インタラクティヴ読書ノート別館の別館 このページをアンテナに追加 RSSフィード Twitter

 玄関  別館  amazonインスタントストア

2014-03-28

[]大屋雄裕『自由か、さもなくば幸福か?』(筑摩選書)刊行記念トークセッション新世紀の社会像とは?」 大屋雄裕『自由か、さもなくば幸福か?』(筑摩選書)刊行記念トークセッション「新世紀の社会像とは?」を含むブックマーク


2014年4月5日(土) 14時30分開場、15時スタート!

明治学院大学 白金校舎 1401 教室( 本館4 階)


大屋雄裕(法哲学者)×稲葉振一郎(社会倫理学者)


 この社会はこれから、どうなっていくのか? 一体いかなる社会が、望ましいのか?

考えられる未来の社会像として、次の三つがある。

 一つ、安全保障などを国家に求めたりせず、各人の自力救済が前面化する「新しい中世」。

一つ、一人ひとりが好き勝手に振る舞っても、社会全体の幸福が自動的に実現するような社会。

 一つ、誰ひとりとして例外なく「監視される」対象となる、ミラーハウス社会。

このなかで最も望ましいのは、一体どの社会だろう?

『自由か、さもなくば幸福か?』(筑摩選書)を刊行した大屋雄裕氏は、いずれも耐えがたいとしながらも、次善の選択肢として、三つ目の「ミラーハウス社会」が望ましいと結論づけている。なぜならこの社会は「正義」にかなっているし、社会のルール抵触しなければ、各人は自由な生き方を追求することができるからだ。そう大屋氏は言う。

 ほんとうに、そうなのか? もしそれが「次善の選択肢」であるとして、いかにしてこの社会は実現し得るのか?

 こうしたテーマをめぐって、社会倫理学者である稲葉振一郎氏と大屋氏が徹底討論!

 『自由か、さもなくば幸福か?』にも引用されている、「我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこに行くのか」というゴーギャンの問いを、いま、この時代において、改めて探究する試みでもある。ぜひ、ご参集を!


【登壇者紹介】


大屋雄裕(おおや・たけひろ)

1974 年生まれ。法哲学を専攻。現在名古屋大学教授。著書に『法解釈言語哲学――クリプキ

ら根元的規約主義へ』(勁草書房)、『自由とは何か――監視社会と個人の消滅』(ちくま新書)等がある。


稲葉振一郎(いなば・しんいちろう)

1963 年生まれ。社会倫理学を専攻。現在、明治学院大学教授。著書に『リベラリズム存在証明

紀伊國屋書店)、『「公共性」論』(NTT 出版)、『経済学という教養』(ちくま文庫)、『社会学入門――“多

元化する時代”をどう捉えるか』(NHKブックス)等がある。


 フライヤー

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20140328/p1