こころの時代〜宗教・人生〜選 私にとっての3.11「ようがす 引ぎ受げだ」 2014.03.05

2014/03/05(水) 02:15〜03:15
NHK総合1・神戸
こころの時代〜宗教・人生〜選 私にとっての3.11「ようがす 引ぎ受げだ」

岩手県大船渡市で被災した医師・山浦玄嗣さんは、聖書を地元の方言に翻訳したことで知られている。震災後ガレキの街で人々を支え続けた時、胸に去来した言葉とは何だったか

詳細情報
番組内容
岩手県大船渡市の医師・山浦玄嗣さんは、聖書を地元の方言「ケセン語」に翻訳したことで知られている。自らも被災し、大津波に見舞われたガレキの街で、医師として人々を支え続けた。惨害の野に立った時、山浦さんの胸に去来したのは、絶望は絶望のまま終わらないということ。そして「祈り」とは、目の前の出来事の中にあらわれる神の声を聞くことだ、ということだった。今、聖書を読みながら、災禍を引き受けて生きる希望を語る。
出演者
【出演】医師…山浦玄嗣,印刷会社社長…熊谷雅也,【語り】山田誠浩

ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:23541(0x5BF5)