転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395900701/
1: おためし移民φ(..)◆EIk3wH696g 2014/03/27(木)15:11:41 ID:ITyKnnxdc
ロシア閣僚の端末、アップルからサムスンに切り替え スパイ警戒
2014年03月27日 13:06 発信地:モスクワ/ロシア

【3月27日 AFP】(一部更新)
ロシア政府関係者が米アップル(Apple)のタブレット型端末「iPad(アイパッド)」の使用をやめ、韓国サムスン電子(Samsung Electronics)の端末に切り替えたことが明らかになった。26日、ニコライ・ニキフォロフ通信情報相が認めた。セキュリティー強化のためという。

これに先立ち、閣議に出席した閣僚たちがそれまで使っていたiPadを使用していないことに記者たちが気付いた。その後、ニキフォロフ通信情報相が「少し前に(変更を)実施した」と確認した。同相によると、導入されたサムスンのタブレット型端末は「特別に保護された端末で、機密情報も扱える」という。

ただ、ニキフォロフ通信情報相は今回の対応について、ライナ・クリミア(Crimea)半島を自国に編入したことを受けて欧米が強化した対露制裁への対抗措置ではなく、米IT企業への締め付けを強化する意図はないと明言した。

その一方で同相は、米国が通信傍受の範囲を著しく広げており、露政府の契約企業の多くに深刻な懸念をもたらしているとする報告に言及。「ロシアの企業は、特に国営企業では、IT分野のパートナーをより慎重に選ぶようになっている」と述べ、今後は韓国企業や中国企業がロシアにとって選択肢となり得るとの見方を示した。
(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3011055



スポンサードリンク



2: 名無しさん 2014/03/27(木)15:12:20 ID:DXZzpgCEo
サムスンのほうがやばいんですけどw

1_1



4: 名無しさん 2014/03/27(木)15:14:52 ID:j6MwYGxbr
なんのコントだ



3: 名無しさん 2014/03/27(木)15:13:41 ID:41cHQmkZa
プーチンさんの負けフラグか(´・ω・`)



8: 名無しさん 2014/03/27(木)15:21:20 ID:TddbKzco4
なぜだろう
おろおろしてたオバマに少し余裕が戻った気がする




7: 名無しさん 2014/03/27(木)15:20:55 ID:nwvM4j6J2
サムスンの方がもっとヤバイ



20: 名無しさん 2014/03/27(木)16:15:17 ID:lzXv6GRou
でっかいセキュリティーホールががが
てな事になりそうだがw




9: 名無しさん 2014/03/27(木)15:24:19 ID:wSKLWS5Bx
糸電話が一番安心!



15: 名無しさん 2014/03/27(木)15:28:40 ID:wSKLWS5Bx
もう伝書鳩でよかろうて



22: 名無しさん 2014/03/27(木)16:39:13 ID:BZ2j2Evww
これ、端末の中にスノーデン情報とか入れて、
わざとらしく拡散の罪をちょんになすりつける気だろう。

ちょん「マレーシア機はガルシア島に降りて化粧直しして、オランダの核サミットに凸撃する計画書見つけたニダ。言いふらすニダ」

何故か、贔屓目してしまう。

しかし、勇気ある閣僚だな。
俺はプーチン閣下の前にAppleもサムソンも持って行けないわ。
俺だったらタブレットに、めいどいんろしあってマジックで震える文字で書きそう。




28: 名無しさん 2014/03/27(木)17:30:26 ID:BqTutpkNG
お言葉ですが閣下、逆効果と思われます。



23: 名無しさん 2014/03/27(木)16:39:34 ID:ipWVppjEX
え?
南朝鮮からアメリカに筒抜けになるけどいいの?




25: 名無しさん 2014/03/27(木)16:56:31 ID:LcHHcicEz
アカンwwww法則がwwwww発動するwwwww



5: 名無しさん 2014/03/27(木)15:18:11 ID:qjZ7rWCvg
ロシア圧勝かと思ったら、まさかの法則発動とは…



6: 名無しさん 2014/03/27(木)15:20:46 ID:DXZzpgCEo
>>5
でも、アメリカ政府も
ブラックベリーからサムスンに変えてるって記事読んだよ
オバマは中韓大好きだから

だから、どっちも法則発動