非常に嬉しい鈴木です。
1つ、野望が達成出来ました。
「鈴木です」とGoogleで検索した時に、1位2位を独占するのが鈴木の野望の1つでしたが、本日確認したところ、1位と2位になっていました\(^o^)/
確認したのは、こちらのサイト
鈴木は、「鈴木です」というサイト名を2つ持っています。
一つが、この「はてなブログ」
もう1つが、独自ドメインの
となっております。
独自ドメインを鈴木自身は、表としており、はてなブログは裏としています。
表は、真面目に。裏は少し裏話や砕けた事も書くようにしています。
これで、自分のサイトを宣伝する時に
「鈴木です で検索してみて、1位2位とも鈴木のサイトだから」
と格好よく宣伝出来ます!
これを言いたいが為に、鈴木です というキーワードでSEOを頑張ってまいりました!
いや、半分は本当ですが半分は冗談です。
あるテストを兼ねて試した次第です。
今回のテストのテーマ
今回、鈴木です でGoogleで1位を取れるかどうか?は下記のテストのために行っています。
ビッグワードと関連キーワードの組み合わせでスモールワードとなり、それでSEOを行った場合に1位を獲得出来るか?
「鈴木」はビッグワードです。
鈴木で、検索結果上位表示をさせようとするのはかなり無謀です。
ならば、鈴木です なら行けるのでは?という事で行った次第です。
例えば、Google で検索結果上位表示は無理でしょう。
競合が多すぎます。というより、Googleが許さないでしょう。
でも、「Googleはてな」ならどうでしょうか?
これなら1位表示されるかもしれませんよね。
しかし、そんなキーワードで誰か検索するか?と思うかもしれませんよね。
上記は例であって、本当は関連キーワードをキーワードプランナーや、キーワードウォッチャーで調べて、SEO的に強いアフィリエイト用とかのサイト名を作れるのでは無いか?という事を考えたわけです。
結果として、このテストは成功しました。
実はもう1つ、同じテストをしていて、そちらも現在Googleで5位、Yahooで4位を取れています。こちらは絶対に1位にはなれないと結果は出ているのですが2位には、なれそうです。
こっちの目的は完全にお小遣い稼ぎ目的(^^;
本格運用を始めると恐らく月に1万は稼げそうです。
次の野望
次の野望はQDDを利用して、鈴木です で検索した場合、全部を鈴木に関係するものにする事です。
QDD=Query Deserves Diversity
多種多様な検索結果を出すという施策をGoogleが行っています。
例えば、Googleで「東京 グルメ」で検索してみて下さい。いろんなサイトが結果として出てきます。
グルメと言うキーワードで絶対的な強さを持っているぐるナビや、食べログばかりが検索結果にならないように、同じサイトなら結果表示を1つだけにしようとする事です。つまりは、バランスよく表示させるという事です。
*「いちばんやさしいSEOの教本」を参考にしています
検索結果1位は、鈴木の表のサイト
2位:はてなブログ
3位:鈴木のTwitter
4位:鈴木のFacebookページ(まだ無い)
5位:以下、同様
これを目指します(笑)