横浜みなとクラブ
過去のトピックは次の通りです。
客船ファン【2011秋・冬】(福島第一原発事故による放射能漏れの風評で客船の寄港回避が相次いだ)
客船ファン【2011夏】(飛鳥Ⅱ、にっぽん丸、ふじ丸、ぱしふぃっくびいなす、オセアニックなど)
客船ファン【2011春】(客船入港中止、オセアニック、プロフェッサークロモフなど)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/3723/
客船ファン【2010・11 冬】 (アルテミス、ふじ丸、ぱしふぃっくびいなすなど)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/3135/
客船ファン【2010秋】 (セブン・シーズ・ナビゲーター、アムステルダムなど)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/2353/
客船ファン【2010夏】(ピースボート公開、3隻そろい踏みなど)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/2127/
客船ファン【2010初夏】(レジェンド・オブ・ザシーズ初入港、飛鳥2ワールドクルーズなど)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/1553/
客船ファン【2010春】(サン・プリンセスやコスタ・クラシカ、リニューアルしたにっぽん丸など)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/1253/
客船ファン【2010新春】(クイーンメリー2など)
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/812/
【関連リンク】(ootaharaさんお役立ちリンク)
横浜市港湾局 横浜港客船入港予定 大さん橋の客船のみ(客船・豪華客船はほぼ網羅しています。お奨め)
(横浜市港湾局)
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/cruise/schedule/20111102200949.html
トップページ http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/
入出港予定船情報照会 横浜港ポータルサイト
大さん橋ライブカメラ 上のリンクに無い船が来ている場合があります。
http://210.170.54.64/CgiStart?page=Single&page=Single&language=1
横浜市記者発表 ヘリや「海猿」が活躍する救難訓練や米海軍の抜き打ち入港とか
http://www.city.yokohama.jp/ne/news/press/
航海訓練所 予定 帆船日本丸や帆船海王丸
http://www.kohkun.go.jp/index.html
海洋研究開発機構 JAMSTEC 研究船を多数所有、ときどき一般公開
http://www.jamstec.go.jp/j/
横浜みなと博物館 初代帆船日本丸の総帆展帆(セイルドリル)日程
http://www.nippon-maru.or.jp/
カナロコの横浜みなと博物館トピック
https://www.kanaloco.jp/kanacoco/community/harbor/topic/1382/
7月7日にmushroomさんが投稿された、世界一周から帰ってきた豪華客船飛鳥Ⅱです。1分20秒あたりから横浜市消防局の消防艇の歓迎放水があります。
クラブハーモニー号。にっぽん丸やぱしふぃっくびいなすより大きいです。
クラブハーモニーは、韓国初のクルーズ船らしいですね。
入港が平日夕方なので着岸シーンは見られそうにありませんが、仕事の帰りにちょっと寄れるかも。
8月1日は完全に神奈川新聞花火大会狙いです。
この日は飛鳥Ⅱ(5万トン)、にっぽん丸(2万トン)も来ます。
飛鳥Ⅱは大さん橋の花火側に来ると思います。
にっぽん丸は、大さん橋とみせかけて、かつての様に新港ふ頭のぷかり桟橋の近くを選ぶでしょう。そこは花火見物の一等地です。
という訳で、クラブ・ハーモニーがどうするかが気になります。まさか大さん橋の山下公園側すなわち飛鳥Ⅱで花火が見えなくなる側に着岸する事は考えづらいので。
盛大な場所取り合戦の行方が気になるところです。
休みが撮れれば、8/1朝のレンボーブリッジの通過シーンも撮れそうなんですが。16時ころはスカイウォークのバスも有りますので、京浜フェリーのお出迎えクルーズとどちらを選ぶか非常に悩ましいです。
それじゃあ混雑を避けてクラブハーモニーを見に行くのはやめようかな。
港湾局のリアルタイム情報を見ましたが、申請中の段階ではクラブハーモニーが山下側、飛鳥2とにっぽん丸がMM側になってますね。
人間だけでなく、船も花火大会の場所取りがあるとは面白いです。
なぜなら、巨大な飛鳥Ⅱで臨港パーク前の花火は見えないから。
大さん橋はMM側が深いので、飛鳥ⅡがMM側なのは理解できますが
にっぽん丸も同じ側に着岸できるか微妙に思います。
2年前までと同じ様に、新港ふ頭になると予測しています。
花火撮影にはそれほど影響ありませんが。
放水もあって、なかなか盛り上がっていましたね。
天気が心配でしたが、少しだけポツポツ降った以外は大丈夫でした。
今回は写真はあまり撮らなかったのでブログには掲載しませんが、動画は撮ってきましたので、Youtubeにアップしました。
URLは、
http://www.youtube.com/user/mushroom50142/videos
です。
動画はどうしても鉄道系が多くなってしまうので、なるべく船も増やしたいですね。
豪華客船を放水でお迎えする光景は、私は、あまり見たことがないので見てみたかったです。
写真は、2012年7月24日に撮影した、大さん橋を離れて出港してゆく「飛鳥Ⅱ」です。
見事でしたので、トピック本文の下の方に動画を貼り付けさせていただきました。
8月1日(水曜日)の神奈川新聞花火大会には、韓国の豪華客船クラブ・ハーモニー号もやって来ます。初入港です。
なお、この日は大さん橋は花火大会用屋上「入場券」を13時から先着3,000名様に無料配布するそうです。
写真はレインボーブリッジやお台場付近で見かけた新型遊覧船ホタルナ号です。卑弥呼号にデザインが似てます。
個人的には、接岸前に船内で流れてた放送が面白かったです。
コンデジのマイクでちゃんと録音されるかどうか不安でしたが、大丈夫でした。
手前は氷川丸を係留している鎖です。鎖には鳥さんたちが鈴なりにとまっていました。
ログインはこちら