iOSアプリ用のマスターデータとして plist にデータを持たせたかったのでやってみました。
実際にやってみると builder っていう gem を使えば簡単でした。jbuilder のXML版です。出力したいデータ(例えば今回の場合だと @languages)だけ用意して、
こんな感じ ↑ で書いてあげれば、こう ↓ なります。簡単ですね。
にしても xml 使うことあんまり無くなったなー。。
実際にやってみると builder っていう gem を使えば簡単でした。jbuilder のXML版です。出力したいデータ(例えば今回の場合だと @languages)だけ用意して、
xml.instruct! :xml, version: '1.0' xml.declare! :DOCTYPE, :plist, :PUBLIC, '-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd' xml.plist(version: '1.0') do xml.array do @languages.each do |language| xml.dict do language.attributes.each do |key, value| xml.key key xml.string value end end end end end
こんな感じ ↑ で書いてあげれば、こう ↓ なります。簡単ですね。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <array> <dict> <key>id</key> <string>1</string> <key>name</key> <string>Ruby</string> </dict> <dict> <key>id</key> <string>2</string> <key>name</key> <string>Objective-C</string> </dict> </array> </plist>
にしても xml 使うことあんまり無くなったなー。。