事態は急展開とはいえ、女の子にとって本当に長い1週間だったのではないでしょうか。
昨日夜、札幌で1週間ぶりに保護された小学3年生の女の子は監禁された当初、粘着テープを全身に巻かれ、動けなくなっていたことが警察への取材でわかった。
札幌から中継。
小学3年生の女の子が行方不明になってから1週間。
捜査は、市民からの通報で昨日夜、急展開しました。
札幌市白石区の無職、松井創容疑者は先月27日から行方不明となっていた小学3年生の女の子を自宅に監禁した疑いで逮捕された。
女の子にケガはなかった。
警察は昨日午後、少女漫画を持った不審者がいるという市民からの通報で松井容疑者を割り出し、近くの防犯カメラで女の子と歩く容疑者の姿を確認した。
女の子は松井容疑者と面識はなく自宅マンションの駐車場で声をかけられた。
また、監禁当初は粘着テープで全身をぐるぐる巻きにされたと話しているとのこと。
一方、女の子の小学校では、無事保護と容疑者逮捕の知らせに安堵の声が漏れた。
逮捕から一夜明け、松井容疑者は午後から本格的な取り調べを受けるが、オウム真理教元幹部、平田信被告の裁判で今日は証人として教祖だった松本智津夫死刑囚の側近中の側近で教団の非合法活動の中心人物だった井上嘉浩死刑囚が出廷している。
東京地裁前から中継。
午前10時に始まった裁判の冒頭井上死刑囚は、すべてのオウム事件の被害者、遺族、後遺症に苦しんでいる方々に深くお詫び申し上げますと謝罪しました。
教団の諜報省のトップだった井上嘉浩死刑囚は地下鉄サリン事件など合わせて10の事件に関与し、2010年に死刑が確定した。
平田信被告が起訴されている3つの事件でも実行部隊を指揮したとされ、今日と明日の2日間、尋問が行われる。
証言台で井上死刑囚はまず、仮谷清志さん拉致事件について、検察側の質問に答え、麻原の指示で拉致することが決まった、現場は人通りが多く、危険を伴うが早くやれと指示されたため実行したと述べた。
そして平田被告については、拉致直前の車の中で、こういう形で拉致するから運転手役をしてくれと伝えた記憶がある、拉致した後、車に乗り込むと平田被告からは、案外簡単にいったよと言われたと証言した。
平田被告は拉致の計画は知らなかったと主張しており、井上死刑囚の証言は検察側の主張に沿う形。
井上死刑囚の姿は遮蔽板に囲まれ傍聴席からは見えないが、言葉に詰まることなく、検察側の質問に淡々と答えている。
昨日は25度以上の夏日となったところがあったが今日も日中は気温が高く、積雪の多い地域では落雪などに注意が必要。
ただ今夜からは強い寒気の影響で急激に気温が下がる見込み。
気象予報士の佐藤さんがお伝えします。
西日本では先週末から、東日本でも昨日から今日にかけて南風が吹いて気温が上がりました静岡からは寒桜が8分咲きになったという便りも届き、11時の段階では宮崎では既に20度を超えています。
ただこの暖かさで雪の多い地域では落雪や雪崩などに注意が必要ですただ、この暖かさも今日までです明日になると寒気が南下をする見込みです。
寒気は明日の午後には本州の南岸に達する見込みです。
このため今日は気温が上がるところも明日になると各地とも一桁、真冬の寒さが戻ってきます。
さらに、明日は日本海側だけではなくて関東など東日本でも雪や雨の降る予想となっています寒暖の差が激しくなるので体調管理などにも十分に注意をしてください。
大阪市の橋下市長は今日午後、辞職して出直し市長選挙に出馬を表明する見通し。
選挙に勝つことで、実現のメドが立たない大阪都構想を進めたい考え。
大阪市の橋下市長は午後2時から大阪府の松井知事とともに会見する予定で、橋下市長が辞職して出直し市長選への出馬を表明すると見られる。
松井知事は辞職しない見通し。
先週金曜日、橋下市長が進める大阪都構想を議論する会で現在4つある区割り案を1つに絞り込むことに維新以外の全会派が反対したため橋下氏はおととい、東京で行われた日本維新の会の党大会の後、出直し市長選出馬を表明した。
一方、自民党、公明党などは市長選に大義がないとして候補者を立てない方向で調整している。
続いては、投票日まで残り1週間を切った東京都知事選挙。
JNNが電話調査などをもとに中盤の情勢を分析したところ、舛添候補がリードし、細川候補と宇都宮候補が懸命に追う展開となっている。
今日未明、千葉県睦沢町で61歳の男性が血を流して倒れているのが見つかり、その後、死亡した。
男性の妻は、侵入してきた男に刺されたと話していて、警察は殺人事件として捜査している。
事件があったのは睦沢町小滝の自営業、田中秀和さんの住宅で午前3時半頃、男が入ってきて夫が刺されたと田中さんの妻から通報があった。
警察官が駆けつけたところ、田中さんが腹部から血を流して倒れていて、病院で死亡が確認された。
警察によると田中さんの妻は就寝中に男が侵入し、もみ合いになった末に夫を刺して逃げたなどと話しているほか逃げた男は黒っぽい上着を着てがっちりとした体格だったとのこと。
警察は、殺人事件として捜査している。
北九州市の沖合で先月、内閣府の職員が遺体で見つかったが、この職員の荷物が宿泊先の韓国・ソウルのホテルとは別のホテルに別人の名義で預けられていたことが、新たにわかった。
先月18日、福岡県北九州市の沖合でゴムボートが転覆し、海中から30歳の内閣府の男性職員が遺体で見つかった。
男性職員はアメリカに留学中で、先月、国際会議に出席するためとして韓国に入国していた。
日本政府関係者によると、この職員はソウル市内のホテルに本人名義で宿泊していたがこの宿泊先とは別のホテルに別人の名義で荷物が預けられていてこの荷物の中には、衣類のほか、財布や本人名義のクレジットカードが入っていたとのこと。
一方、この職員が韓国南部プサンでゴムボート用の小型のエンジンなどを購入した可能性が高いことがわかった。
第七管区海上保安本部は、事件・事故の両面で捜査を進めている。
国会では、衆議院予算委員会2日目の審議が行われ、安倍総理は、靖国神社参拝にアメリカから懸念が示されたことについて誤解を与えることのないよう、説明していきたいと述べた。
安倍総理は、靖国神社参拝について政治問題、外交問題化するべきではないと述べた上で、諸外国に対し、しっかりと説明していく努力が必要だと重ねて強調した。
また、4月から70〜74歳の医療費窓口負担を段階的に2割に引き上げることについて、予定どおりにお願いする、社会保障費の分配が高齢者に厚過ぎるとの指摘に配慮したと述べ、負担増に理解を求めた。
補正予算について、与党側は明日4日、衆議院予算委員会で集中審議を行った後、委員会と本会議で可決し、参議院に送りたい考え。
そして、安倍総理がソチオリンピックの開会式に出発する7日までの成立を目指しているが野党側は徹底審議を求める構えで採決の日程をめぐる駆け引きが本格化している。
混乱の中、昨日、総選挙が行われたタイでは今日も反政府派の抗議活動が続いていて問題解決の見通しは立っていないバンコク市内中心部の交差点です選挙から一夜明けましたが反政府派のデモ隊はこのようにテントを張って泊まり込みで抗議を続けています。
総選挙から一夜明けた今朝もバンコク市内で反政府派のデモ隊によって主要な交差点が閉鎖されるなど抗議活動が続いている。
昨日は、デモ隊による妨害で全国の投票所のおよそ1割が閉鎖に追い込まれた。
政府は再投票を何度でも行うとしているがさらなる妨害も予想され正式な選挙結果が出るのは半年後になる可能性もある。
また、最大野党は、全国で同じ日に選挙が行われなかったことを理由に憲法裁判所に選挙の無効を訴える構えを見せている。
今後、市民同士の衝突が拡大すれば軍が介入する可能性もあり、選挙を経ても問題解決の見通しは立っていない。
ロシアのソチで行われる冬季オリンピックの開会式が4日後に迫った。
会場周辺ではテロ攻撃を警戒して対空砲が配備されるなど警備が日増しに厳しくなっているロシアのメディアによる、治安当局はオリンピック開催地のソチだけで軍や治安部隊、警察、合わせて7万人以上を動員していて、街では警察官の姿ばかりが目立つ警備は日を追うごとに厳しくなっていてオリンピック施設や会場周辺の駅では金属探知機などを持ったセキュリティチェックが行われている。
私の後ろなんですけれども、オリンピックの施設が見えます。
あちらの山の上の方にミサイルとか、高射砲が置いてあるということです。
会場周辺には空からの攻撃に備え迷彩色のカバーで覆われた対空砲が置かれているほか、短距離ミサイルまで設置されている。
また海上でも国境警備艇が監視に当たっている。
いよいよ今月7日からオリンピックが始まるソチだが、現地では、国家の威信をかけた大イベントに臨む高揚感とジャンプ女子の高梨沙羅選手がオリンピック前最後のW杯に挑んだ。
1回目2位につけ、逆転を狙った2回目。
最長不倒の92.5mをマークし逆転。
女子ではシーズン最多の10勝目を挙げ最高の状態でソチに乗り込む。
南海トラフを震源とする巨大地震について、名古屋市が独自に被害想定をまとめた。
それによると揺れは地盤の弱い西部を中心に市内16区のうち5つの区で震度7、土地の液状化も市内のおよそ4割で可能性が高いと想定されている。
津波は名古屋港で最大3.6mに及び、浸水の被害も7つの区に上る見込み。
朝鮮戦争時の混乱などで南北に生き別れとなった離散家族の再会をめぐり北朝鮮が南北間の実務協議に応じる考えを先ほど伝えた。
韓国統一省によると、北朝鮮は今月5日か6日、パンムンジョムの北側の施設での協議を提案してきたとのこと。
当初、韓国側は今月17日の離散家族の再会に向け、先月末の旧正月前の協議を提案していたがこれまで北朝鮮側の回答がなかったもので再会時期がずれ込む可能性もあるほか、今月下旬に予定されている今、入ってきた、事故と火事のニュースからです。
午前10時前、京都市山科区の名神高速道路でトラックや乗用車などあわせて3台が絡む事故があり、運転していた男性3人が軽いけがをしました。
調べによりますと、普通乗用車が前を走っていた軽乗用車に追突、そのはずみで軽乗用車が前のトラックに衝突したということです。
一方、午前10時50分過ぎ、大阪市淀川区加島3丁目で「建物が燃えている」と消防に通行人から通報がありました。
消防によりますと、この火事で、木造2階建ての住宅およそ200平方が焼けたということす。
現在、消防などが出火原因を調べています。
きょう未明、滋賀県東近江市の牛丼店に包丁のようなものを持った男が押し入り、現金3万5,000円を奪って逃げました。
警察によりますときょう午前3時半頃、東近江市妙法寺町の吉野家八日市店に男が押し入り、店員の男性に対し包丁のようなものを突きつけて「金を出せ」と脅しました。
男はレジにあった売上金3万5,000円を奪い、そのまま北の方向へ逃げたということです。
当時、店内に客はおらず、店員にけがはありませんでした。
逃げた男は身長170センチくらい、小太りで灰色のフード付きジャンパーにGパン姿でマスクを着けていたということです。
警察は強盗事件として捜査しています。
京都府福知山市の花火大会の爆発事故の裁判が開かれ、業務上過失致死傷の罪に問われた露店店主の妻が証言台に立ち謝罪しました。
業務上過失致死傷の罪に問われているのは露店店主の渡邉良平被告できょう保釈後初めて、法廷に歩いて現れました。
去年8月、福知山市で行われた花火大会では渡邉被告の露店で爆発が起き、竹内弘実さん、山名空くん、黒田直希さんの3人が死亡、観客ら54人が重軽傷を負いました。
裁判では露店の手伝いで当時、現場にいた渡邉被告の妻が証言に立ち「注意喚起ができていなかった」謝っても謝り切れない」「被害弁済についてどれだけ時間がかかっても少しずつやっていきたい」と述べました。
きょうは節分です。
大阪・梅田の百貨店では様々な恵方巻きが店頭に並び、朝から大勢の買い物客で賑わっています。
大阪・梅田の阪神百貨店では、200種類、およそ5万本の恵方巻きが並びました。
阪神ならではの「虎十巻」は、1,000本限定で販売され毎年夕方までには売り切れる人気商品です。
今年は景気が回復傾向にあることから松坂牛が入ったものなど2,000円近いものも多く並んでいます。
願い事をしながら無言で食べる恵方巻き。
今年の恵方は「東北東」です。
2014/02/03(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1012(0x03F4)