人類の至宝ともいうべき名作が集う世界最高峰の美の殿堂…
そんな『ルーヴル』と長きにわたりパートナーシップを結ぶ『日本テレビ』は今回…
番組を撮影
ナビゲーターとなるのはこの4人
大泉洋は限られた人しか入れない『ルーヴル』のミステリースポットに潜入
さらに…
…を発見
そこに書かれていたとんでもない記述とは…
そして…
(井上)すご〜い大っきい!
度肝を抜かれる…
謎だらけ…
初心者でも楽しめる刺激が続々
…に迫る
現在建設中の新『ルーヴル』はなんと海に浮かんでいた
その全貌を日本初公開
そしてあのビートたけしが世界的名作を独自の目線で斬りまくる
あの『モナ・リザ』を…
あの『ミロのヴィーナス』を…
(ビートたけし)…みたいな気もしないでもない台の上に載せて。
これぞ…
美とミステリーの殿堂へようこそ
まずは…
『ルーヴル』に展示されている…
今回番組では…
その結果…
それを斬るのがこの人…
たけしならではの…
たけしがやって来たのはイタリア絵画がずらりと並ぶ…
この『ルーヴル』いち長い回廊にある人気作品
第10位はこちら。
『岩窟の聖母』です。
あ〜ダ・ヴィンチの。
日本人が選ぶルーヴル作品第10位は…
その絵を見て…。
この絵画は…
…という実に神秘深い作品
母であるマリアのほほ笑んでいるようにも悲しんでいるようにも見える意味深な表情などダ・ヴィンチ作品の中でも特に謎めいた一枚といわれている
実はこの作品は…
しかし完成した絵を見て…
その理由というのはたけしさんどこにあると思いますか?何か定番というか天使とか…。
光の輪はい。
羽とか。
まさにそうなんですね。
その一つが頭の上にある光の輪。
当時の宗教画では聖母マリアやイエスなどの頭の上には光の輪を描くのが一般的だった
しかしダ・ヴィンチは誰の頭にも光の輪を描かなかった
そして向かって右側のガブリエルには天使の羽が描かれていません。
天使の背中には羽を付ける
これも当時の宗教画としては一般的
だがダ・ヴィンチは従わず天使ガブリエルの背中に羽を描くことはなかった
なぜたけしさんこういったルール破りの作品ダ・ヴィンチは描いたんだと思いますか?ダ・ヴィンチは解剖とか科学にすごい興味があってヘリコプター作ろうとしたり空飛ぶ機械であるとかマシンガンを作ろうとしたぐらいの科学者なんでマリア様とイエス・キリストの関係とかヨハネの関係というのはあんまりその当時の人ほど信用してないんじゃないか…。
でも…。
こういう絵を描けって言われた時は描くけども…。
自分なりに。
実はこの作品…。
「これダメだ」っつったらもう一回描かなきゃしょうがないということで…。
そうなんです。
でもう一枚の作品がこちらなんですが…。
これはイギリスロンドンのナショナル・ギャラリーに展示されているもう一枚の『岩窟の聖母』
そう依頼主である教会の注文通りに新たに描き直した『岩窟の聖母』だ
この2枚を比較してみるとルーヴル版には光の輪がなかったがロンドン版でははっきりと描かれている
さらに天使ガブリエルの背中の羽もルーヴル版にはないがロンドン版では描かれている
でも…。
いよいよ鋭さを増す
…で悪口を言うとダ・ヴィンチはマリア様の顔で…。
…って感じだと。
「何で実際ありもしないようなことを俺に描かせるんだ」…っていうのをマリア様の顔で表現したのではないか。
だって処女で子供産むわけないしヨハネとか天使が出て来るわけないだろって…。
これはあくまでもね…。
『ルーヴル』でそんなこと言ったらすごい殴られるんじゃないかと。
二度と…「もう帰れ!」って言われちゃたまんない。
たけしさんのこれが超訳です。
この作品の一番の見どころは女性の背中
人体構造的にあり得ないほど…
曲線がね。
…みたいなそういう感じを思わすような感じで。
…と小さな絵の中に何げない日常を描き出した
ここまでの順位はご覧の通り
果たして上位にはどんな作品がランクインしているのか
この後…
(井上)すご〜い大っきい!
人と比べるとこんなに大きい『ルーヴル』最大の絵
(井上)あっハハっかわいい!
変てこな動物のオブジェを発見
実は…
これで…
「超訳ルーヴル」続いては…
誰もが知っている有名作品といえばご存じ『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』。
しかし有名作品だけが『ルーヴル』の楽しみ方じゃありません。
ちょっと見方を変えれば知らなかった作品もグ〜ンと魅力的になる。
そんな楽しみ方を私井上真央がご紹介します。
絵画や彫刻に秘められた謎を読み解くことでますます…
今回井上真央と巡るのは…
これまで『ルーヴル』に何度となく足を運び多くの美術書を世に送り出して来たエキスパート
先生と館内を歩けば普通じゃ見つからない新たな謎が見つかる予感
まずは…
すると早速意外な謎が
わっ!すご〜い大っきい!大っきいですねこの高さも。
幅もすごいこれ何の絵ですか?
(布施)タイトルは『カナの婚礼』っていうんですけどもルーヴル美術館で一番大きな絵ですね。
超巨大キャンバスに描かれているのは当時としては圧倒的に多い130人もの客を招いて1週間かけて盛大に行われる結婚式の様子
ワインが底を突き中央にいるキリストが水を急きょワインに変えたその奇跡の瞬間が描かれています
そして実はこの巨大な名画に…
豪華な結婚式なのになぜ料理がこんなに寂しいの?
(布施)結婚式ですから当然料理が出されるんですね。
あ〜そうか料理。
あの左の所に…。
あっこれだ。
何だろう…まだお肉とかパンとか出て来てないですもんね。
盛大な結婚式にしてはすごく質素な食事ですよね。
そうですね。
絵を見る限りそこに並んでいるのはオリーブや干しぶどうなど料理と呼ぶにはシンプルなものばかり
もともとこの絵が飾られる場所が修道院の食堂の壁だったんですね。
なので贅沢を極めるみたいなことは戒められていたところがあったのでこういう質素な食事が描かれてるんですね。
そうなんですねこんなに大きくてすごく華やかに見えるのに食事から読み取るってすごく面白いですね。
今度は貴族の豪華な料理
そこにはフランス料理の意外なルーツが
すごいさっきとは全く違って…。
貴族達の贅沢な食生活を色鮮やかに伝える18世紀フランスの絵画『狩場の休息』
貴族の狩りの様子が描かれたロココ様式を代表する一枚
この絵画に描かれた食の秘密
フォークとかナイフとか描いてありますよね。
フランス料理はもともとは手で食べてたんですけども…。
手づかみにすると服の袖とか汚れちゃうじゃないですか。
フォークとかナイフなんで少し離れてるのでそれで服にもオシャレができるようになって来たんですね。
そうですね料理のルーツは。
へぇ〜知らなかった。
16世紀フランス王家へ嫁いだイタリア貴族の娘達
そのお付きの者として腕利き料理人達もフランスへ
彼らによってそれまで「焼く」「煮込む」だけだったフランス料理が一気に華やかになりました
肉をハーブとともに煮込みさらにパイで包んで焼く…といった手の込んだ調理法や野菜をバターで炒めたり鶏を煮込んでポタージュにしたり
そう今のフランス料理の原点ともされる数々の調理法がこの時期に確立したといわれているんです
絵から読み解く…
こういうふうに伝わったってことですもんね。
私神奈川なんで何だろう…。
(笑い)横浜ですか?横浜といえば。
お次は…
この小部屋の中に…。
どれでしょう?え〜?この中に…。
おっ!もうこれしかないですね。
ハハハ…何か見たことあるかもこんな感じの。
19世紀初頭に活躍したフランスの画家ボワイーの作品
『ガブリエル・アルノーの肖像』
縦21cm横16cmほどの小さな作品ながらこちらをじっと見つめる少女と澄ましたネコの顔が人の心を奪う傑作
『ルーヴル』の数ある作品の中から絵はがきに選ばれるほどの人気作品です
そしてこのネコにも隠されたエピソードが…
今からみると普通なんですけども当時としては…。
へぇ〜そうなんですね。
自慢の象徴としてネコが。
自慢なんだ。
確かに毛の長いネコは…。
…がありますよね。
そういうセレブの始まりです。
先生次は何の動物ですか?『ルーヴル』の動物にはですねなんと…。
…がいるんですね。
神様?動物が神様ですか?そうですねそれがこちらなんですけど。
えっ…これ?そうですね。
へぇ〜これが神様。
何か逆に神様に「何かちょうだい」って言ってるような格好ですけど。
そうですねまぁ体は人間なんですけど…。
くちばしがあるってことは顔だけ鳥ってことですか?そうですね。
え〜!ハヤブサだというふうに考えられているんです。
ハヤブサ。
古代エジプトで…
ハヤブサは大きな体で空を舞う天空の支配者
その力強い姿から…
そんなハヤブサの頭と人間の体を併せ持つのがこのホルス神
古代エジプトの人々の豊かな創造力が生み出した美しくたくましい神様です
神聖な感じっていうかこのポーズ…。
これ何なんですかねこのポーズ。
どうですかね女優目線で見て。
女優目線で!?難しいですねなかなか。
どうしても何か…。
…みたいな感じに見えちゃいますよね。
え〜!映っちゃいました?「お金ちょうだい」ってお金あげたくなるってこと…?そうかもしれないです。
続いての登場は古代エジプト最強の動物らしいんですが…
それがですね…。
え〜!ネコちゃんですけど。
そこには驚きの理由が!
…はかわいいネコ
なぜだと思います?
…象徴みたいな。
答えは「目」なんですね。
目?目。
ネコの目って夜光りますよね。
あっホントですね。
石…ですか?そうですね。
光る目を持つ古代エジプトネコの像
ネコを神とあがめた理由については諸説ありますが太陽が全能の神であった古代エジプトでは日が沈んだ夜悪いことが起こると信じられていました
そこで神として祭られたのがネコ
ネコの目は暗闇でも輝くため夜は太陽の神がネコの目を通して下界を見ているとされ太陽神と同等の神となったのだとか
確かに夜光ってたりとかすると怖いですよね。
そうですね。
古代エジプトの方が夜真っ暗闇とかでネコの目の光っていうのが神秘的に感じるっていうのは分かりますねへぇ〜。
井上真央の「超訳ルーヴル」続いては…
おっかわいい!少しシュールですけど。
これはスプーンですか?先生。
ええ実はこれ古代エジプトのファラオの墓から出土した当時の流行雑貨なんですよ。
へぇ〜。
謎多き美女のスプーンその正体とは…
まぁいろいろな説があって女性が化粧に使っていたメーク道具あるいは呪術的な何かに使われたお守りそういうものだっていう説もあるんですね。
かわいいんですけど雑貨っぽいんですけど神聖な感じもするしなぁと。
井上さんだったらどういう使い方しますか?そうですね玄関に置いて…。
あぁ。
私すぐ鍵どっかやっちゃうので。
随分奥のほうに来ましたね。
奥のほうにあるんですね。
そうですねまぁ…。
へぇ〜。
あっハハっかわいい!そうですね。
へぇ〜。
実はこれ古代エジプトの大ヒットゲーム
ある動物をモチーフにしているというんですが…
…なんだろうというふうに考えられてます。
カバですか?ええ。
そうですね体形はどう見ても…。
見た目はカエルっぽいですよね。
ただ尻尾が後ろにちょっとある。
あっホントだ。
カバのボードゲーム。
多分すごろくみたいなサイコロを振ってこの挿してあるやつが3つ進むとか『人生ゲーム』みたいな…。
へぇ〜。
古代エジプト時代に作られたカバの形のゲーム
お互いの駒を競争させるすごろく的なゲームであると推測されています
頭からスタートし外側を通って早くゴールしたほうが勝ち
エジプトメソポタミアなど広い地域で親しまれた…
…だったと考えられています
でもこんなに昔の時代にゲームで遊んでたってことがあったんですね。
へぇ〜。
続いて『ルーヴル』で見つけた雑貨は今も昔も女性が大好きな…
およそ3900年前に流行った粘土で出来た占いの道具
そのモチーフは?
これは…。
肝臓!肝臓ですね。
古代メソポタミアにおいて肝臓は最も重要な臓器と考えられていました
生け贄となる動物の肝臓その微妙な形の違いを毎年粘土で記録
過去の経験と照らし合わせ…
もし井上さんが何か占ってもらおうと思ったら何を占ってもらいますか?占ってもらう…。
…って占ってもらったんですけど。
今年?27歳になりましたまだ…。
あぁそうですか。
まだ可能性はなくはないですよね。
肝臓じゃなかったです。
まぁ今肝臓の人はいない…。
そうですよね。
肝臓占い流行るかな?今年。
この後『ルーヴル』人気作品第7位を発表
一体…
さらに『ルーヴル』のシンボル…
続いては…
8位まではご覧の通り
第7位はこちらです。
『聖母子と幼き洗礼者聖ヨハネ』です。
日本人が選ぶルーヴル作品第7位は…
ダ・ヴィンチミケランジェロと並ぶルネサンス三大巨匠の一人ラファエロの代表作ともいえる作品
分かりやすい?ファミリーっていうか温かい家庭の感じがして人間の愛情とかわが子をかわいがる感じとか母性愛とかねそういうのがすごい表現されてて…。
先ほどの10位のダ・ヴィンチの作品と登場人物は一緒なんですけれども。
一緒なんだけど温かさが違うっていうかね変な言い方すりゃ立派な芸術作品だけど…。
見てその気になっていいな〜っていうほんわかしてるというかね。
確かに聖母マリアのまなざしとかがすごく優しいですね。
優しそうな顔して。
こういう…。
うちの?はい。
…ですようちのおふくろは。
こんなもう…。
理想の世界ですねこちらは。
これは温かいもん人気出るよ。
日本人好むよこういうの。
いい絵だね。
大きな翼がシンボルギリシャ彫刻の最高傑作といわれる…
さぁこの階段を上った先に…。
上った先に人がいっぱい何か工事してますね。
そうなんです。
あらまぁ。
あの先に前飾られていたんですが…。
…ともいえるダリュの階段
その階段の頂点に展示されていた『サモトラケのニケ』
この『ニケ』にかつてないほどの大規模な修復が決定
展示場所であるダリュの階段も一新する計画だ
『ルーヴル』と長きにわたりパートナーシップを結ぶ『日本テレビ』は…
『ルーヴル』の威信を懸けた超巨大プロジェクトなのだ
今回の修復で『サモトラケのニケ』はさらに魅力的に生まれ変わります。
この現場に『超訳ルーヴル』の…
驚きの映像を収めた
そもそも『サモトラケのニケ』とはどんな彫刻なのか
実は『ニケ』誕生から『ルーヴル』に展示されるまでには驚きのストーリーがあった
この後鉄拳の完全新作パラパラ漫画で歴史に翻弄された『ニケ』感動の物語が…
続いてはルーヴル美術館に関するお知らせです。
鉄拳プレゼンツ…
(ブザー)
ルーヴル美術館の至宝『サモトラケのニケ』
「ニケ」とは…
その役目は神々の父ゼウスの使いとして空の上から大きな翼を羽ばたかせ勝利させたいほうに舞い降りる
まさに勝利の女神そのもの
古代ギリシャの人々はニケを守り神とし多くのニケ像を作りこの女神を崇拝しました
その中で紀元前190年頃に神々の島サモトラケ島に祭られたのが『サモトラケのニケ』だったのです
幸運をもたらすニケは海の安全を守る神様としても人々からあつい信仰を集めました
しかし西暦に入ると世界的にキリスト教が広まりギリシャの神様は次々に破壊されてしまうことに
そして…
『サモトラケのニケ』も傷付けられそのまま2000年近くもの長い眠りにつくことに
時は流れて…
発掘を行っていたフランス人のシャルル・シャンポワゾが朽ちかけた女神像らしき彫刻を発見しました
バラバラの破片が合わさると美しい女神が現れたのです
こうして2000年の時を超え『ニケ』はかつての輝きを取り戻し…
…に降り立ちました
そして今も『ニケ』は『ルーヴル』の至宝として世界中の人々に愛され続けているのです
そんな『ニケ』に施されるかつてないほどの修復
だが修復以前に大問題が
それは『ニケ』の…
誰もがその大きさに頭を抱えた
『ニケ』の高さは台座を含めおよそ6m
『ニケ』の体だけでも3m近くある
重量は台座を含めるとなんと…
この巨大な『ニケ』を60m離れた修復部屋…
…まで傷ひとつ付けずに運ばなければならない
方法は船の台座と『ニケ』を切り離して別々に運ぶというもの
そもそも『ニケ』がこの階段に展示されたのは今から130年前
今も昔も変わっていないようだがよく見ると当時は壁に色が付き天井には豪華な装飾が
さらに『ニケ』の周りには数々の彫刻も展示されていた
100年以上の歴史の中で…
第二次世界大戦中戦火を逃れるためパリから避難させた時だけだった
以来動くことのなかった『ニケ』の体にはその歴史を物語る汚れとホコリが積もりに積もっている
ではこの大理石の…
移動当日
世紀の瞬間をカメラに収めようと世界中から多くのマスコミが駆け付けていた
番組では『サモトラケのニケ』世紀の大移動の様子を専門家と共に詳しく見て行く
解説は美術品運搬のエキスパート…
昨年日本で行われたルーヴル展をはじめこれまで数々のルーヴル作品をその手で運搬して来たプロフェッショナルだ
斎藤さんよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まずは『ニケ』が移動するコースをご紹介しましょう。
まず始めに…
『ニケ』はそこから修復が行われる「七暖炉の間」まで…
途中には4つの難関が立ちはだかる
特に難しいのは最後に位置する2つの扉
どちらも…
そして…
さぁそれではその大移動にご注目ください。
今『ニケ』の前に鉄パイプが組まれていますがこれは何でしょうか?これは今足場を組んで上に鉄骨等をやってですね『ニケ』をチェーンでつり上げて船から降ろす方法をとっていますね。
つり上げた『ニケ』が揺れないよう直接…
肩の辺りにしっかり固定できるようなほうが楽なんですが翼が大きいためですねそういうことはできないのでなかなか…。
マニュアルなどない全てが手探りの作業
自分達を信じるしかない
いよいよチェーンの巻き上げ作業が始まりました。
『ニケ』が…あっ浮かび上がっています。
この作業は引き上げるスタッフの呼吸が大切ですね。
今奥の2人がチェーンを巻いて『ニケ』を上げているんですがこれを…。
傾いたら横転事故等が起きますので非常にそこが一番怖いところでもあるので息を合わせてやることが大切ですね。
今度は『ニケ』を前方に動かして行く
あっちょっと怖いぐらいスレスレですよ。
船にぶつかりそうです。
あまり必要以上に上げてしまうとかえって危険ですね。
さぁ今船の前に『ニケ』が出て来ました。
前方への移動が終わると『ニケ』運搬用の台に載せるのだがこの時赤いレーザーを『ニケ』の中心に当て水平を保ちながら慎重に降ろして行く
慎重に慎重に今『ニケ』が降ろされようというところです。
今無事に『ニケ』が降り立ちました。
『ニケ』は木枠に収められしっかりと固定
ここからは…
今ゆっくりと移動するという作業が始まりました。
そうですねやっぱり重たいのでわずかな段差がもう命取りになりますのでグラグラ揺れると非常に危ないですね。
今一瞬つっかえましたね。
はい。
これは?やっぱホント何ミリの段差ですね今の。
もうミリ単位の段差でグラグラしてしまうんですか。
そうですね。
それは神経を使いますね。
ここは非常に気を付けてやらないと危ないですね。
動かすにもゆっくりとしたスピードで運ばなければいけないわけですね。
さぁここまで無事に移動できましたがいかがでしょう?いや…。
まだこの先4か所の狭いポイントがあるので。
この先に待つ…
まずは…
その後も3つの扉が立ちはだかる
しかもだんだんと狭くなって行く
『ニケ』だけでなく…
建物を壊して…
いよいよ『ニケ』4つの難関へ
今ゆっくりとスタッフが『ニケ』を押し始めました。
1つ目の関門ホールの入り口はどうでしょうか?ここはクリアしましたこの幅はどうでしょう?まだまだ大丈夫ですね。
1つ目の難関は余裕で通過
しかし安心はできない
そして2つ目の関門。
ここもどうでしょうかね。
この扉明らかに先ほどより狭いですよね。
通れるんですかねこれ。
止まっちゃいました。
『ニケ』の翼に傷を付けたら大変なことです。
ここは…ギリギリですかね?斎藤さん。
そうですねギリギリですね。
第2関門も何とかクリアしました。
ドキドキしますね。
はい。
さぁ見事クリアした『ニケ』なんですがこの先ここからが大変なんですね。
はい。
さらに狭くなります。
ここの扉はどうでしょうか?スレスレですね。
怖いですね。
あれ?『ニケ』の翼がこれ引っ掛かってませんか?どうでしょう?通れますかね?これ。
いったん下がって角度を微調整し再度試みる
扉の間をどうにか抜けなければ
この一番狭い扉を『ニケ』は通り抜けるんでしょうか?ここが一番怖い所です。
わずかですが進んでいますね。
『ニケ』の翼が通るんでしょうか?翼が通り抜けました!やりました!『ニケ』3つ目の最も狭い扉も何とか切り抜けました。
そして4つ目の扉
何とかすり抜けることに成功
『ニケ』は世紀の大移動を終え修復が行われる…
その後『ニケ』が立っていた…
これがこれまでの姿の見納めとなります。
ここからどんな姿に生まれ変わるんでしょうか?
その間関係者以外…
この中で『ニケ』に…
模様替えしていつ頃見られるんですか?『ニケ』そのものは順調に作業が進めば夏頃で。
夏頃。
…の予定といわれています。
楽しみだね見てみたいね。
楽しみですね。
次に私達の前に姿を見せる女神は…
…近づいているに違いない
まだまだまいりましょう
続いての「超訳ルーヴル」はこの人
俳優…
(大泉)私恥ずかしながら初めて来たわけですけどもすでにやられっ放しですね。
今回その…。
…って私聞いておりましてちょっと…。
というわけで今回はルーヴル美術館初体験の大泉洋が関係者の案内で普段は入れない美術館の裏側に潜入
知られざる『ルーヴル』の歴史とそれにまつわる驚きのエピソードが次々と明らかに!
これなかなかな発想だよな。
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた世界一有名な絵画…
おぉ〜。
この名画に関する秘密の文書が『ルーヴル』に存在した
果たして『モナ・リザ』に隠された…
さらに広大なルーヴル美術館の中になんと謎の…
…があった
そこに…
そして…
お〜!おっ!何だ?すげぇ!
超狭い通路を抜けた先に意外なものが…
あ〜!
最初のミステリールーヴル
共に謎をひもとく専門家は…
世界の美術史はもちろん『ルーヴル』の歴史にも詳しい専門家です
早速ダニエルさんは大泉さんをある場所に案内
そこにあったのは?
後ろ?あっ!あ〜!
イタリアの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた名画『モナ・リザ』
見れば見るほどやっぱ引き込まれますね。
『モナ・リザ』だ。
しかしイタリア人のダ・ヴィンチの作品がなぜここフランスにあるんでしょうか?
それをひもとく人物が彼
当時のフランス国王フランソワ1世
はぁ〜。
そうフランソワ1世に招かれたダ・ヴィンチは3枚の絵を携えてフランスにやって来ました
その中の1枚が『モナ・リザ』だったんです
見れる?
2人が向かった先はルーヴル美術館の敷地内にある一角
うわっ。
わ〜わ〜。
わっ何だ?
違います実はここ『ルーヴル』だけでなくフランス中のさまざまな美術館の作品リストを所蔵する国立の古書資料室
その中に…
保管されているといいます
今回特別にその文書を見せてもらうことに
おぉ〜。
運ばれて来たのは予想もしなかった巨大なリスト
うわ〜。
うわわわわ…。
お〜!何かもう…。
このリストを作ったのは当時フランス皇帝だったあのナポレオン1世
今から200年以上前宮殿だったルーヴルを美術館にする際それまで歴代の王達によって集められた膨大な美術品を管理するためにナポレオンが作らせたものなんです
中を見てみると…
ダ・ヴィンチ?あっホントだ。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」お〜すごい!あっ「モナ・リザ」って僕でも読める。
ここに「モナ・リザ」って書いてますね。
うん確かに
と記されていますがその内容は…
をはじめ…。
えっ!
そうこのリストにはおよそ400年前『モナ・リザ』に付けられた値段が記されさらにその入手方法も残されているんです
…したと記されています。
貴重な資料なのでもう一度あらためて見てみましょう
「『モナ・リザ』はフランソワ1世が4000エキューで購入した」
確かにそう書かれています
これが値段じゃないかと。
一体いくらになるのか?
フランスを舞台にした『三銃士』
1968年の翻訳版によれば…
…前後と推測されます
だがこれは1960年代の話
『モナ・リザ』のこの購入金額…
ねぇ?ここにはそうは書いてはいるんだけども確かかどうかっていうのはまだ分からないってことだろうね。
なるほど…でもすごいですね。
僕達は『モナ・リザ』って絵をただ見てるだけだけども…。
思わなかったですね。
続いての…
彼の専門分野は…
薄暗い館内にずらりと並べられた棺の数々
そう古代エジプトギャラリーを担当しているんです
そんな彼が…
なんと…
実は…
そのためミイラと一緒にさまざまな埋葬品が納められていました
(マークさん)これは…。
…が入れられていたんです。
例えば死後の世界で身代わりとなって働くとされた人形
こちらのお値段…
そして内臓を入れて保管していたとされるこの木箱のお値段…
さらに色が付いた美しい棺
そのお値段なんと…
こんだけのことしなきゃいけないっつったら。
ええただ…。
え〜!この手紙みたいなこれに金が掛かってるんだ。
これはいわば…。
…のようなものなんです。
その「死者の書」に書かれているのは…
しかし何が書いてあるのかさっぱり分からない
お〜!
そうマークさんはこれが読めるんです
今回特別に…
ところが…
え〜!
その「死者の書」は5m以上もある超長〜いものでした
これあの…。
ネブケドさん。
死者の名前は…
ここに書いてあるのはネブケドさんのお葬式の様子です。
ミイラとなった死者は棺に入れられ雌牛に引かれて墓まで運ばれます。
これね。
それから行われるのは…
当時「魂はいつの日か死者の元に戻って来る」…と考えられていました
口を開くのは魂が口から肉体に戻れるようにしておくためだったとか
ネブケドさんは…。
ネブケドさん。
これ何かあの…トキみたいになってますけどトキとか牛とかそんな感じ。
これ盛り上がってたな〜ネブケドさん。
でネブケドさんその後どうなりました?
その後ネブケドさんには難関が
それは42人の裁判官の前で盗みや浮気など悪いことはしていないと証明しなければいけないんです
できなければ来世での暮らしは帳消しに
しかもクリアしてもまだ終わりではありません
最後に死者の心臓と正義の象徴であるダチョウの羽を天秤にかけます
そこでつり合いが取れればやっと来世で幸せに暮らせるんです
うわ〜!ドキドキするじゃないですかネブケドさん。
どうだったの?安心してください結末は…。
そんな締めくくりになっています。
続きってこっからの…。
続いてのミステリールーヴル案内人は…
『ルーヴル』の絵画部門の中でもトップクラスの実力者
そんなマリーさんが今回特別に見せてくれるのは…
果たしてそこには何が!?
ご覧くださいこちらでございますマリーさんお願いします。
ずらりと並んでいるのは…
分かりますかね皆さん。
ルーヴル美術館の中でも限られた人しか入室を許されない…
実は…
さすが『ルーヴル』いろいろなプロがいるものです
今回特別に…
マリーさんこちらにある額縁は…。
(マリーさん)ここにはフランスで古くから受け継がれて来た…。
3000点コレクションされているという…はぁ〜。
絵画のみならず額縁も『ルーヴル』にとっては歴史ある芸術作品
当然時代ごとに作風も変わって来る
マリーさんはその全ての特徴を把握しているんです
ちょっとこの…。
私引いていいですか?これ。
これが全体ですねこの額縁。
これがルイ14世?はぁ〜。
ここを見てください。
職人が手作業で彫り金箔を貼ってある大変貴重なもので花や葉っぱそしてツタが絡まっているようなデザインが特徴です。
マリーさんによると…
そのため…
…するようにしているんです
実際このルーヴル美術館の中に…。
すごいですね。
最後にマリーさんがとっておきの珍しい額縁を紹介
…といわれるイタリア絵画よ。
13世紀イタリア絵画の創始者といわれるチマブーエの作品
この絵が描かれているのはキャンバスではなく木の上
そこに同じ材質で作った額縁を合わせることでまるで絵と額縁が一体化しているように見える非常に珍しい絵画です
これは…。
…と言っても過言ではありません。
やっぱこう今まで絵ばっかり目に入ってたわけですけども…。
…というのがねすごく面白かったなと思いましたね。
続いては…
またまた…
なんとルーヴル美術館には普段観光客が気付かない秘密の隠し扉があるといいます
うわ〜何か…。
「アンリ2世の階段」ってやつですか?へぇ〜。
レオナルド・ダ・ヴィンチをフランスに招いた王フランソワ1世の跡を継いだのがアンリ2世
ここはその王様に仕えていたたくさんの家来が上り下りしていた場所なんだとか
(ダニエルさん)王宮だった当時はこのように…。
(ダニエルさん)なぜなら…。
…だったからです。
天井が彫刻で施されている理由は国王の権力を示すため人の目に留まりやすい場所を豪華にしていたといわれています。
しかし肝心の隠し扉が見当たりません
すると…
えっ?えっえええっ…!あっ開いた!えっ!?何か手すり取ってますよ。
いいんですか?扉なの?これ。
あっ開けてくれてます。
おっ!お〜!おっ!何だ?すげぇ!えっ何?これ。
気品あふれる王宮の階段に突如現れた隠し扉
一体…
おぉ…おぉ結構深いぞおい。
うわ狭い。
うわうわ…ちょっと怖いです僕。
狭いですあっ何か開けましたダニエル何か開けました。
何か明るいぞ。
えっ?えっ?えっ?あ〜!え〜?うわ〜!見てみてください。
う〜わ〜!ここは…。
16世紀半ば時の国王アンリ2世が造らせたのがこの祝宴の間
ここで宮殿に暮らす貴族が集まり絢爛豪華な舞踏会が開かれていたそうです
そのためあまり目立たない場所にひっそりと入り口を造り通路を通っていたんです。
音楽家の皆さんがやって来てここでこう演奏するわけだ。
そしてこの優雅に王様達が踊るわけだ。
そしてその音楽家達が通る通路だからあんなにひっそりしてていいだろうと。
もう何か自分が通る所はもうあれだけ「アンリ2世の階段」とかやっときながら音楽家が通る所はあんなにもひっそりとしてたという。
続いては…
再び…
紀元前18世紀にバビロンの王ハンムラビによって作られた…
…という文言は「やられたらやり返せ」と思われがちだが実際は倍返しのような…
…というのが本来の意味だそうだ
第4位の作品がこちらになります。
まぁデカいねこれ。
『ナポレオン1世と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠式』。
あ〜。
圧倒されますね。
『ルーヴル』でも最大級の大きさを誇る絵画
フランス革命を成し遂げ皇帝の座に就いたナポレオン1世
ノートルダム大聖堂で行われた戴冠式で妻のジョゼフィーヌに王冠を授けるという栄光の一瞬を描いた超大作である
ではこの作品に対する…
これはもう…。
いかに…。
なるほど。
だって本物のナポレオンは一般大衆ではそんなに見ないでしょ?はい。
写真はないわけだからグラビア飾るわけでもないしそうするとこれしかないんだから。
そしたらどんなすごい人かって見せるためにはこの絵で見せつけるという。
あ〜。
この作品は画家のダヴィッドが戴冠式に出席しそのスケッチを基に描いたものだが実はこの中には…
たけしさん…。
いやこの…。
戴冠式ですから本来だったらそうですよね。
本来だったらそうなんだけど話によると…。
画家ダヴィッドのもともとのデッサンでは確かにナポレオンが自分の頭に王冠をのせている
これが実際にナポレオンが戴冠式でとった行為
しかし…
…に見えるので妻のジョゼフィーヌに王冠をかぶせるシーンに描き換えたのか
実際にはこんなに長身ではなかったそうなんですよね。
やっぱり。
まだまだいろいろ誇張されているものがありまして…。
奥様ですね。
どうでしょう?だって当時の寿命からいえば死ぬ年だよ大体。
とても若々しく描かれてますよね。
何か二十歳ぐらいに感じちゃう今の。
とっても美しい女性に。
若々しくなってんじゃない?その奥様のことをあまりよく思っていなかったのがナポレオンのお母様で仲が悪かったのでこの戴冠式欠席していたんですがあの中央にお母様が出席しているように描かれていると。
あそこにいるんだ。
そうなんですよ。
しかし全てが誇張ばかりではない
戴冠式の様子をリアルに表現するために列席者の衣装や王冠などは後日本物を借りて忠実に再現したという
いよいよ…
続いてはルーヴル美術館に関するお知らせです。
続いては…
池上彰さんが取材する『ルーヴル』
それはここパリではありません
(池上)あなたはご存じでしょうか?ルーヴル美術館がパリ以外にもあることを。
それも2つ。
一つはここフランスの片田舎ランスに造られた…。
そしてもう一つはなんと国外。
近年急速に発展を遂げているアラブ首長国連邦で目下建設中の…。
この2つを見れば…。
…が見えて来ます。
池上さんがまず向かったのは…
パリから高速道路を使って1時間ほど走って来ました。
田園風景が広がってます。
やって来たのはパリから車でおよそ3時間
フランス北部ベルギーとの国境近くの町ランス
この町はもともと…
ところが炭鉱が閉山するとたちまち失業率が20%を超える寂れた町になってしまったのです
しかしこちらのパンフレットにある2つの武器で町おこしに大成功。
町を見事よみがえらせたのです。
一つはガラスのピラミッドそうルーヴル美術館ですね。
そしてもう一つは何やら茶色いピラミッド。
実はこれ…。
そうランスは炭鉱町だったことをむしろアピールしてなんと世界遺産に登録されたのです。
世界遺産となっていますのはランスを含む鉱山跡地一帯。
このような鉱山施設あるいは鉱山を中心に発展した町並みが…。
…と認められまして。
そして町おこしの…
町をよみがえらせた…
第2の『ルーヴル』『ルーヴルランス』です。
一昨年12月に開館したんですが設計したのはなんと日本人です。
…によるものです。
このように外壁のアルミやガラスに外の木々が映り込みましてね周囲の景観に溶け込むようになっているんです。
ベルギーやイギリスなど…
連日大盛況の『ルーヴルランス』
その人気の秘密とは?
いや〜広いですね〜。
お気付きですか?ここ仕切りが全くないんですよ。
パリの『ルーヴル』は時代ごとジャンルごとに分けて作品を展示していますがここ『ルーヴルランス』は…。
…という広大な空間にさまざまな作品を一堂に展示しているのが特徴です。
もちろんただ適当に並べているわけではありません。
ヒントは…。
あれ何だか分かりますか?
確かに数字が書いてあります
「−500」「−300」
一体何でしょう?
これ…。
紀元前3500年の昔から19世紀まで目盛りが刻まれていましてこれを見れば自分が今どの時代にいるか一目瞭然というわけなんです。
そう『ルーヴルランス』の大きな特徴は…。
…というかつてない展示方法なんです。
その名も…
早速皆さんにも時間軸で見る芸術の面白さを体感してもらいましょう
紀元前3000年からスタート
この時代はメソポタミア文明やエジプト文明が栄えていました
ちなみにエジプト文明の作品は石灰石で出来たものが多いんです
紀元前1400年
この頃は古代エジプト文明が最も繁栄した時代
ミイラの棺が見えますね
さぁ時をどんどん進めましょう
紀元前550年頃になると古代ギリシャの彫刻が登場
彫刻に大理石が使われ始めたのはこの時代だといわれています
肉体を描く表現方法も時とともにどんどんリアルになって行きますね
さぁいよいよ西暦に入ります
西暦160年頃ローマ帝国の時代です
彫刻もいかつい鎧を着ていますね
今度は絵画を見ながら時代の移り変わりを体感しましょう
こちらは1490年頃に描かれた宗教画
キリスト教徒が矢で処刑される殉教シーンですが美しい裸体が印象的です
この他にも数多くの裸体が描かれた時代です
1500年頃になると個人の肖像画が描かれるように
あの『モナ・リザ』もこの時代の作品です
どんどん時は進みます
すると絵画に大きな変化が
1650年頃に今度は人間の他に美しい風景が描かれるようになりました
そして時のツアーも大詰め
1770年頃のこの絵には何でもない家族の日常が描かれています
そう時が流れありふれた風景までもがアートになったんです
このように…
新時代の美術館『ルーヴルランス』
もちろん面白いのは展示方法ばかりではありません。
これはイギリス人画家の…。
「何ともかわいらしい女の子が」と思うかもしれませんがこれ…。
20世紀初頭まで西洋の上流階級では…。
…風習があったんです。
当時女の子に比べて男の子のほうが幼少期に亡くなるケースが多かったため…。
…という魔よけの意味があったといわれています。
女性のほうが生命力ありますからね。
さらにちょっと珍しい作品もあります。
こちらはイタリアローマからパリの『ルーヴル』に持って来たにもかかわらずずっとお蔵入りしていた彫刻です。
ではなぜパリでは飾られなかったんでしょうか?
そこには…
パリの『ルーヴル』でなぜこの彫刻がお蔵入りになっていたのでしょうか?
それはこの作品が…。
重さは…。
パリの『ルーヴル』は古い上美術品がたくさん展示してありますから…。
パリで展示できない作品は『ランス』に飾れ。
パリでは見ることができなかったものが『ランス』で見られます。
こうした数々の工夫により大人気となっている『ルーヴルランス』。
嬉しいことにオープン1年限りの予定だった常設展示の無料開放も1年延びまして今年12月までとなりました。
今後日本からのお客さんも『パリ』と『ランス』2つの『ルーヴル』を楽しむ方が増えそうですね。
第2の『ルーヴル』『ランス』を後にし池上さんが向かったのは第3の『ルーヴル』を今まさに建築中中東アブダビ
巨額のオイルマネーで『ルーヴル』を呼び寄せた…
私は今…。
…にいます。
私の後ろに見えるのがアブダビの中心地です。
高層ビルが立ち並んで開発が進んでいる様子がよく分かりますね。
ここに今…。
…が建設されているんです。
UAEアラブ首長国連邦を説明しておきましょう。
「首長国」というのがちょっとなじみがないかもしれませんが簡単に言えば「王様の国」という意味なんですね。
7つの王国が集まって出来ているから「連邦」というわけです。
有名なのはドバイかもしれませんがアブダビは実はこんなに大きいんですね。
つまりアブダビは…。
さらに…。
世界未来エネルギーサミットなど重要会議も行われるいわば政治の中心なんですね。
一方ドバイは…。
世界中から観光客を集める…。
UAEを一つの家族と考えますと…。
そんな力関係でしょうか。
しかし近年次男坊のドバイが急成長。
次男に負けていられないと長男アブダビが…。
…を使って自国の開発に踏み出したというわけなんですね。
アブダビには『ルーヴル』をも呼び寄せた…
これ王様の宮殿ではなく…。
…という超豪華ホテルなんです。
それに対抗してなんでしょうかなんと…。
その長さ両翼が…。
これは移動が大変ですよ。
では中に入ってみましょう。
うわっこれは…金ピカですね。
こちらに自動販売機があるんですが何売ってるか分かりますか?実はこれ…。
池上さんも…
自動販売機で金を購入
あら!あっけなく出て来ました。
開けてみましょう。
あっ出て来ました。
ハート形ですね。
これ1万6000円。
ちょっと喉が渇いたのでホテルのカフェで大人気のカプチーノを頼んでみました。
これ上にのってるもの見てください。
これまた贅沢ですね。
どんな味がするんでしょうか。
飲んでみましょう。
普通のカプチーノと味は変わらないんですけど豪華な気分だけは味わえます。
一方観光の他にもアブダビが力を入れているものがあります。
それが…。
実はアブダビはアラブナンバーワンの文化大国を目指していまして…。
その舞台となっている…
…がこちら
この島にはアメリカを代表する美術館『グッゲンハイム美術館』など世界トップクラスの「知の施設」が次々建設予定です
ちなみにこの島に投じた…。
そんなサディヤット島のとっておきの目玉が…。
その『ルーヴルアブダビ』一体どこに造られるのかといいますとあちら!なんと…。
…がこちら!
デザインの一番の目玉はこの巨大なドーム。
半透明の屋根と不規則に折り重なる網目模様の天井からは木漏れ日のような日光が差し込みます。
実はこの網目模様の屋根には美術品を守る仕掛けが隠されています
網目模様の屋根は…。
これにより室温も上がりにくく外がどんなに暑くても中は快適に過ごせるんだそう
まだまだ秘密のベールに隠されている『ルーヴルアブダビ』
今回日本のテレビ局として初めて特別な許可を得た池上さんがカメラと共に建設現場へ
『ルーヴルアブダビ』の建設現場に特別の許可を得て入って来ました。
あちらご覧ください。
灰色の鉄骨が組み上がっていますよね。
あの部分が網目模様のドームの屋根になるんだそうです。
そしてユニークなのがこの『ルーヴルアブダビ』実はルーヴル美術館の直轄ではなくライセンス契約なんですねつまり名前貸し。
そう…。
ちなみに契約内容なんですが…。
なんと日本円にして…。
さらに作品の全てが『ルーヴル』のものというわけではありませんでオルセー美術館やポンピドー・センターなど名だたる美術館からも借りて来て一緒に展示することになっています。
何とも欲張りな美術館ですね。
『ルーヴル』の力を借りて町おこしを成功させ見事息を吹き返した炭坑の町ランス。
ライセンス契約という新しいシステムで間もなく完成を迎える『アブダビ』。
この2つの『ルーヴル』に象徴されるように『ルーヴル』は今後さらに発展を遂げて行くことでしょう。
続いては…
日本人が選ぶルーヴル人気作品ベスト10
いよいよトップ3の発表
第3位の作品がこちらになります。
『民衆を導く自由の女神』です。
「これから何かしなきゃ!」みたいな。
1830年フランス王の政治に耐えかねたパリ市民による7月革命の様子を描いたこの作品
三色旗を掲げ胸をはだけた女神が戦場で民衆を果敢に導く姿はフランス人のみならず世界中で愛される名作である
たけしはこの作品を一体どう超訳するのか?
…ってのが結構あって。
これと同じ構図を写真では撮れないし…。
例えば?手前の人と立った人の大きさがね画法で真ん中にうまく来るように描いてあるんだよね。
印象に残したいものを大きく…。
大きくしたり真ん中のこの女の人に焦点当たるようなグッとこう視点が行くようになってて。
だからリアルサイズで写真撮っちゃったらこれにはならないんだよね。
あらゆる形をイメージして描いて行くからこのサイズが…。
…が描けるっていうか絵だからできるような。
写真でみんな同じ装飾をやってもこれにはなんないもんね。
女の人だもんだって。
あっそっか。
女の人が胸はだけて旗持って先頭を走ってんだよ。
これじゃなきゃダメなんだ。
これ男の人が拳銃持って走っても何にも面白くないんだ。
やっぱり女の人じゃなきゃダメだって思う。
みんな気にならないんだもん当然のごとく見てるわけでしょ?はい。
何で…。
マヌケな絵になっちゃう。
でもこれ絵としてすごい完成してるのはあらゆる状況が計算されてるっていうか絵だからできるような。
さぁそれでは第2位の作品になります。
第2位はこちらです。
出ました。
『ミロのヴィーナス』キレイですね。
紀元前2世紀頃の古代ギリシャが生んだ人類の宝…
…も感じるっていうイメージが強いですね。
人間が考え得る最高に美しい体
それを大理石で女神像にしたのが『ミロのヴィーナス』
そこには人体の奥深さが全て詰まっているといわれている
たけしはこの名作を一体どう超訳するのか?
これはだけどどうなんだろう…。
集団でいたうちの一つなのか…。
でも基本的に運がいいと思うのはこれ単体で見つかってこの姿のまま持って来て置いちゃったってのがすごいんじゃないの?そうですね。
もしかするとこれはあれかも分かんない。
日本の…。
…みたいなとこがあるかな。
盆栽ってポンと松一個が鉢の上に置いてあるだけで世界が出るじゃん。
はい。
これは彫刻における日本でいえばすごい盆栽…みたいな気もしないでもない台の上に載せて。
もの自体はこれだけだからね。
これは…。
いろんな美術史の専門家が実際はこうだったんじゃないかなって付けてみたんだけどやっぱり違和感あるんだよね。
それなぜかっていうと結局こっちが先だからだと思うんだよね見たのが。
腕が失われてる状態で…。
ない状態のものを見せられた後にしばらくして付けてもこっちのイメージがね省いたもののほうが素晴らしくて…。
日本的にいえば省くことの美しさっていうか。
何だろうね…。
変な言い方すれば…。
普通のラーメンのほうが絶対うまいのに…。
これはこれでいいじゃないかっていうか最初にこれ見てるわけだから。
なるほど。
これが完成された姿なんですね。
これだから人間の考え方ってすごいなって思うよね。
損傷したものを素晴らしいと思うんだから。
そうですね。
ここまで日本人が好きなルーヴル作品をカウントダウンで紹介
たけしが独自の超訳でその魅力を語って来た
そして残すは第1位のみ
その作品はもちろん…
いよいよ1位の発表です。
もうここまで来ちゃうと分かりきってることですけどね。
こちらです!第1位は『モナ・リザ』です。
他の作品と明らかに扱いが違いますね。
日本人が好きなルーヴル作品
堂々の第1位
…っていわれてるから興味がある。
『ルーヴル』いや世界の至宝ともいわれ誰もが見たいと思う不朽の名画『モナ・リザ』
謎めいたほほ笑みや不可思議な風景などダ・ヴィンチがこの絵に込めた秘密は今なお解き明かされていない
普段は見物客でごった返す『モナ・リザ』前
しかしこの日は贅沢にも独り占め
さぁたけしはこの『モナ・リザ』を一体どう超訳するのか?
これ何か昔の…。
とにかく伊勢へ行かなきゃいけない。
とにかく1回は『モナ・リザ』を見なきゃいけない。
いいとか悪いとかいう問題じゃなくて『モナ・リザ』の前に立ったことが重要であってその作品を評価するなんてのはまた違う問題で。
今我々が「あぁモナ・リザです」って言った時にもうそれで解決してるとこあるよね。
それぐらいの絵の威力というか知名度というか誰が作ったんだ…『ルーヴル』自体の威力かこれはすごいよね。
この『モナ・リザ』というのが実は…。
…という経緯があるんですが。
盗まれた?はい。
それは世界的な大ニュースとなり日本の新聞でも取り上げられている
その時に当時ピカソが犯人なのではと疑われたそうなんですよ。
ピカソ?で連行されたんですピカソが。
ピカソが?
『モナ・リザ』は無事『ルーヴル』に帰って来た
ただこの顔はさ不思議だよね。
不思議ですねぇ。
でもブスでもないし。
このへんの具合がまた独特なんじゃないの?この『モナ・リザ』の顔って見るこっちの精神とか境遇とかあらゆるもので顔が変わる…。
ある時ににらみつけられてる気もしないでもないしニヤっと笑ってるとかあと悪いことしてると見透かされてる顔であったり。
見るほうの心が絵にも投影されて返って来るって感じの作品でもあるんだという。
たけしさんの目には今どのように映ってますか?アハハハ…。
もう申し訳ない。
見透かされて…。
…って言ってるかも分かんないじゃん。
そういう人は恥ずかしいなと…。
謝っちゃったほうがいいや。
ここで…
…が実現
『ルーヴル』の館長といえばフランスでは大臣クラスの要人
そうそう簡単に会える方ではないのですがこの番組のために時間を割いてくださいました
はじめましてたけしです。
(マルティネズ館長)こんにちはようこそいらっしゃいました。
こちらが…
ちなみに…
日本から素晴らしい方をお招きできて光栄です。
早速館長室へ招き入れられたたけしさん
すると…
私のプライベートDVDです。
館長が取り出したのは…
ありがとうございます。
大好きな映画なんです。
ハハ…『座頭市』。
ここで館長に…
なんとそれは自分で刷った版画
かわいいアンコウの姿が
さらにもう1枚
淡い色がキレイなチーターの親子
自信に満ちた顔の母親とやんちゃな子供の顔をコミカルなタッチで描いています
よく見ると餌食となってしまった動物も
たけしさんらしい毒っ気のある作品です
この部屋の壁にぴったりの色です。
ハハハ…ありがとう。
どうもありがとう。
ありがとう。
館長は日本語を少し話せると聞きましたけど…。
カメラはこっち?
(笑い)
(拍手)ネイティブの人かと思いましたよ。
ハハハ…。
世界最高峰ともいえるルーヴル美術館
館長は歴史学者でありますよね?…あるだけでした。
芸術とは全く無縁なところからそのような出会いをしただけに…。
…のではないかと思います。
僕は逆に…。
ペンキ屋っていっても絵を描くわけじゃなくて家を塗るペンキ屋で。
自分の寝てる隣がトルエンとかシンナーの置き場所で。
どうしても…。
ここでたけしさんかねてから気になっていた…
…に迫ります
展示してない作品の中に…。
…を聞いたんですけども。
何ですか?それは。
展示してない作品の中に…。
…を聞いたんですけども。
何ですか?それは。
その巨大な絵画を広げ枠に張って修復し…。
正確な寸法は分かりませんが…。
かなり巨大です。
いろいろな話が次々飛び出す特別な時間
すると…
今後もやっぱり『ルーヴル』はいろんな都市にルーヴル美術館を造る予定はあるんでしょうか?まずは『ルーヴルアブダビ』をオープンさせることが重要ですね。
来年の2015年に開館予定ですから。
今後はさまざまなリクエストに応えルーヴル美術館の作品を各地の美術館へ貸し出して多くの方々に楽しんでいただきたいと思っています。
今度『ルーヴル東京』っていうのが出来たらぜひとも館長に任命してほしいんですが。
ハハハ…。
ありがとう。
2014/03/18(火) 21:00〜23:09
読売テレビ1
日本テレビ開局60年特別番組ビートたけしの超訳ルーヴル2014[字][デ]
美とミステリーの殿堂!見たことのないルーヴルへ▽名作モナリザの金額が判明!?▽世界初公開!奇妙な額縁だらけの部屋へ潜入▽たけしが迫る!ダビンチが仕掛けた(秘)トリック
詳細情報
番組内容
ビートたけしVSルーブル美術館人気作品ベスト10▽大泉洋が特別潜入!職員だけが知る裏ルーヴル!神秘ミイラに遭遇&禁断の王様隠し扉を発見▽池上彰が緊急取材!パリを飛びだした新ルーヴル(秘)世界戦略…中東アブダビ&仏田舎で解説▽カワイイ!おいしい!謎だらけ!井上真央の美と食と雑貨ミステリー▽新館長と頂上対談!ルーヴル東京の館長にたけし立候補?▽日テレ独占!女神像ニケに完全密着!鉄拳の感動パラパラ漫画新作も
出演者
ビートたけし
池上彰
井上真央
大泉洋
鈴江奈々(日本テレビアナウンサー)
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – カルチャー・伝統文化
趣味/教育 – 音楽・美術・工芸
バラエティ – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:28747(0x704B)