まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(7)「お出かけに便利」 2014.03.19

シンプルで使いやすいふろしき。
またゴミを出さないため環境にも優しいと最近見直されています。
そんなふろしきをインテリアやバッグなどふだんの生活で気軽に使いこなす今風でおしゃれな活用法をご紹介しましょう
今回は散歩などお出かけに役立つふろしき活用法です
お子さんやわんちゃんのお出かけにも使えるんですね。
小さいお子さんとかペットにも軽くて負担がないと思うのでふろしき使って下さい。
では教えて下さい。
まずは子供の体形にぴったりフィットする簡単リュックの作り方です
小さい子供さん用のリュックですが使うのは…そうしましたら左右ですねここを一つ結びします。
三角形の両端を一つ結びします
三角に畳んだ両端が一つ結びできました。
では結べてない上の部分を一度クロスさせてクロスしたのを縦にではなくて左右に引っ張ります。
今度この右の上と一つ結びの先端を真結びで結んで下さい。
これで何となくリュックの片手ができましたね。
そしてもう一つの方も同じように先端で真結びします。
これで小さいお子さんなら手が通るリュックになってるんですよ。
ここをこういうふうに緩めて頂くと中身が入れられる口になってるんですね。
おやつなど出し入れも簡単なリュック。
お子様とのお出かけに是非持たせてみて下さい。
ペットボトルにもふろしきが使えるんです。
真結びを2回するだけでおしゃれに大変身。
リュックとおそろいで使えば毎日の公園遊びも楽しさが倍増です。
続いては愛犬へのふろしき活用法です。
保冷剤を入れて首に巻くだけの熱中症対策。
早速その作り方です
今回は小型犬という事で45cmから50cmぐらいのお弁当包みぐらいのサイズを使います。
では保冷剤が動かないように手前からかぶせるんですけどこの辺りの方がしっかり固定されますね。
ですので全部折ってしまわないでこの辺で止めて下さい。
そして向こうの隅をここまでかぶせてきて頂いてそしてこのまま保冷剤の幅に合わせて折り込んで下さい。
でこのままわんちゃんの首に当てて頂いて…。
冷たくて気持ちよさそうですね。
で真結びで…わんちゃんが苦しくないように気をつけて頂きながら真結びをして頂くと単なるアクセントではなくて保冷剤を巻く事によって暑い日のお散歩にも出かけて頂けるかなと思います。
体の大きさに合わせてふろしきを準備すればペットに負担もかけません。
更に素材も柔らかいものを選べば肌触りも良くなります。
家族みんなでそれぞれの用途に合わせて日々の暮らしに取り入れませんか?
この子供用のリュックあとわんちゃんにまで使えるという事がよく分かりました。
暮らしの中にうまく寄り添って使って頂ければそれで十分楽しんで頂けるんじゃないかなと思います。
今日もありがとうございました。
ありがとうございました。
2014/03/19(水) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(7)「お出かけに便利」[字]

シンプルで使いやすく環境にもやさしいふろしき。その活用法をふろしきアートディレクターの山田悦子さんが指導。7回目は子どもや愛犬とのお出かけに便利な使い方を紹介。

詳細情報
番組内容
シンプルで使いやすく、ごみを出さずに環境にもやさしいふろしき。和の美しさと日本人の“おもてなし”の心にも通じるものとして、再び見直されつつある。番組では、現代生活にマッチしたおしゃれで便利な包み方など、ふろしきを上手に活用する方法について、ふろしきアートディレクター・山田悦子さんが指導する。7回目は、子どもや愛犬とのお出かけに便利な使い方を紹介。
出演者
【講師】ふろしきアートディレクター…山田悦子,【アナウンサー】三輪秀香

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:28342(0x6EB6)