トップへ戻る

横浜みなとクラブ

外国の帆船が久しぶりに入港(12月12日)
ootahara 2011/12/12 06:25
2011年12月12日(月曜日)朝9時頃、横浜港大さん橋国際客船ターミナルにロシアの練習帆船ナジェージダ号(ナデジュダ号)が入港しました。
大さん橋の赤レンガ倉庫側に着岸しました。接岸は左舷側、舳先は内陸部を向いた「入船」の向きでした。
出港は15日(木曜日)夕方17時予定です。
夜間はライトアップしてくれました。時間は不明ですが、初日12日は少なくても22時くらいまではライトアップしてくれていました。

横浜市港湾局

神奈川新聞

東京新聞

滝村さん:ロシア帆船と日本大通りの夜景(横浜)

公式ホームページ(?) 英語(ロシア語ではありませんでした)

公式(?)フォトギャラリー(転載です)




















動画:色の変わる様子です。赤レンガパークから12日夜に撮影しました。

真横を赤レンガパークから









象の鼻パークから




大さん橋国際客船ターミナル屋上デッキ”くじらのせなか”から



14日朝7時前に行って見ました。小雨で寒かったです。




















▲投稿順▼新着順に切り替える
<前へ  1  2  3  次へ>
ootahara  2011/12/12 09:14
帆船がライブカメラに写ってます。大さん橋前を過ぎてもうすぐ着岸です。
http://222.230.46.134/CgiStart?page=Single&Language=1
ootahara  2011/12/12 09:36
帆船ナジェージダ号が大さん橋に到着しました。豪華客船にっぽん丸ももうすぐ到着します。
瀧村 誠  2011/12/12 18:21
http://www.city.yokohama.lg.jp/kowan/news/shinchaku/2011shinchaku/20111209151408.html

ですね。気づきませんでした。総帆展帆とか、ないのですかね。

ハワイは寄港せず、横浜に来たようです。
http://japanese.ruvr.ru/2011/11/09/60124781.html

早速ライトアップを見にいきました。
(2011/12/12 19:41更新)
ootahara  2011/12/12 18:38
滝村さん、月を訂正しました。ご指摘ありがとうございます。
今回のナジェージダ号(ナデジュダ号と横浜市は表記)はハワイに寄らず
太平洋を横断する大航海をこなしたようです。凄すぎます。

日本の誇る帆船日本丸、海王丸がお出迎えしても良さそうですが、青海ふ頭、晴海ふ頭から動かなかったような気がしました。
瀧村 誠  2011/12/12 19:42
ライトアップは七色に変わっています。
瀧村 誠  2011/12/12 19:43
大きいし、きれいです。
瀧村 誠  2011/12/12 19:44
APECの都市を回るはずでしたが、政治の問題もあったようですね。
瀧村 誠  2011/12/12 19:47
やはり、総帆展帆とかはなさそうです。
(2011/12/12 19:48更新)
ootahara  2011/12/13 06:55
瀧村さん、有難うございます。
小生も夜に見に行きました。
15日の出港までに早い早朝になんとか撮りたいと願っています。
総帆展帆はどうやら無さそう、ライトアップは有り、一般公開は帆船愛好団体主催が12日に限定数名で実施したらしいです。
もろにゃん  2011/12/13 08:26
朝、帆をはる準備をしていましたよ。
(2011/12/13 22:59更新)
<前へ  1  2  3  次へ>

コメントを投稿するにはログインが必要です。
ログインはこちら