「袴田事件」被害者遺族が死去 再審決定翌日に発見
静岡市清水区で1966年、みそ製造会社専務=当時(41)=の一家4人が殺害された「袴田事件」で、別棟に寝ていて唯一助かった長女が28日、同区の自宅で死亡しているのが見つかった。清水署によると、事件性はないとみられる。
事件当時19歳だった長女は、親きょうだいを一度に失った。以後48年間、苦しみの中を生きてきた“もう1人の被害者”ともいえる。
関係者によると、28日午後6時ごろ、長女を見舞いに来た家族が異変に気付いた。
27日には、事件の犯人として死刑が確定していた袴田巌さん(78)の再審開始が決まったばかり。長女の自宅周辺では救急車の音に気付いた住民が容体を案じた。「そっとしておいてあげたい」「話すことはありません」と皆、言葉少なだった。
みそ製造会社の元従業員の男性(82)は長女の死を知ると、「さみしい思いをし続けたと思う」と言葉を詰まらせた。男性は3年ほど前にJR清水駅付近で長女を見掛けた。その際は、精神的に不安定な様子が見られたという。「事件のことが影響したのだろうか。かわいそうという思いが一番」と沈痛な面持ちだった。
このほかの記事
- 旅券改姓、県がミス 成田で気付き新婚旅行中止 (3/29 08:10)
- 浜岡UPZ7市町、安全協定へ協議要請 中電、前向き姿勢
(3/29 08:08)
- 静岡空港、国災害対応の核 南海トラフ「具体計画」に
(3/29 07:59)
- 「袴田事件」被害者遺族が死去 再審決定翌日に発見 (3/29 07:48)
- 南海トラフ基本計画 県内21市町を津波対策強化指定
(3/28 14:44)
- 首都直下地震 県東部18市町を対策区域指定 (3/28 14:15)
- 防災担当相が30日、静岡空港など視察 (3/28 14:00)
- 610万円詐欺被害 沼津の男性 (3/28 07:56)
- 知事意見「真摯に対応」 JR東海社長、リニアアセスで意向 (3/28 07:54)
- 防災地図作製へ連携 県とゼンリンが協定 (3/28 07:46)
> もっと見る
ニュース最新記事
- 将棋の電王戦はプロ棋士が初勝利 ソフトに1勝2敗(3/29 17:41)
- 街の魅力を紙芝居に、北海道 特注木枠使用(3/29 17:16)
- ICU、模擬講義を入試問題に 来春スタート、理解力測る(3/29 17:14)
- 30日の天気(西日本)(3/29 17:13)
- 30日の天気(東日本)(3/29 17:12)
- 米でさらに66万台リコール GM2カ月で500万台超(3/29 17:10)
- 渡辺氏10回で2・5億円返済 8億借入金、最近進まず(3/29 17:08)
- 横田さんら拉致解決に支援訴え 上野公園で(3/29 16:49)
- GE、日本国内最大の太陽光発電 岡山で、世界でも最大級(3/29 16:46)
- 震度=気象庁発表(29日16時45分) :地震(小規模)(3/29 16:45)
おすすめ特集・連載
|
|
|
|
|
|
|
|
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
|
|
|
|
|
|
週末どうする?「イベント特集」
|
|
|
|