生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
北海道札幌市で行方不明になっていた小学3年の女の子。
発見されたのは自宅からおよそ350mしか離れていないアパートだった。
監禁の容疑で逮捕されたのは無職の26歳の男だ。
女の子は、先月27日の午後3時ごろノートを買いにいくと外出。
およそ300m離れた店に向かったまま行方がわからなくなった。
警察は事件などに巻き込まれた可能性があるとみて情報提供を求めていた。
警察には女の子の自宅周辺で男の後ろを女の子が歩いていたという目撃情報が複数寄せられたということです。
警察は情報をもとに似顔絵を作成。
捜索を続けたところ、事態を急転させる通報が昨日の昼、かかってくる。
少女漫画を持っている不審な男がいる。
この男の特徴が似顔絵と似ていたことから26歳の男が捜査線上に浮上したという。
女の子と男の自宅の距離はおよそ350m。
男は一人暮らしで2人に面識はなかった。
男は女の子の自宅近くのこちらの駐車場で待ち伏せしていました。
ちょっと来てなどと声をかけ、女の子を自宅に連れ込んだということです。
昨日の夜、警察が男の自宅に入ったとき、女の子は折り紙のようなものをしていて目立った傷などはなかった。
しかし女の子は全身を粘着テープで巻かれた、と話しているという。
今朝、女の子が通う小学校では、子どもたちが笑顔で登校。
保護者からは安堵の声が聞かれた。
身近であるとは思わなかった。
すごく心配でした。
安心しました。
とにかく無事でよかったなと。
一日も早く通常の学校生活を送ることができるように学校として全力をあげて、ケアをしていきたいなと考えています。
男はやりとりがかみ合わない点があり警察は責任能力の有無について慎重に調べる。
こんばんは、「NEWSアンサー」です。
今日は番組の内容を一部変更してお伝えしています。
オウム真理教元信者で、仮谷清志さん拉致事件など3つの事件について罪に問われている、平田信被告の裁判員裁判で元教団幹部の井上嘉浩死刑囚が証言台にたちました。
井上死刑囚は、一連の裁判で初めて仮谷さんが殺害された可能性があることを示唆しました。
今日午前多くの報道陣が待ち構えるなか、東京地裁に入った井上嘉浩死刑囚。
午前10時、防弾パネルと遮蔽版による厳重な警備のなか証人尋問が始まりました。
焦点は仮谷さんの事件についての新たな証言。
すべてのオウム事件の被害者遺族に心からお詫び申し上げます。
裁判の冒頭こう謝罪した井上死刑囚。
井上死刑囚は、元オウム真理教諜報省のトップで元教祖、麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚の側近中の側近でした。
地下鉄サリン事件などさまざまな非合法活動にかかわり、2010年1月に死刑が確定しています。
井上死刑囚の場合は、スパイ活動ということですが忠実な松本智津夫死刑囚のしもべというような立場で。
平田被告は刈谷さんの拉致について、事前に知らなかったとしていますしかし、井上死刑囚はきょう、平田被告がレーザーで、ボディガードを目くらましして仮谷さんを拉致するなどと、指示を受けていたと、証言しました。
更に仮谷さんが亡くなった原因について、これまで麻酔薬の大量投与で死亡したとされていましたが、新たな証言を口にしました。
中川智正死刑囚からポアできる薬物の効果を試してみたいと思った。
点滴してみたら死んでしまったと聞いた。
井上死刑囚はこう述べ仮谷さんに対し殺意があったことを示唆。
それを自分の裁判で明かさなかった理由については殺人の共謀と誤解されたくなかったから、証言できなかったと泣きながら話しました。
これまでとは異なる、仮谷さん拉致事件に関する新たな証言。
刈谷さんの死の真相は明らかにされるのでしょうか。
この井上死刑囚の証人尋問は、今日一日かけて行われました東京地裁前、河崎記者がいます。
河崎さん、伝えてください。
平田被告の裁判は午後4時前に終了しました。
井上死刑囚は今日の法廷で、仮谷さんの死亡の経緯についてこれまでとは違う証言をしました。
井上死刑囚は今日の法廷で、仮谷さんが殺害された可能性があるとの趣旨の証言をしました。
この証言の部分になるとこれまでの淡々とした口調から一転、嗚咽をもらしながら語り謝罪しました。
しかしこれに対して中川死刑囚は先月、証人として出廷した際、意図的に殺害したことはないと証言し食い違っています。
仮谷清志さんの息子の実さんが先ほど会見し、心境を語りました。
2つの証言が食い違っているというところで今も私の心の中で揺れ動いているところがある。
今の段階で、どちらかというのはなかなか申し上げにくい。
井上死刑囚の証人尋問は、明日も続きます。
事件から19年なんですがここにきて、また新しい証言が出てくるわけですよね。
関係者の皆さんが、事件の真相がわからないんだとよくおっしゃるんですがまさにこういうことがわからないということなんですね。
大阪市の橋下市長が会見を開き市長辞職をして大阪都構想について民意を問いたいとしました。
会見で、出直し選挙でまけた場合には政界からの引退を表明した橋下市長。
選挙結果によっては、国政にも影響が及ぶ可能性があります。
今回、僕は市長を辞めます。
そして市長選挙を行いたいと思っております。
大阪市の橋下市長が実現を目指していた大阪都構想。
その具体的な内容を示す、説明書の作成をめぐり議会と対立。
橋下市長は辞職し出直し選挙を行うことを正式に表明した。
今度の市長選挙で都構想を認めてくださいとそういうことを言うつもりはありません。
説明書をしっかり作らさせてください、そしてそのうえで住民投票で判断してください。
今年の夏に市民の皆さんに対しての説明書をしっかり完成させて市民の皆さんに理解を求めます。
今はまだ説明書が完成していない、説明書を作っている段階。
大阪都構想とは、政令指定都市の大阪市や堺市など周辺の市を廃止して、東京都のように区を設置するというもの。
これによって、大阪府と市の二重行政のためムダとなっていたお金や職員を削減できるとしている。
たとえば大阪府と大阪市が、管理運営している上水道施設が道を挟んだわずか100mに位置しており、橋下市長は二重行政のムダと主張していた。
しかし大阪市議会は大阪維新の会を除き全会派が都構想の説明書について不十分だと表明。
大阪都構想は、事実上頓挫していた。
大阪府庁と大阪市役所を一度壊して、そして新しい大阪にふさわしい役所をつくろう。
この大阪都構想についてはあまりにも重要な問題であることから最後は住民投票で決めるとそういう手続きになっている。
ですから、住民の皆さんに、大阪市民の皆さんにしっかり判断してもらうために今、設計図、説明書を一生懸命作っているところなんです。
大阪都構想。
その一点の民意を問うとも取れる市長選挙これに対して市民は。
このタイミングで税金を使ってというのはどうなのかなと。
支持してます。
若くてあれだけズバズバ言う人ってあんまりいないので。
自民党や公明党は大阪市長選挙に対立候補の擁立は消極的な意向を示している。
橋下氏が再選されたとしても議会構成は変わらないため今後の大阪都構想の行方は不透明だ。
二重行政解決するために話し合いで解決する、一つ一つの課題について話し合いで解決する、それも結構ですが、そもそも二重行政が発生しないようなそんな役所の姿に変えればいいんです。
これが大阪都構想です。
大義があるんです。
どうか市民の皆さん、ご理解のほどよろしくお願いします。
橋下氏は選挙に負けた場合は政界引退を明言した。
選挙結果によっては国政での野党再編にも影響を及ぼす可能性がある。
橋下さんにしてみると議会で反対している皆さん、先延ばし戦略に対して選挙を実施して白黒つけたいんだということなんですが一方で議会側で反対している皆さん候補を立てないという話もあります。
これは候補を立てないことによって、仮に橋下さんが勝っても選挙自体の意味をなくしてしまおうというこうなるとほとんど泥試合に近いのでこの選挙をきっかけに、もう1回興味や関心深まればいいんだけれど、ではニュースまとめてお伝えします。
住宅に侵入し住民を刺した男。
目的は何だったのでしょうか。
被害者の妻が110番通報したことで認知をいたしました。
男が入ってきて夫が刺されたという内容であります。
警察によるときょう午前3時20分ごろ千葉県睦沢町の住宅に男が突然侵入しこの家に住む、田中秀和さんを刺して逃走しました。
田中さんは腹などを刃物のようなもので数ヶ所刺されまもなく死亡が確認されました。
事件当時、田中さんは妻と寝室で寝ていました。
男はがっちりした体格で黒っぽい服を着ていたということです。
玄関には鍵がかかっていたもようで現在のところ室内から金品などが持ち去られた形跡はないとのことです。
凶器は見つかっておらず警察は殺人事件として捜査本部をもうけ、男の行方を追っています。
自身の発言について改めて陳謝しました。
誤解を招いたことを深く改めておわびもうしあげます。
NHKの籾井会長は今日衆議院の予算委員会で従軍慰安婦などをめぐる自らの発言について公式会見の場で個人的見解を発言したことは不適切だったと改めて陳謝しました。
また受信料の値下げなどを含むNHKの組織改革についてはしっかり研究したうえで検討していきたいとのべるにとどめました。
反政府デモは収束の気配が見えません。
きのう、総選挙が実施されたタイでは反政府側のデモがバンコクの中心部などで今日も行われました総選挙をめぐってはタイ全土で選挙妨害が相次ぎおよそ2割の選挙区で投票が中止されました。
反政府派のリーダー、ステープ元副首相は、正統性のない政府を打倒するため闘いを続けるとしていて裁判所に選挙無効を申し立てる構えを見せています。
サイバー攻撃への具体策を日米で協議します。
日米両政府はきょうサイバー防衛政策に対する作業部会を初めて開きました。
会合は2日間の日程で防衛当局の審議かんきゅうをトップにサイバー攻撃に対応するための人材育成や情報共有システムの具体策を協議します。
サイバー防衛をめぐっては、防衛省が来月90人規模でサイバー防衛隊を新設する予定で今後、日米での共同訓練も推進したい考えです。
一年の福を掴み取ろうと大勢の人で賑わいました。
千葉県成田市の成田山新勝寺で今日毎年恒例の節分会が行われ、大相撲の横綱白鵬関や俳優の岡田准一さんらが豆まきをしました。
集まった大勢の参拝客は歓声をあげながら勢い良くまかれた豆に手を伸ばしていました。
今年は大豆が860キロ、落花生400キロがまかれたということです。
1月の軽自動車を除く国内の新車販売台数は1年前より27.5%増え1月としては17年ぶりの高い水準となりました。
消費税増税前の駆け込み需要が販売を押し上げました。
週明けの日経平均株価は2014/02/03(月) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]
1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
大浜平太郎
【サブキャスター】
水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的に
こだわり、アンサー=「答え」を探ります。
LIVES
重点報道「LIVES」
「命を見つめる 暮らしを変える」がテーマ。私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、社会保障の問題をはじめ、暮らしを
豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:16274(0x3F92)