yohsukeさんのトップページ『yohsukeの食べ物屋ミニメモ』

yohsukeの食べ物屋ミニメモ

暇がなくなってきたので、メモ程度の質に落ちる予定です。(泣)

yohsuke (男性・福岡県) 認証済み

標準点 2.0
口コミ 233(いいね!996)
写真 1,948(いいね!1,133)
読者 96
訪問者数 261,091(先週7人)

おすすめレストラン

金剛園 福岡土井 / 焼肉、ホルモン

福岡では一番好きな焼肉店です

夜の点数:5.05.0

昼の点数:-

スパイスロード 福岡西鉄平尾、薬院 / インドカレー、カレーライス

さらにクレイジーさが極まったカレー屋さん

夜の点数:4.54.5

昼の点数:4.54.5

夜の点数:4.54.5

昼の点数:-

夜の点数:4.54.5

昼の点数:-

バンダル 福岡西鉄福岡(天神)、天神、天神南 / タイ料理、タイカレー

えー? 何で評価低いの?

夜の点数:4.54.5

昼の点数:4.54.5

益子 福岡赤坂、西鉄福岡(天神)、天神 / 焼鳥、居酒屋、鳥料理

誠実で美味しい焼鳥

夜の点数:4.54.5

昼の点数:-

吉塚うなぎ屋 本店 福岡中洲川端、祇園、呉服町 / うなぎ

今更ですが中洲祭りレポート

夜の点数:4.54.5

昼の点数:4.54.5

小料理 悦 福岡中洲川端、天神南、西鉄福岡(天神) / おでん

西中洲の小料理 悦で、あっさりうまうまおでん

夜の点数:4.54.5

昼の点数:-

新着レストラン口コミ

  • 2011

    3

    11

    唐泊 恵比須カキ カキ小屋 (福岡市西区その他 / 炭火焼き)

    • 夜の点数: 4.0 4.0

    福岡ではここの牡蠣が一番じゃ…

    他の方々への遠慮も含めて、個人の主観であることは一応主張しておきます。
    実は今年、ここに4回来ています。

    最初は突然食べたくなって一人で。
    以前行った時より確実に美味しい!と確信しました。
    水槽に牡蠣を入れてるけど、以前来た時にはなかったような…気のせいかな?
    以前に来た時は両刃の牡蠣ナイフでしたが、新銃刀法の影響か、刃が取れて
    切れない牡蠣ナイフになっていました。

    嫌がる妻(貝類嫌い、牡蠣も牡蠣飯しか食べられない)を連れて二度目。... 続きを読む»

  • 2011

    3

    11

    中宮丸 (筑前深江 / シーフード、バーベキュー、魚介料理・海鮮料理)

    • 夜の点数: 2.5 2.5

    完全に観光地化してるんでしょうか?

    数週間前に一度来て、眺めていたら全ての店が客待ち状態になってしまったので、出直しました。
    ちなみに、牡蠣小屋の裏はすぐ漁協ですので最初に行った時は牡蠣の種付けをやっているのをしばらく見学してました。

    さて、行った方々はよく判る事でしょうが、だいたい入口側の牡蠣小屋から埋まって行きます。
    各小屋の前では、まさに観光地のお土産やなんかのように積極的な声掛けが行われています。
    少なくとも外から見た違いは、緋扇貝があったり、うちわエビがあった... 続きを読む»

  • 2010

    11

    13

    とんかつ大将 筑紫通り店 (竹下 / とんかつ、カレーライス)

    • 夜の点数: 3.5 3.5

    大食いの店 とんかつ大将の新店舗

    未だに口コミされてなかったんですね。

    場所はコマーシャルモールの前です。 オープン前から告知が見える所にありましたので、ああ、できるんだなぁ、とは思っていました。
    本店(博多駅南店)と比較して異なる所は

     ・スーパージャンボには触れてないっぽい(気付かなかっただけ?)
     ・駐車場が利用しやすい
     ・店がきれい

    と言う事です。 以前、博多駅南店でまとめて揚げたような固くてどうしようもないものを食べたので控えていたのですが、ここまで人... 続きを読む»

  • 2010

    11

    11

    旅宿 よぶこ (唐津市その他 / 懐石・会席料理、魚介料理・海鮮料理、旅館)

  • 2010

    11

    11

    小粋 (赤坂、西鉄福岡(天神)、天神 / 水炊き)

新着日記

プロフィール

超久しぶりにちょっと書いてみました。
なんだかすっかりカメラを持ち歩く癖もなくなりつつありますが、あれば写真も掲載したいかと…。

新しいカメラ欲しいなぁ、と思いながらも、もうちょい待てばまたこなれて来た機種が出そうで手が
全く出せません。

いまうちで最も高性能なのはビデオカメラかも。邪魔でなければあれを持ち歩くのが最高ですね。

最近相変わらず思うのが、... 続きを読む»

訪れたエリア

訪れたエリア

よく行くジャンル

マイベストレストラン

  • マイ★ベストレストラン2013はありません
  • マイ★ベストレストラン2012はありません
  • マイ★ベストレストラン2011はありません
  • マイ★ベストレストラン2010はありません
  • マイ★ベストレストラン2009はありません
  • マイ★ベストレストラン2008はありません
ページの先頭へ