差点で、観光に訪れていた女性が車にはねられ、重傷を負いました。
車はその場を走り去っていて警察はひき逃げ事件として捜査しています。
午前0時ごろ、京都市中京区にある河原町御池の交差点で、「車が人をはねたようだ」と通行人の男性から消防に通報がありました。
警察によりますと、西から交差点に進入してきた乗用車が、道路を横断していた27歳の女性と接触したということです。
女性は転倒して、腰の骨を折るなどの重傷です。
女性は夫とともに愛知県春日井市から京都に観光に訪れていて、当時は1人だったということです。
はねた車は交差点を右折して南の方向に走り去ったということで、警察はひき逃げ事件として捜査しています。
東日本大震災の発生から間もなく3年となりますが、大阪の百貨店では東北の特産品などを集めた物産展が開かれています。
大粒の牡蠣が並んだ宮城県の「かき味比べ弁当」味を食べ比べてもらおうと、フレッシュな味わいの1年牡蠣と濃厚な2年牡蠣を並べました。
こちらの丼は気仙沼のフカヒレや三陸でとれたイクラやウニを贅沢に盛りつけてあります。
きょうから高島屋大阪店で始まった「大東北展」は東日本大震災の被災地の復興支援を目的に行われていて一度は出荷できなくなった漁場や生産現場から多くの特産品が届きました。
この催しには食品と工芸あわせておよそ60の店舗が参加、現地の生の声を届けようと生産者も会場に訪れています。
「大東北展」は来週月曜まで開かれています。
2014/03/05(水) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]

政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1749(0x06D5)