食べログレビュアー
食べロググルメレビュアー
食べログトップへ
レビュアーを探す
該当するエリア・駅がありません。入力内容をご確認ください。
該当のエリア・駅が見つかりませんでした。入力内容を変更して再度検索してみてください。
行った・行きたい
マイレビュアー一覧
yohsukeの食べ物屋ミニメモ
暇がなくなってきたので、メモ程度の質に落ちる予定です。(泣)
yohsuke (男性・福岡県) 認証済み
前の口コミへ
口コミ一覧(233件) へ
次の口コミへ
この口コミは、yohsukeさんの主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、この口コミは、yohsukeさんが最後に訪問した '11/03当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。 詳しくはこちら
昼の点数:2.5
使った金額(1人): 夜 - | 昼 ¥3,000~¥3,999
| おすすめ用途:
完全に観光地化してるんでしょうか?
2011/03/11 (2011/03 訪問)
数週間前に一度来て、眺めていたら全ての店が客待ち状態になってしまったので、出直しました。ちなみに、牡蠣小屋の裏はすぐ漁協ですので最初に行った時は牡蠣の種付けをやっているのをしばらく見学してました。さて、行った方々はよく判る事でしょうが、だいたい入口側の牡蠣小屋から埋まって行きます。各小屋の前では、まさに観光地のお土産やなんかのように積極的な声掛けが行われています。少なくとも外から見た違いは、緋扇貝があったり、うちわエビがあったりなどメニュー違いが多少ある程度です。その辺りはこれまでに食べた事もあるので、牡蠣チャーハンのメニューがあるこの小屋を選びました。最初、勢いよくまとめて注文してしまいました。牡蠣一皿盛り(皿には入ってこない)、牡蠣チャーハン、牡蠣飯、ホタテ、ドリンクなど。ちゃんと表で読んでこなかったので、テーブルに2つホタテが付きますよ、なんて言われて人数から2つ減らしてもらったり、わかめ汁が全員に付いたりで、サービスいいやん!と一同上機嫌になったものでした。ところが出て来た食材を見た瞬間、少なくとも僕と妻は思わず目を合わせてしまいました。 「鮮度が悪い…」お互い小声で同時に感じた事を呟いたんです。ホタテが冷凍なのは値段からしても当然でした。止めときゃ良かった。問題は牡蠣。妻も見た瞬間感じたくらいですから、ハッキリわかるものなのか、それとも妻の目が肥えて来たのか…。食べても印象は変わらず…。こないだ別の所で買って、一晩流しで放置して朝食べた牡蠣の方がまだ美味しかった…。小声で妻と話してました。いや、当然ながらその辺りで買ったものよりは美味しいですよ。ですが、少なくとも糸島半島にははるかに美味しい牡蠣小屋がある訳で…。ある程度焼いて、開かなかったらこじ開けるように言われたのですが、単に死んでるだけやん…と妻が言っておりましたが、そんなものでしょう。 今回、3つくらい開きませんでした。牡蠣チャーハンが案外好みだったのが救いでした。僕らはたまたま特別に美味しい牡蠣を食べていたから気持ちが沈んだだけで、普通には美味しいと言われるものだとは思います。ですが、漁港の横でも鮮度は落ちるものだと今回痛感しました。また、最近バタバタ作っているせいか、全体的に狭く換気が悪く、灰だらけになりました。特にこの規模の所では、灰は被って当たり前、貝の汁が飛び散って掛かるのも覚悟の上て来るべきかと思います。
中宮丸 [ ホームページ ]
福岡県糸島市志摩岐志778-5 (地図を見る)
口コミ一覧(233件)へ
利用金額
口コミ種別
口コミのみ
採点のみ
口コミ・採点すべて
数週間前に一度来て、眺めていたら全ての店が客待ち状態になってしまったので、出直しました。
ちなみに、牡蠣小屋の裏はすぐ漁協ですので最初に行った時は牡蠣の種付けをやっているのをしばらく見学してました。
さて、行った方々はよく判る事でしょうが、だいたい入口側の牡蠣小屋から埋まって行きます。
各小屋の前では、まさに観光地のお土産やなんかのように積極的な声掛けが行われています。
少なくとも外から見た違いは、緋扇貝があったり、うちわエビがあったりなどメニュー違いが多少ある程度です。
その辺りはこれまでに食べた事もあるので、牡蠣チャーハンのメニューがあるこの小屋を選びました。
最初、勢いよくまとめて注文してしまいました。牡蠣一皿盛り(皿には入ってこない)、牡蠣チャーハン、牡蠣飯、ホタテ、ドリンクなど。
ちゃんと表で読んでこなかったので、テーブルに2つホタテが付きますよ、なんて言われて人数から2つ減らしてもらったり、
わかめ汁が全員に付いたりで、サービスいいやん!と一同上機嫌になったものでした。
ところが出て来た食材を見た瞬間、少なくとも僕と妻は思わず目を合わせてしまいました。
「鮮度が悪い…」
お互い小声で同時に感じた事を呟いたんです。ホタテが冷凍なのは値段からしても当然でした。止めときゃ良かった。
問題は牡蠣。妻も見た瞬間感じたくらいですから、ハッキリわかるものなのか、それとも妻の目が肥えて来たのか…。
食べても印象は変わらず…。
こないだ別の所で買って、一晩流しで放置して朝食べた牡蠣の方がまだ美味しかった…。
小声で妻と話してました。
いや、当然ながらその辺りで買ったものよりは美味しいですよ。
ですが、少なくとも糸島半島にははるかに美味しい牡蠣小屋がある訳で…。
ある程度焼いて、開かなかったらこじ開けるように言われたのですが、単に死んでるだけやん…と
妻が言っておりましたが、そんなものでしょう。 今回、3つくらい開きませんでした。
牡蠣チャーハンが案外好みだったのが救いでした。
僕らはたまたま特別に美味しい牡蠣を食べていたから気持ちが沈んだだけで、普通には美味しいと言われるものだとは思います。
ですが、漁港の横でも鮮度は落ちるものだと今回痛感しました。
また、最近バタバタ作っているせいか、全体的に狭く換気が悪く、灰だらけになりました。
特にこの規模の所では、灰は被って当たり前、貝の汁が飛び散って掛かるのも覚悟の上て来るべきかと思います。