2014-03-29

よく共働きするなら家事も半分っていうけど

例えば、夫婦がそれぞれ同程度の稼ぎを得ているとしよう。

給料家事不公平にならないように分ける。

さて、子供を産む/育てる場合になったときどうするのだろう?

女は仕事を辞めなければならない。その上家事も全てやらなければならない。

奨学金を返済する為に、沢山働きたくても辞めなければならない。

修士までいって、専門職についたとしても、パートタイムでできる仕事などに変えなければならない。

こんな懸念から、まったく子供が欲しいと思わない。

どうやったら、上手く行くのだろう。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140329164721
  • http://anond.hatelabo.jp/20140329164721

    女性の学歴オーバースペック問題を言ってる? 確かに多くの女性は4年制大学をでてもそれに見合った仕事が労働市場に用意されているわけではないが、それと家事分担比率の話は別では...

  • http://anond.hatelabo.jp/20140329164721

    じゃ産まなきゃイイじゃん 自分はそれで産まないし ただ子持ちの人によれば母親になることは仕事を超越する素晴らしさがあるらしいから、 欲しいと思うなら産めばいいし、思えない...