およそ10年ぶりに公の場に出たオウム真理教元幹部、井上嘉浩死刑囚。
その証言は、事件の根底をも覆すものだった。
平田信被告の裁判員裁判。
9日目の今日は、教祖の側近中の側近だった井上死刑囚の証人尋問が行われた。
教団・諜報省のトップとして数々の非合法活動に関与した井上死刑囚は平田被告が起訴された3つの事件すべてで現場を指揮したとされる。
冒頭、謝罪の言葉を述べた井上死刑囚は、事件の核心について証言を始めた1995年に起きた仮谷清志さん拉致事件。
井上死刑囚は拉致の実行部隊を指揮し、平田被告は、見張り役を務めたとされる。
これまでの裁判で平田被告側は、拉致とは知らなかったと主張。
しかし、井上死刑囚はこれを否定した。
検察官の質問によどみなく答えていた井上死刑囚が感情をあらわにしたのは、証言が仮谷さんの死の経緯に及んだときだった。
仮谷さんは拉致された後、中川智正死刑囚に麻酔薬を大量に投与され、結果的に死に至ったとされる。
しかし、井上死刑囚は、仮谷さんが殺害された可能性を示唆した。
遺族が見つめる前での新たな証言検察官に真意を問われると、井上死刑囚は泣き崩れた。
平田被告について、古くからの仲間で、まことお兄さんみたいな感じだったと話した井上死刑囚。
生きていてくれてよかったと述べ今日の証言を終えた。
国家転覆を狙う行動隊長とも言われた井上死刑囚が、新たな証言をしました。
取材した記者に聞きます。
井上死刑囚の新たな証言、どういう意味を持つのでしょうか?井上死刑囚の証言は今回の裁判の大きなヤマ場と言えるものでした。
平田被告は、仮谷さん拉致事件について計画は知らず、ほう助にとどまると主張。
また、教団総本部の爆破事件に関しては関与を否定している。
しかし、井上死刑囚はいずれも平田被告に指示したと検察側の主張に沿う証言をした。
また、仮谷さん死亡の経緯について、先月の尋問で中川死刑囚が意図的に殺害したことはないと述べたのに対し、井上死刑囚は、中川死刑囚が殺害をほのめかしていたと、新たな証言をした。
遺族の仮谷実さんはほぼ10年ぶりに見た井上死刑囚は少し頬がたるんでいたが、しっかり証言しようという姿勢が受け止められたと話し、死刑囚2人の証言のどちらが真実か、心が揺れ動いていると心境を語った。
井上死刑囚の証言の信ぴょう性は検察側が平田被告の有罪を立証する上での大きなカギとなるもので明日の弁護側による反対尋問が注目される。
節分の今日、全国的に気温が上がり、北海道では雪下ろし中に落雪で男性2人が亡くなりました今日は節分。
暦の上では明日から春だが今日は春を先取りしたようなポカポカ陽気となった。
南から暖かい空気が入った影響でほぼ全国的に気温が上昇。
千葉の鴨川市や神奈川県の小田原市で20度を超えたほか、東京都心でも17.8度を観測するなど、各地で3月下旬から4月並みの暖かさとなった。
この暖かさで、静岡では寒桜が8分咲きに。
一方、北海道では雪による事故が起きた。
今日午前11時過ぎ、旭川市の隣の鷹栖町で屋根の雪下ろしをしていた男性2人が雪とともに転落。
2人は雪山の中に埋もれた状態で見つかったが、死亡が確認された。
現場近くの最高気温は4度で、3月下旬並みだった。
関東では今朝、暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で霧やもやが発生千葉県木更津市では、深い霧に包まれ、辺りが真っ白になった。
空気がよどんだこともあり、関東や西日本の一部では比較的高い値のPM2.5が観測された。
注意喚起情報が出た長崎市内の保育園では子供たちが屋内で豆まきをしていた。
暖かい陽気は今日までで、明日は急激に気温が下がり全国的に真冬の寒さが戻る見込み大阪市の橋下市長が市長を辞職して出直し市長選挙に出馬する意向を正式に表明しました。
午後2時から開いた記者会見で大阪市の橋下市長は大阪都構想の府と市の再編案を住民投票の判断材料となる設計図を示すことについて民意を問いたいと述べ、市長を辞職して出直し市長選挙に出馬する意向を表明した。
大阪都構想をめぐっては、維新以外の府議会と市議会のすべての会派が都構想自体に反対か、再編案の絞り込みは時期尚早などとしている。
また、出直し選挙についても、自民・公明・民主の各党が大儀がないとして、候補者を擁立しない方針。
この各党の戦法に、橋下市長は強く反発した。
橋下市長の行動について、大阪市民の反応は真っ二つに割れている。
出直し市長選は早ければ3月中旬の投開票となる見通し。
45年間にわたって人気アニメ「サザエさん」で波平の声を務めた声優、永井一郎さんの告別式が営まれました。
テレビアニメ「サザエさん」の磯野波平役などで親しまれた声優、永井一郎さん。
今日、午後1時から葬儀・告別式が営まれた。
涙を浮かべ、永井さんの遺影を見つめるサザエ役の加藤みどりさん。
そして、カツオ役の冨永み〜なさん。
サザエさん一家が永井さんへのお別れの言葉を述べた。
磯野波平の永井一郎さん、さようなら。
テレビアニメ「YAWARA!」で猪熊滋悟郎役を演じた永井さん。
弔辞は、原作者の浦沢直樹さんが述べた。
永井さんの棺には、6月に予定されていた朗読劇の台本などが入れられたと言う。
そして午後3時、永井さんを送る言葉はあの名ゼリフだった。
札幌で行方不明だった小学3年生の女の子は昨日夜、6日ぶりに保護されました。
監禁の疑いで逮捕された男は、取り調べでのやりとりにかみ合わない点があり、警察は刑事責任を問えるか慎重に調べを進めています。
男の取り調べは午後に始まりましたが、取調官の問いかけにはっきりと答えられないなど、やりとりにかみ合わない点があるということです。
札幌市白石区に住む26歳の無職の男は先月27日から行方不明となっていた小学3年生の女の子を自宅に監禁した疑いで昨日夜、逮捕された。
捜査員が男の家に入ったとき、女の子はパソコン用のイスに座って折り紙のようなものを切っていました。
そして、捜査員の姿を見て泣き出しましたが、その後、ホッとした表情を見せたということです。
女の子は、男と面識がなく自宅マンションの駐車場でいきなり声をかけられた。
監禁された当時は、粘着テープで目と口をふさがれ、全身をぐるぐる巻きにされたと話しているとのこと。
男は事実とは違いますと容疑を否認していたが、何が違うのかを問われても答えられず、警察は、刑事責任を問えるのか、先月、北九州市沖でゴムボートが転覆し海中から30歳になる内閣府の男性職員の遺体が見つかりました。
この職員、アメリカに留学中でしたが直前にいたのは、なぜか韓国で現地ではボートやエンジンを購入していたということです。
その不可解とも言える足取りを追いました。
先月18日、北九州市沖で漂流していたボート。
中には人が倒れていたが、高波でボートは転覆し、2日後、近くの海中で男性の遺体が見つかった。
死後1週間から2週間が経過していたとのこと。
この男性は内閣府の30歳の職員でアメリカ・ミネソタ州に留学中だったが…男性職員は先月上旬、韓国のソウルと、ここ南部のプサンに滞在していたことが確認されています。
政府の説明では、職員は先月7日から12日に開催された国際会議に出席すると申請して、韓国を訪問した。
しかし、捜査関係者などによると職員は先月6日頃、なぜかソウルにあるボートの販売業者を訪問していた。
業者の説明では、職員は1人で店を訪れ英語で香港人のアレックスだと名乗ったと言う。
そして北九州市沖で漂流していたものと似た赤いゴムボートとエンジンを合わせて現金100万ウォン、日本円でおよそ10万円で購入した。
ソウルで購入したボートは1月8日、プサン市内のこちらのホテルに届きました。
内閣府の職員は午後7時頃受け取りに訪れたとのことです。
職員はその2日後の先月8日、ソウルから電車で3時間ほどの距離にあるプサンに姿を現す。
プサンでは、機械用品の販売店でバッテリーやケーブルなどエンジンの関連部品を購入しているが、その後の足取りは把握されていない。
果たして職員は、200km以上離れた日本を目指し、ゴムボートで冬の海に出たのか、それとも何らかの事件に巻き込まれたのか。
第七管区海上保安本部は事件、事故、自殺の可能性を調べている。
キクラゲなどのキノコ栽培に出資すれば高額配当が得られる、こんなうたい文句で17億円を超える金を集めていたとして、福岡市のコンサルタント会社、コア・ジャパン社長、城元純一容疑者ら7人が今日、逮捕された。
警察によると、城元容疑者らは、キクラゲの栽培事業などに投資すると数倍になるなどとおよそ6000万円を違法に集めた疑いが持たれている。
警察では全国のおよそ2500人からおよそ17億4000万円を集めたと見て実態を解明する方針。
広大な敷地に並ぶプレハブの建物はソチオリンピックの警備関係者の宿泊所。
ソチ市には現在3万人の警官が動員され街では至るところで警官の姿が見られる。
一方、私たちは会場周辺でテロに対抗する兵器の数々を確認した。
こちら、草や網でカモフラージュされているのは巨大なレーダーと短距離ミサイルシステム。
さらに山の会場でも…とある山の会場に来ているんですけれども、私の後ろに、一般客には見えないように対空砲が設置されています。
山の中腹ではレーダーつきの対空砲が見られた。
そして、会場では…オリンピックパークに入るためのメインゲートです。
ここで、中に入る車はセキュリティー、警備を受けることになります。
厳しい車両制限も行われている。
そして今日、私たちはロシア海軍の軍艦を確認した。
警戒の目を光らせる治安当局。
それには理由がある。
去年7月、イスラム武装勢力がオリンピック阻止を呼びかける声明を出した。
さらに去年後半は、ロシア南部のボルゴグラードで大規模な自爆テロが3回も発生し合わせて41人が犠牲となった。
現在、ロシアは軍や治安部隊、警察を合わせて7万人以上を投入その警戒の度合いを日に日に強めている。
今入ってきたニュースです。
ロイター通信によりますとソチオリンピックを控えるロシアの首都モスクワ郊外の高校で、ライフルを持った男が生徒ら20人以上を人質にとって立てこもりました。
インタファクス通信は警察の話として男が警官1人と教師1人を射殺したと伝えています。
ロシアの現地メディアによると、人質が解放されたという情報もあります。
お伝えしていますように、ロシアの首都モスクワ郊外の高校で2014/02/03(月) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ[字]
取材経験豊富な記者・竹内明とTBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えると共に「Nトク」ではホットな話題を徹底取材。
詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【キャスター】
竹内明(TBS記者)
【出演】
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
藤森祥平(TBSアナウンサー)
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1174(0×0496)