クレジットカードの読みもの

『クレジットカードってなぜ、お金を払わずに買い物ができるの?』と聞かれた場合、たぶん日本人の9割の方がうまく説明できないはず。これって大半の方が、クレジットカードの仕組みをよく理解しないままにカードを使っている怖い状況なんですよね…。当サイトではそんな現状を変えるべく、クレジットカードに関する様々な知識や使い方を、難しい言葉を使わずに読みものとして紹介していこうと思います。是非、気軽に読んでみてください!

わずか1年で獲得したポイントが消滅してしまうVIASOカード。年間利用金額が少ない方は、このカードを絶対に作ってはいけません。

http://www.flickr.com/photos/68751915@N05/6793826885

photo by 401(K) 2013

クレジットカードの年間利用額が少ない人が、絶対に使ってはいけないカードがVIASOカード(三菱UFJニコス)。1年で最低交換に必要なポイント数がたまらないと、全てのポイント失効してしまいます。

  • 1年で交換に必要なポイントが貯まらない→失効

年間利用額が多いという方であれば問題ありませんが、『自分はあんまりクレジットカードを使わないなー』という方の場合には、いくらテレビCMで寺脇康文さんがお得だと言っていたとしても、VIASOカードを作ってはいけません。

VIASOカードのポイント制度:

VIASOカードの場合、原則、年間20万円以上の利用をしないと全てのポイントが失効します。*1

VIASOカードでのショッピングご利用代金1,000円ごとに5ポイントたまります(通常ポイント)。

たまったポイントは1ポイント1円でオートキャッシュバックされます。

※ 累計ポイントが1,000ポイント以上の場合に限ります。

月額にして2万円弱。この金額を使う自信がない方の場合には、買い物でいくら利用しても1円の得にもなりません。年間利用額が少ないという方は、作らないほうが無難なんです。

  • 年間利用額1万円…ポイント0円
  • 年間利用額5万円…ポイント0円
  • 年間利用額10万円…ポイント0円
  • 年間利用額20万円…ポイント1000円

こんな感じですね。

一般的なカードはどうなの?

一般的なクレジットカードはどのくらいでポイントが失効するのかも、比較材料として書いておきます。

  • 三井住友VISAカード…2年間で20万円
  • MUFGカード ゴールド…2年間で20万円

2年間ではなく1年間で20万円使わなくてはいけないVIASOカードは、通常よりも2倍、頑張らないといけないと言うことも出来ます(VIASO eショップを賢く使ってポイントを貯めるという方はもう少し楽)。

年会費無料カード+大手発行なので安心感はアリ:

http://www.flickr.com/photos/76657755@N04/7408450286

photo by Tax Credits

とはいえ、VIASOカードは年会費無料のクレジットカードであることと、最大手の1つである三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードであるという点で、安心して使える1枚ではあります。

年間利用額が少ないという方も、とりあえずクレジットカードを1枚持ちたいという目的で保有するのもアリかも*2…。ポイントは貯まりませんが、カード払いはスムーズに出来ると思います。

以上、わずか1年で獲得したポイントが消滅してしまうVIASOカード。年間利用金額が少ない方は、このカードを絶対に作ってはいけません…という話でした。

文末リンク:

*1:VIASO eショップと呼ばれる、特定加盟店を利用した場合にはポイント倍率があがるために20万円よりも少ない金額で最低交換ポイントに到達する

*2:だったらまぁ、ポイント有効期限のないセゾンカードのほうが良いですかねー。

このサイトに掲載している情報は、更新日時時点での情報になります。仕様やサービス変更により最新の情報とは異なる場合がありますので、ご了承ください。また、文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用を禁止します。