オイコノミア「又吉直樹の経済大喜利!」(前編) 2014.03.04

石が排出される時の痛みは出産の痛みに似てるといいます。
石が大きい場合は手術になる事もあります。
結石が小さいうちに洗い流せるよう水分をこまめにとる事が大切なんです。
うまいもんだけの飲み食いはアカン!痛みを感じたらまずお医者さんに相談や!お体お大事に。

(テーマ音楽)本日スタジオに集まったのは又吉さんの後輩芸人であるお笑いトリオの皆さん。
あれ又吉さんは?どうも。
こんばんは。
こんばんは。
あのう今日皆さんに集まってもらったのはですねこの「オイコノミア」が始まってもう2年がたちましてだいぶ僕も経済学の事が分かってきたんじゃないかなと思いまして自分一人でこの知識を置いておくのはもったいないということで後輩芸人の「ジューシーズ」の3人にね僕が覚えてきた知識をちゃんと伝えたいなと思いまして。
なるほど。
はい。
それでここに呼んで…。
今日はこういうクイズのような大喜利のようなスタイルでそれを復習していきたいなと。
(松橋)じゃあ楽しいんだ。
いやいやそんな甘い考えでいてもらっては困るんですよ。
ただただ僕が友達を呼んだだけや違うんですか。
と思われますから。
ちゃんとこの番組を盛り上げるためにちゃんとしたいい発言をしてもらわないと困りますから。
参加する「ジューシーズ」。
赤羽さんは経済学部に5年通って中退。
児玉さんは経営学部を卒業。
松橋さんは「オイコノミア」を欠かさず見ているという大ファン。
皆さん期待できそうですが…。
(赤羽)でもとんと分からない状態ですね。
(児玉)僕も一緒でまあクズ。
(笑い)松橋君は?
(松橋)僕は大丈夫です。
又吉さんの弟子ですから僕たちは。
自分らが失敗したとき全責任が僕に来るようにやるのやめて。
(安田)今日はね笑いの経済学って新ジャンルを開拓する勢いで。
(児玉)先生やめてくださいいい答えを期待してます。
学ぼうというだけですから。
僕たちは。
まず最初のテーマにいきたいと思います。
最初のテーマはこちらです。
「シェア」ですね。
(ジューシーズ)シェア!?経済学でも何人かで1つのモノとかサービスを共有する。
これが最近注目されてるんですね。
今「シェア」が大ブーム。
働く場所を共有するシェアオフィス。
他人が一緒に暮らすシェアハウス。
シェア自転車カーシェアなど。
共有することで節約ができる「規模の経済」が働いています。
さらに人と人とのつながりが「ネットワーク効果」を生み出し新しい情報や発想が得られるのです。
実はですね僕「オイコノミア」でシェアの回をやったあとにシェアってそんなにいいところがあるんやって事に気付きましてジューシーズの真ん中の児玉と僕とあと「パンサー」ってトリオの向井と今3人で実際に住んでるんですよ。
あっルームシェア。
ルームシェアという形で。
(児玉)いいことづくしですよね。
とにかく楽しい。
毎日又吉さんに会いたい!アハハッ。
早く会いたい。
やっぱさみしさがシェアできるというか。
(松橋)でも家賃一番払ってないですからね。
代わりに家事をやってるとか。
(児玉)そうなんです。
代わりに掃除なの洗濯なのしてるんですが。
(松橋)経済学的なシェアって3人が三等分して共有するっていうことですよね。
まあ喜びもそうだし負担の部分もそうだし。
まあ家電とかですよね。
さみしさ共有だとちょっと逆の意味になってしまいますからね。
楽しさですかね。
楽しさですか。
ということで皆さんには考えてもらいたいのはこちらです。
新しいシェアのアイデアを考えてもらいたいと思います。
例えばかさっていろんな店とかいろんな場所にかさがあれば無駄はなくなるんじゃないかと。
まあこれは普通の答えですけど皆さんにはもっと斬新な「その手があったか!」と先生が思わず言ってしまうような。
心地よい笑いが起こるような。
(児玉)心地よいですか。
さあ「ジューシーズ」はどんなシェアのアイデアを生み出すのか?500万円が贈られます。
松橋君。
はい。
「おサイフ」。
おお!おサイフ。
これどういうことですか?
(松橋)僕実際おサイフを今シェアしてまして「しずる」というコンビの池田というあんまり華がない方のやつとおサイフとか給料をシェアしてまして。
彼が稼いだ給料は全部僕の給料。
僕が稼いだ給料も彼の給料になってしまう。
そうすることによって僕は池田のオンエアを全部チェックするようになった。
池田がオンエアで失敗して給料が減ったり仕事が減ったりしたら僕も困るじゃないですか。
だからお互いにチェックして高め合うようになったんです。
はぁ〜!なるほど!「池田ももっとテレビ出ろよ」と。
俺も池田に迷惑かけないようにいっぱい頑張って。
それ大前提としてまず自分が頑張らないと。
先生どうですか?この考え方は。
結構でも面白いですよね。
お笑い芸人の世界はちょっとリスクが高いじゃないですか。
そういう時にある程度収入とかをシェアするっていうのは結構面白いアイデアだなと。
僕と又吉さんもできるということ?おサイフの。
いや僕は絶対にやらないです。
一緒に住んでるんだから。
利用されるだけですから。
それのすごいおサイフシェアのすごいマイルドなやつが芸人同士のルームシェアはそれに近いんじゃないかなと思います。
実際に家賃の負担分が違うっていうのが間接的にはおサイフをシェアしているみたいに。
じゃあ児玉君。
「ケイタイの充電」。
隣にいる人と「ちょっとちょうだい」なんていう。
(赤羽)ケイタイ同士でいけちゃうの?技術的にはできそうですよね。
コードでつないで。
何かここまでのところボケゼロの正統派な方…。
(児玉)やめてくださいよ。
何なんだよ。
最初だからですよ。
ここから出るわ。
そうですね。
じゃあ赤羽君。
はい。
え〜「思い出」。
思い出!?例えばみんなでしゃべってるときに他のみんなが自分の知らないあの時ああだったよなみたいなときに自分がいなかったときその人話に入れないじゃないですか。
思い出話に。
例えば前日とかに「あの思い出話明日話すからちょっと言っとくわ。
お前にみたいな」。
それ芸人みたいな事になってる。
事前打ち合わせがある。
思い出に。
じゃあ松橋。
(松橋)はい「仕事」。
ほう。
(松橋)これねたまに吉本とかの芸人とかでも例えば間違った仕事が来ちゃうときあるんですよ。
例えば僕とか大喜利とか。
そういうお笑いに特化したの得意じゃないんですけど。
芸人としてどうなの?それは。
(松橋)そういう場合には大喜利得意な又吉さんに行ってもらうとか。
僕家事すごい好きで掃除とか洗濯好きなんですけどそういう仕事が来たときに僕にもらうというか。
実際にワークシェアですか。
広い意味でのワークシェアは経済学でも提案はされてますよね。
一部の人にものすごい仕事が集中しちゃうと。
手を持て余してる人もいる。
もう少しうまい事組織の中で仕事量とかを調整するとみんな適度に働けて生産性も上がるんじゃないか。
これは結構いい答えですよね。
じゃあ松橋君500万です。
(松橋)500万。
とうとう出ましたよ!経済大喜利松橋さんが一歩リード!シェアの回でもうひとつ勉強したのが「フォーカルポイント」です。
これは経済学者のトーマス・シェリングが提唱した概念で……のこと。
例えば渋谷で待ち合わせと言えばハチ公前。
口に出さなくても考えが一致することってよくありますよね。
ということでお題です!皆さんこちらの空欄を埋める面白い答えをお願いします。
例えばですねえ〜…そういうのを発表してください。
じゃあ赤羽君。
「デブの服装のフォーカルポイントはオーバーオール」。
なるほど。
確かにみんなオーバーオール着てますがあれはなぜですか?
(赤羽)肩でつるのでデブに優しいんですよね。
苦しくない。
これはもう確かにそうですね。
じゃあ赤羽君500万。
(赤羽)ありがとうございます。
やった。
はい。
じゃあ児玉君。
「いい女性のフォーカルポイントはオーガニック」。
オホホホッ。
なるほど。
なんでもかんでもオーガニックな感じはします。
はいはい。
アハハハッ。
もらう間は作りましたけど。
そうですね。
松橋君。
はい。
「マイケルのフォーカルポイントは富岡」ですか。
いやこれあれじゃないですか。
ジャクソンじゃないですか。
(児玉)ジャクソンじゃない?日本ですよここは。
これはちょっとフォーカルポイントずれてますよね。
ボケ方も中途半端な印象が…。
先生!先生!こんなふうに「フォーカルポイント」は私たちの日常に潜んでいるかも?それでは次のテーマはこちらです。
広告ですね。
はい。
2012年国内の広告に支払われた金額はGDPのおよそ1%。
国の経済にも大きく影響するのが広告です。
価格や使い方など商品の基礎的な情報が分かる「情報提供的広告」は商品本来の価値を高めているため社会全体に利益をもたらします。
しかし「説得的広告」は具体的な情報を含まずイメージなどで一時的な購買意欲を高めるだけで社会に利益をもたらしません。
1958年アメリカである「口臭予防薬の広告」が出されました。
そこには結婚前の女性が婚約者の口臭のために結婚を考え直す様子が描かれていました。
経済学者のガルブレイスはこの広告に対し苦言を呈しました。
いい広告悪い広告があって消費者が知りたい情報をきちんと提供する広告もあれば不必要な需要を喚起してしまう広告もあると。
(3人)あ〜。
皆さんには「あったらイヤだ!こんな広告」というのを考えてもらいたいと思います。
又吉さんお手本は?読書を促すために周りの人間は詐欺師ばっかりやみたいな言い方をするのはよくないですよね。
じゃあ赤羽君。
はい。
ダイエット飲料的な広告で「甘さゼロうまさゼロ」。
イヤですね。
じゃあ赤羽君500万。
あっありがとうございます。
児玉君。
テレビの広告。
「かたくてひらぺったい!」。
アハハハッ。
(児玉)どこを推してんねん。
いいですね。
じゃあ500万。
おそっ!何?今のタイミング。
又吉さん勢い出てきましたね。
いやすごい500万待ちされてたんで。
松橋君。
はい。
「新型TV!カレー味もでたよ!」。
要らないですね。
カレー味。
匂いボタンとか欲しいですね。
テレビとかでカレーが流れたらそのボタンを押したらちょうど。
それすごいですね。
松橋君じゃあ500万。
ありがとうございます。
やった!ということでもうひとつ広告をテーマに学んだのがインターネットの検索のページなんですね。
インターネットの検索結果のページにある広告。
これは「検索連動型広告」です。
検索キーワードごとに料金が設定されていて頻繁に使われる言葉ほど値段が高くなります。
検索結果のページには広告が表示。
広告主はそのキーワードで検索した人に対して集中的に宣伝できるのです。
例えば僕が又吉直樹の広告を出すとしたらキーワードは「太宰治」「サッカー」「ファッション」とかにするということですね。
ということで…ジューシーズでもいいですし個人でもいいですけどまあジューシーズの方が分かりやすいかもしれないですね。
検索連動型広告で気を付けなきゃいけないのはあまり一般的なキーワードを選びすぎると他にも引っかかっちゃうサイトも多いですし結局支払う金額っていうのも高くなっちゃう。
かと言ってマイナーすぎると誰も検索キーワードに打ち込んでくれない。
その辺のバランスを考えつつ自分たちに合ったキーワードを見つけてくるのは重要ですよね。
じゃあ赤羽君。
「パンサージャングルポケット仲良い」。
なるほど。
(赤羽)この2組と仲いいんで僕ら。
同じ3人組なんですけど。
なるほど。
パンサージャングルポケットとジューシーズはライバル関係と言いますか同じ世代の。
で二組はよくテレビに出ているという。
なんてこと言うんだよ。
あっすいません。
すいませんじゃないんだよ。
他人の力をちょっと借りて自分たちを売り込む。
割と重要なことかもしれないですね。
インターネットの検索でもね。
じゃあ児玉君。
はい。
又吉さんの。
「天才センス世界観」。
やめろよ。
嫌がらせでしょ。
(松橋)僕も又吉さんのです。
「早い安いうまい」。
どういうこと?やっぱり面白い回答するのも早いですし今そんなに大物ほどギャラも高くないですししかもうまい事も言えるという。
いや言えないですし下げてください。
じゃあ赤羽君。
はい。
「お笑いトリオ東京若手20歳で痛風」。
これまあ僕なんですけど20歳で痛風になったんですけどまあこの2つだけだとパンサーとかジャングルポケットが出てくるんですがこの「20歳で痛風」というワードを入れてもらえば。
ただ「20歳で痛風」って誰が検索するんやろ?これホントでも広告出すのいいかもしれないですよ。
先生やっぱりあまり検索回数が少ないやつで出すと広告料もそこまで高くないってことですもんね。
重要なのは…たくさんクリックされるとその分支払金額は増えるんですが代わりにたくさん見てもらえてそういった形で広告主にとってリスクが少ない仕組みになってるのでぜひ活用してほしいですね。
はいぜひぜひ。
経済大喜利最後のテーマは「ノーベル賞」。
ノーベル賞はダイナマイトを発明したアルフレッド・ノーベルの遺言によって1901年5部門が設立されました。
ここに経済学賞が追加されたのはその67年後のこと。
スウェーデン国立銀行がノーベル財団に対し賞金を全額負担することを提案。
これを受け正式なノーベル賞ではないものの同等に選考や授賞式が行われる……が作られたのです。
以来数多くの受賞者が世の中を一変させるような画期的なアイデアで経済学を進化させてきました。
では最後はノーベル賞をもらったある理論からのお題です。
こちらをご覧ください。
「体育館建設」と「何も建設しない」で住民投票したら「体育館建設」が多数で勝ちました。
次に「図書館建設」と「何も建設しない」で住民投票したら「何も建設しない」の方が多数で勝ちました。
そこで今度は「体育館建設」と「図書館建設」で住民投票したらどっちが勝つでしょうか?「体育館の建設」じゃないですか。
そう思いますよね。
ところが実際にはこちらですね。
「図書館建設」の方が多数で勝ってしまいました。
へぇ〜!…考えてください。
え〜?なんでだろう?松橋君。
はい。
その投票したのが「みんなヤギ」。
フフッ。
みんなヤギ。
(松橋)ヤギだけに聞いたんで。
なるほどね。
図書館の方がまだ飯あるなって。
ヤギはもう紙食いたいですから。
じゃあ児玉君。
はい。
急な「草食系男子ブーム」。
ほう。
これはどういうことですか?いややっぱ図書館。
急に?急にきました。
草食系男子ブーム。
やっぱり草食系でいこうと。
はい。
違います。
じゃあ赤羽君。
はい。
「見栄っ張りの文化系が多かった」。
なるほどね。
見栄張ってふだんは体動かすのが好きですみたいな大見得を切って。
体育館いいじゃないかと。
…と言ってたけどいざ…。
どっちかとなるとやっぱ図書館がいいなぁとなったと。
じゃあ赤羽君500万。
ちょっとちょっと甘いでしょ!ありがとうございます。
じゃあ児玉君。
集計している彼を「ちょっぴり困らせたかった」。
アハハハッ。
いいですね。
500万。
やった!ありがとうございます。
正解ではないんですけどね。
いや分かってますだから。
みんな分かってるそれ。
じゃあ赤羽君。
「ジャンケンの由来」なんですね。
この出来事が。
これ三つどもえになってるわけです。
「何も建設しない」がいわばグーです。
「体育館の建設」がパーですね。
「図書館の建設」がチョキ。
「何も建設しない」がグー。
はい。
何も無いから。
で…。
ジャンケン体育館。
ジャンケン図書館。
なるほど。
ちょっとページをめくるときの形から来てるんですかね。
赤羽君500万。
(児玉)なんでだよ?ウソつけよ。
訳分かんないじゃんこいつの。
マジで訳分かんなかった今の。
これは先生どうですか?口を挟むと赤羽さんの答えが正解に近いんですよ実は。
そうですよね。
ジャンケンと非常に似たようなことが起きてしまってるんですよ。
こちらですね。
住民の好みが次のような3つのグループに1/3ずつ分かれていた場合このようなことが起こってしまうんですね。
今ABCの3つのグループそれぞれの優先順位が表のとおりであったとします。
この場合「体育館建設」と「何も建設しない」では「体育館建設」を優先するのがAとBの2グループ。
「図書館建設」と「何も建設しない」では「何も建設しない」を優先するのがBとCの2グループ。
「図書館建設」と「体育館建設」では「図書館建設」を優先するグループがAとC2グループで多くなります。
つまり住民全体の優先順位は堂々巡りの三すくみになってしまうのです。
ジャンケンみたいなことが実は起きちゃうんですよ。
1人の人が「自分が何がいいか?」という選択肢を選ぶときはAがBよりもよくてBがCよりもよければ当然AとCを比べてAがCよりもいいという首尾一貫した好みを持てる。
だけど各人が首尾一貫した好みを持っててもグループで集計して多数決をすると好みが回っちゃう。
三すくみになっちゃうというのが投票のパラドックスなんですよね。
この発見に触発されてもう少し一般的に考えたのがケネス・アローさんという昔ノーベル経済学賞を取った方ですけどね。
彼が示したのは社会の中でこういったサイクルを起こさない三すくみにならないような首尾一貫した好みを持たす事が実質的にできない。
それが「アローの不可能性定理」と呼ばれています。
こうなった場合はどうやって解決するんですか?もし仮にこういう町があったとして。
結局決め方の決め方みたいのが今度は重要になってくるんです。
選択肢に点数をつけて1位は10点2位は5点3位は0点みたいな感じで点数を計算して一番を決めるとか。
やっぱり難しいんですよ。
こういう問題は。
ということで一番よかったのは赤羽君でしたね。
ありがとうございます。
優秀でした。
奥の2人が納得いかないような表情ですけど。
そうですね。
どうしたんですか?お二人。
(児玉)答えたあとに気まずい空気作ったもん勝ちみたいな。
アハハハッ。
ありますよね。
ちゃんと答えでってことですよね。
ちゃんといい答えがありましたよ。
先生ジューシーズの3人はどうでしたか?いやなんかこのスタイルで「オイコノミア」お届けするの初めてでしたけどなんかあたかも毎回これでやってるかのように溶け込んでた感じはしました。
お褒めの言葉をいただきました。
次回も続きをやりますんでジューシーズの3人頑張ってください。
2014/03/04(火) 23:30〜23:55
NHKEテレ1大阪
オイコノミア「又吉直樹の経済大喜利!」(前編)[字]

今年度取り上げたトピックを大喜利スタイルで復習する前代未聞の経済学番組。こんなものシェアしたい、こんな広告あったらいやだ、など又吉さんと後輩芸人が知恵比べ!

詳細情報
番組内容
車や仕事場、住まいなどを共有する「シェア」。3人組のお笑い芸人ジューシーズが考える「シェアしたいもの」とは? 近年様変わりしている「広告」。インターネット検索と連動する検索連動型広告は、利用者がある言葉を検索したときに広告画面が表示され、クリックすると広告主に料金が発生するしくみ。これを生かして又吉直樹の広告を作ると…? イマイチなじみの薄い「ノーベル経済学賞」、その受賞理論を大喜利を交えて紹介。
出演者
【ゲスト】ジューシーズ,【出演】又吉直樹,【解説】政策研究大学院大学助教授…安田洋祐,【語り】朴ろ美

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:17019(0x427B)