yohsukeさんが投稿した博多 元勲(福岡/西鉄平尾)の口コミ・評価詳細

yohsukeの食べ物屋ミニメモ

暇がなくなってきたので、メモ程度の質に落ちる予定です。(泣)

yohsuke (男性・福岡県) 認証済み

標準点 2.0
口コミ 233(いいね!996)
写真 1,948(いいね!1,133)
読者 96
訪問者数 261,123(先週7人)

口コミ・評価詳細 RSSフィード

この口コミは、yohsukeさんの主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、この口コミは、yohsukeさんが最後に訪問した '09/06当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。 詳しくはこちら

博多 元勲 (つけ麺 / 西鉄平尾、薬院)

  • 夜の点数:3.03.0

    • [ 料理・味 3.0
    • | サービス 2.5
    • | 雰囲気 2.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人): ~¥999 -

    | おすすめ用途:

[ 画像表示形式: 一覧 拡大 ]

  • つけ麺

  • 鶏ガラスープ 上から

  • 鶏ガラスープ 横から

  • 麺のアップ

  • スープ アップ

  • スープ割り後

  • テーブル 食後のスープの処理方法?

流行のつけ麺屋

平尾の交差点の角にあります。良く通るもので、オープン当初から気付いていました。

平尾の交差点と言えば、平尾薬局の店主の看板。 とは言え、この店もこれだけ行列ができれば新名所といった感じです。 当然妻も気になっており、食べに行きたいと言うので食べに行った次第です。

しかしまあ、運が良い。

ちょうど良い時間だったのか、僕らが行った時は、誰もいませんでした。 店内にも一人もおらず、まったく並ばずに店内へ。 ところが、座った後に次から次にお客さんがやって来て、僕らの麺を茹で始める前にすでに行列が出来はじめていました。

どうも、数人分をまとめて処理しているようで、僕らは少し待たされました。 待ち時間はちょっと長いな、と感じます。 ですが、客の半分は同時に出されてましたので、長く感じない人もいる事でしょう。

見ていると、注文分の麺をいちいち測って茹でている模様。 まあ普通そうなのでしょうが、選択する麺の重さは茹でる前のものっぽいです。 しっかり測っているかと思えば、盛りつける時は目分量です。 別に構いませんけど。

最初に鶏のスープが出て来ます。 水炊きの店なんかで出て来るようなあれですね。

とは言え、少し脂も浮いており、少々臭みが強く感じます。 個人的にはなくていいや、とも思います。

つけ麺太麺。 太い分時間を掛けて茹でています。 つけ麺ですから、水で冷やしたりしているのですが、何となく見ていると大量に水を使って大変だな、今年は降水量が少ないらしいし、大丈夫なんだろうか? 大量に水を使う飲食店が水不足で水が止まるとどうなるんだろう? なんて、本当に余計な事を考えてしまいます。 余計な事を考えてしまうほどに待ち時間が暇だったのです。

さて、つけ麺スープはちょっととろみが付いて、鶏のスープと魚粉のスープが合わさったものです。 余計なコクを感じるのですが、これは好みの問題。 僕には嫌いなあれですが、これがないとむしろ物足りない方も多い事でしょう。 一般向けのお店ですね。 山クラゲが入っているのは結構変わっていますし、面白い感じで良いです。

食後はスープ割をして飲んでみました。 それでも、結構濃い味ですので、無理して飲まなくても良いと思います。

僕には豚と節家の方が好みです。

店名

博多 元勲 (げんくん)

移転前の店舗情報です。新しい店舗は博多 元勲をご参照ください。

最寄り駅 西鉄平尾駅薬院駅
ジャンル つけ麺
住所

福岡県福岡市中央区平尾2-4-9 (地図を見る) 

営業時間 11:30~23:00(スープがなくなり次第終了。)
オープン日 2009年4月

口コミ・評価検索

ページの先頭へ