今日はスタートアップiOS勉強会 #3 に参加してきました。
会場である代官山の Open Network Lab にお邪魔するのは初めてでしたが、とてもコーディングが捗りそうな場所でした。
今回のイベントで発表されたLTを簡単にまとめておきます。(自分用メモなので読みにくいかも)
「スタートアップの人材獲得戦略」
@laiso さんによる発表。「優秀なエンジニアをどう探すか?」の話がとても興味深かったです。
「iOSエンジニアが欲しい」ではなく「"あなた"が欲しい」
というのが特に印象に残りました。
- メンバーに「すごい人」を紹介してもらう
- コミュニティへ貢献して良い人間関係を築く
- 来て欲しい人に自分たちからアプローチする
- スタートアップiOS勉強会のようなイベントをどんどんやろう
「Appleのテンプレートは有害と考えられる:UITableViewControllerとSRPについて」
@modocache さんによる発表。アカウントは「もどかしい」と読むそうです。
- 単一責任原則
- クラスを変更する理由は一つ以上存在してはならない
- Appleのテンプレートは真似すべきものではなく、実装 の一例であるにすぎないと考えたほうがいい
- Appleのコードだからといってよく書かれているコード だというわけではない
- 何がよく書かれているコードで、何がそうでないの かは自分で判断する必要がある
「OHHTTPStubsを使って進めるiOSアプリ開発」
@yimajoさんによる発表。
- OHHTTPStubsとは
- iOSアプリのNSURLRequestやNSURLSessionの通信を内部でフックしてスタブ用のレスポンスを返すライブラリ
- 具体的なイメージ
- 使ってみて良くなかったこと
- 注意
- リリースビルドに含めてはないけない!
「地方零細スタートアップの失敗ノウハウ」
Masayasu Shigeokaさんによる発表。今日は福岡から来られたとのこと!
- 何でもできます!!!
- お金のコンプレックス
- 作業効率を上げる
- 受託開発嫌い
- 自分が得意なやり方で経営する
- 最初の3年間は死ぬ気で働く
- 起業時の妄想計画はゴミ箱へ
ユナイテッドジェイズ【100万円グッズ】 新型 百万円札 メモ帳 5冊
- 出版社/メーカー: 株式会社 ユナイテッドジェイズ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
「iOSでの計測とカイゼン」Gunosy
@y_matsuwitter さんによる発表。Gunosy の中の方を拝見するのは初めてだったので感動しました。
- 改善 > 開発
- 改善の方が大事
- アプリ審査が入るので1つの効果を見るのに大体3週間かかる
- スタートアップは時間がない!
- とりあえずGoogle Analyticsを使おうは×
- 検証対象に応じた検証方法をかならず使う
- リモートから変更可能なUI
- APIレスポンスにUIに関連情報を含めている
- 今開発中なもの
- GNDefaults
- NSCache + AFNetworkingでリモートと同期するNSUserDefaultsのようなもの
- 完成したら公開予定
「NJKWebViewProgressを使ってローディングの表示を工夫する」
@ninjinkun さんによる発表。
- アプリ内WebViewを使いたいとき
- 外部サイトを表示したい
- アプリ面をHTML+JSで作りたい
- アプリ内WebView
- ローディング中に画面が真っ白になる
- 快適にするためには
- アクティビティ出す
- 消すタイミングが難しい
- NJKWebViewProgress
- 読み込みのプログレスバーを表示してくれる
ninjinkun/NJKWebViewProgress · GitHub
「私のアプリがTVで紹介された時の話」」
私、@koogawa による発表です。自分のアプリがテレビで紹介された時のダウンロード効果や、テレビ局の方とのやりとりをシェアしたく、発表させて頂きました。
すごい方たちの発表が続いたので、なんとなく場違い感は感じていたのですが、がんばって発表しました。
- 某番組でアプリが紹介された(数10秒)
- 数十秒だけなのにダウンロード数が約3倍に(すぐ落ち着いた)
- 放送前
- 事前に使用許諾メールはきた
- メール気付かず放置
- けど放送された
- 放送後
- 頼んだらデータを送ってくれた
- この辺の対応はしっかりしてる印象
- メールはちゃんと見ましょう
「メモリを節約する工夫」ユビレジ
@k_katsumi さんによる発表。
- メモリを節約する工夫
- 画像を表示するだけでメモリを40MB使ってしまった
- 大きい画像1枚を貼るのではなく、小さく分割する
- 背景部分は画像をリピートするなど
- これにより消費メモリを20MBぐらいにできた
- ボタンが同時押しされたときへの対応
- UIの反応が悪いと連打される可能性がある
- exclusiveTouch = YESで、ボタン同時押しを防ぐ
- デフォルトYESにしちゃってもよいかも
「アプリのインタラクションデザイン」
@yskm_ さんによる発表。
触っていて気持ちが良いフィードバック感がある電卓アプリ。
「iPad 観光アプリのご紹介」
@aplink_hidaka さんによる発表。糸島に対する愛が伝わってくるプレゼンでした。
- 糸島は福岡では大人気エリア
- いとしまっぷ - 福岡県糸島市 - コミュニティ | Facebook
- 3月いっぱいはキャンペーンで通常価格700円を500円
「ショートムービーアプリ•メチカブーラ」
@kaz_piro_piro さんによる発表。
おわりに
今回はもともと発表する予定はなかったのですが、当日になってやっぱり発表してみたくなり、イベント開始30分前に飛び込みでエントリーしました。技術的なプレゼンが続く中、なんか場違いなプレゼンになってしまい、申し訳ありませんでしたw ちょっとでも参考になれば幸いです。
次回こそは技術的な内容をプレゼンしたいです。