おかあさんといっしょ 2014.02.19

(コッシースイちゃん)「ヘイ!」・「ボクボクスイスイスイボクスイスイ」
(コッシースイちゃん)・「イスイス」・「おまちどおさま」・「おつかれさま」
(コッシースイちゃん)・「ふたりはさかさま」・「さかさま」
(だいすけ)みんな…。
(たくみだいすけ)げんき〜?
(みんな)は〜い!おにいさんも。
おねえさんも。
(ふたり)げんき!さあきょうはみんなでバスにのっておでかけをしたいとおもいま〜す。
コホン。
ほんじつはぽていじまバスにごじょうしゃいただきまことにありがとうございます。
このバスのうんてんしゅはムテ吉さんです。
コホン。
え〜うんてんしゅはわたくしむてきのムテ吉がたんとういたしま〜す。
まもなくはっしゃいたしま〜す!それじゃあしゅっぱつしんこう!・「おおがたバスに乗ってます」・「きっぷを順にわたしてね」・「おとなりへハイおとなりへハイ」・「おとなりへハイおとなりへハイ」・「おわりのひとはポケットに!」・「おおがたバスに乗ってます」・「いろんなとこがみえるので」・「よこむいたアうえむいたア」・「したむいたアうしろむいたア」・「うしろのひとはねむったー」・「おおがたバスに乗ってます」・「だんだんみちがわるいので」・「ごっつんこドンごっつんこドン」・「ごっつんこドンごっつんこドン」・「おしくらまんじゅギュッギュッギュッ」・「くじらのバスがやってくる」・「いかとまぐろとたこのせて」・「だけどこのバスきまぐれでなんじにつくのかわからない」・「はっしゃオーライエンジンブルル」・「つぎはしゅうてんなんきょくです」・「くじらのバスはワンマンカー」・「すごいスピードきをつけろ」・「きのういねむりうんてんであたまにおおきなこぶできた」・「はっしゃオーライエンジンブルル」・「つぎはしゅうてんなんきょくです」・「あ、あのこ」・「い、いつも」・「う、うるさくて」・「え、えらそうで」・「おかしなこ」・「か、かえりみち」・「き、きみちゃんと」・「く、くさはらで」・「け、けんかして」・「こぶだらけ」・「さ、さようなら」・「し、しらんぷり」・「す、すたこらさ」・「せ、せをむけて」・「それっきり」・「あ、あのこ」・「い、いつも」・「おかしなこ」・「ともだち」・「12345678にん」
おてんばなゴンチャにはともだちが8にんいます。
ほうきをもってはりきってるね
・「わたしおそうじだいだいだ〜いすき」・「サッサッサ〜のサッサカサ」・「えいさかほいさかサッサッサ」・「ほうきにまたがってまほうつかいのおそうじ」・「サッサッサ」・「えいとかまえてチャンバラえいやと」・「はっとさっとほいっとあっというまにごみたいじ」ほ〜らきれいになったでしょ。
(マーシャ)ゴンチャったら〜。
ん?ちょっとまわりをみて。
あらあらごみがひろがっただけでちっともきれいになってないみたいだねゴンチャ
てへ。
あらら。
きょうの「パント!」は…ゆき。
これであそぶよ!わあ〜!ゆきがいっぱい!よし!じゃあゆきでおだんごをつくろう!ギュッギュギュッギュッギュ。
ギュッギュッギュギュッギュッギュ。
やってみて〜。
ギュッギュ。
ギュッギュッギュ。
おおじょうず!よしじゃあおだんごができたらおねえさんとなげっこ!えい!うわ〜つめたい!うわ〜つめたいつめたい!よしじゃあうしろなげ〜!えいえい!うわ〜つめたい。
よいしょ!もっとなげちゃおう。
よいしょ!うわ〜つめたい!よいしょよいしょよいしょ!おっと!おっよけれた。
よいしょ!うわ〜つめたい!いっぱいなげられたね。
よしじゃあつぎはゆきだるまをつくるよ〜。
あつめてゴロゴロゴロ。
あれ?おっきいね。
じゃあおねえさんももっとおっきくしてみよう。
よいしょ!よいしょ!よいしょ!ああおっきいのつくれた。
よし!じゃあつくったのをおねえさんのにのっけてみようかな〜。
ふん!あれ〜?あれ?あっおも〜い。
おっきいのつくったね。
じゃあいっしょにもってみようか。
せ〜のよいしょ!おお!もてた!じゃあせ〜のでのっけるよ。
せ〜のよいしょ!できた!ゆきだるまのかんせい!やった〜!じょうずにつくれたね!それじゃあいくよ〜!またね〜!・「おおきなうみにポッコリうかぶ」・「ちいさなじゃがいもポッテイト」・「ポコポコげんきがわきでるよ」・「ポコポコえがおがあふれるよ」ムテ吉!ミーニャ!メーコブ!・「ポコポコポコポコ」
(メーコブ)えっへん!ぼくきょうはしょくぶつずかんをもってきたよ。
(ミーニャ)ニャニャ〜。
うわ〜!いろんなきやくさやはながのってるニャ。
とりゃとりゃとりゃとりゃ〜!あっムテ吉。
ニャニャ?なに?そのかっこう。
ヘヘッ!オラっちはるのさんさいをとりにいくんだ〜。
はるのさんさい?えっへん!さんさいとはやまにはえていてたべられるしょくぶつのことだよ。
ふ〜ん。
まだゆきがつもってるのに?そうだね。
はるのさんさいなんてはえてないとおもうけど。
でもうちのばあちゃんがいってたんだ。
「そろそろはるのさんさいのでるころじゃのう。
てんぷらにしてたべたいのう」って。
(長老)てんぷらカメ〜!あっ長老さま。
はるのさんさいといえばふきのとうカメ。
(3にん)ふきのとう?ああ。
ふきのとうはゆきどけをまたずにいちばんはやくかおをだすさんさいでてんぷらにするとおいしいカメ。
まさにはるのあじ。
まあみんなにはちょっとにがいかもしれんが。
ニャニャ。
にがいニャ?え〜!ぼくにがいたべものはちょっと…。
ハッハッハッハ。
むかしから「はるのさらにはにがみをもれ」といってのう。
にがいさんさいをたべてビシッときをひきしめあたらしいはるにそなえるのがいいといわれておる。
(3にん)へえ〜!長老さま。
そのふきのとうってどこにいけばみつかるの?もりにいけばきっとはえておるじゃろう。
よ〜し!オラっちふきのとうさがすぞ!わたしもてつだうニャ。
ぼくも〜!…ってふきのとうってどんなかたちニャ?えっへん!こういうときこそぼくのしょくぶつずかん!え〜っと…。
ふきのとう…う〜んふきのとう…。
あっあった!これだ〜!ニャニャ?
(ムテ吉)はなのつぼみみたいだな。
えっとふきというしょくぶつのはなのつぼみのぶぶんをふきのとうっていうんだって。
へえ〜。
おはなをたべるなんておもしろいニャ。
よ〜しみつけるぞ〜!
(3にん)オ〜!・「まだまだもっとつづくよ」・「まぁもっと」ぬぬ〜…ぜんぜんみつからない。
ニャニャ…。
こんなにさがしてるのに。
(かぜ)ヒュ〜!
(3にん)さ…さむい〜!ムテ吉〜。
(ミーニャメーコブ)さむくてもう〜。
…ってだめだめ!さむくたってめげないへこまないあきらめないだい!そうだ!こういうときはおしくらまんじゅうだ〜い!
(ふたり)そっか!せ〜の!
(3にん)おしくらまんじゅうギュッギュッギュ!うわ〜あったかいニャ!
(3にん)おしくらまんじゅうギュッギュッギュ!うわ〜!ニャニャ!だいじょうぶか?メーコブ!う…うん。
ん!?あ〜!あった!ふきのとう!
(ミーニャムテ吉)えっ?あっ!ほんとだ〜!うわ〜!ちいさなつぼみがニャわいいニャ!まだゆきがあるのにちゃんとはるはちかづいているんだね。
よ〜し!もっとさがすぞ〜!ニャニャ〜!うんうん!みんな〜!みてみて!カレーをつくるからやおやさんでいっぱいかってきたニャ。
これなんだかわかる?じゃがいも!うんみんなわかるわよね。
せ〜の!
(みんな)じゃがいも!あったり〜!
(ほらがい)・「かぞえたいううかぞえたいおお〜」・「かぞえられたらはなはなたかい」・「かぞえてんぐ」みんなてんにちは〜!
(みんな)てんにちは〜!あれれ?かぞえてんぐさんげんきがないニャ?おう〜じつは…こんやはカレーにしようとおもってたのにほしいやさいがう…うりきれてたんだ。
ああ…。
ギクッ。
あっ?おや?おやおや?ネコちゃんがもってるのは?ギクギクッ!あっあっ!あ〜!やっぱりじゃがいも。
な〜んだ。
ネコちゃんがかっていってたのか〜。
ごめんなさい。
いやいいんだいいんだ。
その…そのかわりに!そのいっぱいのじゃがいもかぞえさせて〜!もちろんだニャ。
それじゃあみんなでじゃがいものかずをかぞえちゃおう!よ〜し。
きょうも1からじゅんばんにおおきなこえでかぞえるぞ!せ〜の!
(みんな)1!2!みんなネコちゃんにあわせて!3!そうだ!4!いいぞいいぞ!5!6!ぜんぶで6だニャ。
おおじゃがいものかずはぜんぶで6こだったか〜。
うう〜。
あ〜おはなさいた〜。
うう〜!かぞえて〜んぐ。
みんなもせ〜の。
(みんな)かぞえて〜んぐ。
う〜んまんぞくまんぞく。
それじゃまたつぎくるときまでまっててんぐ〜!またきてんぐ〜!・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパ
(ジャマジャマジャマジャマ)」・「パパッパパッパッパージャマ」・「パッパパッパパッパパッパ」・「パッパパッパジャーマ」・「パッパパッパパッパパッパ」・「ジャマジャマまだまだジャマジャマまだまだ」・「まだまだまーだ」・「パッパッパッパッパッパッパッパパジャマ」・「できたらはいポーズ」・「パッじゃまたね」
(よしひさ)シャキーンぱわわぷ!・「ぱららぱわわあっぷぱわーわ」・「ぱららぱわわあっぷぱーわ」・「ぱららぱわわ」すうじさんっ!・「あっぷぱわーわ」にー!・「おひさまがのぼーるぱーお」いちー!・「たったーかあるきだして」・「たったーかじゃんけんだー」・「グーだってチョキチョキだって」グー!チョキー!・「ぱわぱわわー」パー!・「ぱーお」・「ぱわぱわあぷあぷ」さあかおをあらうよ!・「かおをあーらってぼくのてーのひら」・「おひさまーにみせて」・「ぱわぱわわー」はみがき!・「はみがきうれしいぱ」・「げんきだぱーお」もっとおおきく!・「ぴきぴきたのしいぱーわー」うがい。
あ〜!う〜んわっ!・「おひさまぱーお」さあすわってごあいさつ。
いってきま〜す。
イエイ!・「ぴーよぴーよぴよぴよぴーよ」・「ぴーよぴーよぴよぴよぴーよ」ごっつんこ。
・「ぴーよぴーよぴよぴよぴきき」さあたって。
・「ちっちゃなぱわわ」あるいてのぞいてみよう!・「おおきなぱわわ」ネコさ〜ん!・「うきうきぱわわ」はんたいがわも!・「ぞうさんぱわわ」ぞうさん!で〜ん!・「ぞうさんぱわわ」もっとおおきく!・「あおいそらへ」さあとびこんで〜!・「たかくじゃんぷだーい」ジャンプいくぞ!ジャンプ!さあみんなおにいさんについてきて。
はしるよ〜!・「ぱわぱわぱわぱわぱわわー」それいけ〜!・「ぴーきぴきぱわーわぱわぱわー」・「ぱわぱわぱわぱわぱわわー」・「うーきうきぱわーわぱわー」はいストップ〜!・「ぱわぱわぱわぱわぱわわー」ゆ〜っくり…。
・「たーのしいぱわーわわ」はやく〜ストップ!・「たーのしいぱわーわわ」まだまだ〜ストップ!・「グーだってチョキチョキだって」・「パーだってぱわぱわわー」ジャンケンポン!・「だーれだだれだだーれだだれだ」さあきょうはなにがでたかな?・「ぱわぱわわー」おにいさんはチョキでした!・「ぱわぱわぱわぱーわ」・「おおきなこえーでぱわぱわー」・「ぱわぱわぱわぱーわ」・「げんきなこえーでぱわー」・「ぱわぱわぱわぱわぱわわー」・「しあわせぱわーわぱわわわ」せ〜のわっ!さいごは「あしたてんきにな〜れ!」。
・「せかいはとってもひろいから」・「ゆめはおおきいほうがいい」・「ゆめにむかって」・「はっしゃオーライ!」さあトンネルいっくぞ〜!・「ハレハレハレハレハレハレ」1212!・「きっとはれるあしたもあえる」またあそぼうな!・「ハレハレハレ」たのしかったニャ?・「ハレハレハレ」げんきでな!・「きっとはれるあしたもあえる」そろそろおしま〜い!・「トンネルのむこうは」・「あおぞらいっぱい」・「りょうてをひろげて」・「せかいがまっている」それじゃあ!
(たくみだいすけ)ばいば〜い!
(ミーニャムテ吉メーコブ)まったね〜!2014/02/19(水) 08:01〜08:24
NHKEテレ1大阪
おかあさんといっしょ[字]

2〜4歳児対象の教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!

詳細情報
番組内容
水曜日のコーナーは「ともだち8にん」「パント!」、人形劇「ポコポッテイト」「かぞえてんぐ」「パジャマでおじゃま」「ぱわわぷたいそう」など。放送するうたは「バスごっこ」ほか。
出演者
【出演】三谷たくみ,横山だいすけ,小林よしひさ,上原りさ

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
音楽 – 童謡・キッズ
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:8909(0x22CD)