NNN ストレイトニュース 2014.03.05

こんにちは。
きょうのラインナップです。
千葉県柏市の住宅街で起きた連続通り魔事件です。
事件のあと、周辺で似たような事件が起きていないことなどから、警察は逃走中の男が、まだ近辺にいる可能性もあると見て、行方を追っています。
事件発生から36時間たった今も、男は逃走中です。
これまで警察には目撃情報など53件寄せられていますが、いまだ容疑者逮捕に結び付くものはありません。
この事件は、おととい午後11時半ごろ、柏市あけぼのの住宅街で、会社員の池間博也さんが男に背中など数か所を刃物で刺され、死亡したものです。
この事件の前後にも、男が別の男性を刃物で襲い、指にけがをさせたほか、財布や乗用車を奪う事件が連続して起きています。
事件を受けて、付近の小学校ではけさ、多くの警察官らが見守る中、児童たちが保護者に付き添われて登校していました。
現場も自宅から近かったので、もう、きのうの朝から、子どもを学校に行かせるのが本当、心配で。
警察は、けさからおよそ300人態勢で現場周辺の聞き込みなどを行っています。
男は現場から1.3キロ離れたコンビニエンスストアの駐車場に、奪った車を乗り捨てて逃走していますが、警察は事件のあと、周辺で似たような事件が起きていないことなどから、男がまだ近辺にいる可能性もあると見て、防犯カメラの解析などを進めています。
以上、中継でお伝えしました。
東京女子医科大学病院で、医療ミスの可能性です。
先月、首の手術を受けた2歳の子どもに、誤って子どもには使用してはいけない鎮静剤を投与し、その後、子どもが死亡していたことが分かりました。
東京女子医科大学病院によりますと、先月18日に、2歳の子どもに対し、首のリンパ管の手術を行ったあと、全身麻酔をして集中治療室で経過を観察していたところ、21日に容体が急変し死亡しました。
病院が詳しく調べたところ、子どもには使ってはいけない鎮静剤、プロポフォールを誤って投与していたことが分かったということです。
病院側はこの鎮静剤が死亡につながったと見て、事故が起きた経緯を詳しく調べています。
ウクライナ情勢です。
ロシアのプーチン大統領は4日、ウクライナ情勢緊迫後、初めて会見し、今の段階で軍事力行使はしないものの、今後の可能性には含みを持たせました。
一方、アメリカのオバマ大統領は、ロシアが南部クリミア半島の実効支配を進めていることは、国際法違反だと改めて批判しました。
プーチン大統領は、緊張が高まっていたクリミア半島について、今、軍事力を行使する必要はないと述べ、軍事的な衝突のおそれは回避されたとの認識を示しました。
ただ、軍事力行使は最後の選択肢として、今後の可能性には含みを持たせました。
これに対しアメリカのオバマ大統領は、クリミアの実効支配を進めるなど、ロシアの行為は国際法違反だと改めて批判しました。
またケリー国務長官はこの日、首都キエフを訪問。
治安部隊との衝突で、多くの人が犠牲となった独立広場で献花を行いました。
今、ケリー長官が議会関係者らとの会談を終えて出てきました。
外には多くの市民の人たちが集まっています。
またケリー長官は暫定政権との会談で、10億ドル、およそ1000億円の支援を行う方針を表明し、暫定政権側に寄り添う姿勢をアピールしました。
こうした中、暫定政権のヤツェニュク首相はロシア政府との間で、閣僚級の協議を開始したことを明らかにしました。
ロシア政府と新たな関係を築く準備ができたとしており、事態打開につながるか注目されます。
おととい、北陸自動車道のサービスエリアで、高速バスがトラックに衝突した事故で、死亡したバスの運転手が事故の前、11日間連続で勤務していたことが分かりました。
この事故は、小矢部川サービスエリアで、おととい、仙台発の高速路線バスが停車中のトラック2台に衝突し、乗客とバスの運転手の2人が死亡、24人がけがをしたもので、乗客によると、運転手は事故の直前、意識がない様子でした。
バスを運行した宮城交通によりますと、運転手は事故当日まで、11日間連続で勤務していて、先月中の休みは3日間だったということです。
ただ、法律に基づき、休みは少なくとも2週間に1日でいいとする労使協定を結んでいました。
また富山県警はきのう、宮城交通や運転手の自宅などを捜索し、勤務表や健康診断結果、バスのドライブレコーダーなどを押収して調べています。
中国の国会に当たる全人代・全国人民代表大会が北京で開幕しました。
今年度の国防予算は4年連続で2桁の伸びとなりました。
北京から中継です。
中村さん。
現在、習近平政権になって初めての政府活動報告を、李克強首相が行っていて、中国が領有権を主張する尖閣諸島などを念頭に、海洋強国作りに力を入れると強調しました。
大会の冒頭では、1日に死傷者170人以上を出した、雲南省の無差別殺傷事件の被害者らに哀悼の意を示し、黙とうが行われました。
李首相は報告の中で、一部の地域で大気、水、土壌などの汚染が深刻だとの認識を示し、PM2.5による大気汚染対策を重視。
このあと、踏み込んだ対策を表明します。
また今年度の方針の中で、中国が領有権を主張する尖閣諸島などを年頭において、次のように述べました。
今年度の国防予算は、前年比で12.2%増えて、4年連続の2桁の伸びとなりました。
一方、李首相は今年度の経済成長率目標を去年と同じく7.5%前後とし、急速な成長よりも雇用を確保するため、安定的な成長を目指す方針を示したものです。
以上、北京でした。
インターネット上の仮想通貨ビットコインを巡り、カナダの業者などがサイバー攻撃によって、利用者から預かったビットコインを失ったと発表しました。
カナダに拠点があるビットコインの取り引き所、フレックスコインは4日、サイバー攻撃を受けて、利用者から預かったビットコインのすべて、およそ6000万円相当を盗まれたと発表しました。
このためシステムを閉鎖したということです。
また同じ日、別の業者、ポロニエックスも、不正アクセスにより保管していたビットコインの12%余りを失ったと発表しました。
ビットコインを巡っては、東京のマウントゴックスが先週、不正アクセスでビットコインを失ったと2014/03/05(水) 11:30〜11:45
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]

最新のニュースをストレートに! 必要とされる情報を、コンパクトにまとめてお伝えします。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:27894(0x6CF6)