- 大阪市総合トップ
- 報道発表資料一覧
- 都市計画局報道発表資料(2014年3月)
- 【報道発表資料】うめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案の決定について
うめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案の決定について
[2014年3月27日]
問合せ先:都市計画局 企画振興部 うめきた整備担当(06-6208-7876)
平成26年3月27日 14時発表
同時資料提供:大阪府政記者会
「うめきた2期区域民間提案募集実行委員会」注1)(以下、「実行委員会」)が実施する「うめきた2期区域開発に関する民間提案募集」(以下、「1次募集」)において、学識経験者からなる「うめきた2期区域民間提案募集実行委員会 審査会」(委員長:安藤忠雄氏)により受け付けた提案を審査いただき、その結果をもとに、優秀提案を決定しましたのでお知らせします。
今回実施した1次募集は、うめきた2期区域の開発を実現する事業者や設計者等を決定するものではなく、来年度に作成する予定である「まちづくりの方針」に活用できる提案を募り、優秀なものを選定するとともに、その提案者(以下、「優秀提案者」)に、将来、開発事業者を決定するために実施される「2次募集」への参加資格を付与すること 注2)を目的とするものです。
今後、大阪府及び大阪市において、今回選定された優秀提案者との「対話」を行いながら、「まちづくりの方針」を作成するなど、うめきた2期区域のまちづくりの推進に取り組んで参ります。
総合的に優秀な提案 10者
- 株式会社竹中工務店
- 株式会社大林組
- 大阪ガス株式会社
- 三菱地所株式会社
- オリックス不動産株式会社
- 阪急電鉄株式会社 ◎、株式会社 新産業文化創出研究所、株式会社 地域・交通計画研究所
- 住友不動産株式会社
- 積水ハウス株式会社
- 株式会社昭和設計 ◎、有限会社 SANAA事務所、一般社団法人 医療国際化推進機構、株式会社 健康都市デザイン研究所、株式会社博報堂、学校法人 大阪滋慶学園
- 大和ハウス工業株式会社 ◎、株式会社 フジタ、大和リース株式会社
(◎:グループによる応募者の代表法人)
プランニングやデザイン等が優秀な提案 注3) 10者
<空間・建物のデザインが優秀な提案>
- 株式会社日建設計
- 野村不動産株式会社
- Massimiliano e Doriana Fuksas Design srl(イタリア)◎、Martha Schwartz Partners(イギリス)、Italferr SPA(イタリア)
- 株式会社 NTTファシリティーズ ◎、ペリ クラーク ペリ アーキテクツ ジャパン株式会社、株式会社 E-DESIGN、株式会社 大広
- 鳳コンサルタント株式会社
- Dominique Perrault Architect(フランス)◎、Mikan
<土地利用計画等が優秀な提案>
- RUR ARCHITECTURE P.C.(アメリカ)
- 株式会社日本設計 ◎、株式会社 ランドスケープ・プラス
- 株式会社山下設計 ◎、オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド、ラサール不動産投資顧問株式会社、UNStudio(オランダ)
<まちづくりの仕組みが優秀な提案>
- 鹿島建設株式会社
(◎:グループによる応募者の代表法人)
注1 「実行委員会」:大阪府及び大阪市、並びに地元経済団体(関西経済連合会、大阪商工会議所、関西経済同友会)により構成。
注2 大阪府及び大阪市が、優秀提案者が2次募集に参加できるよう、土地所有者に対し要請することとしている。募集要項に以下のとおり記載。
【募集要項 第1 4 (2)】
2次募集の実施にあたり、府市は2次募集実施時の土地所有者に対して、以下の要請を行う予定である。
・1次募集で選定された優秀提案者を2次募集に参加できる資格を有する者として取り扱うこと。
・平成26年度に作成されるまちづくりの方針等を条件として、平成27年度以降に事業企画提案方式による2次募集を実施し、開発事業者を決定すること。
注3 募集要項において、優秀提案としては、総合的に優秀な提案のほかに、実現性や管理運営に関しては別途検討が必要だがプランニングやデザイン等に関して優秀な提案を選定することとしている。
添付資料
総合的に優秀な提案の概要1 (pdf, 825.90KB)
総合的に優秀な提案の概要2 (pdf, 751.03KB)
総合的に優秀な提案の概要3 (pdf, 1020.04KB)
プランニングやデザイン等が優秀な提案の概要1 (pdf, 785.39KB)
プランニングやデザイン等が優秀な提案の概要2 (pdf, 687.18KB)
プランニングやデザイン等が優秀な提案の概要3 (pdf, 973.31KB)
《参考》
■これまでの経緯
・募集要項の公表、配布(平成25年10月 11日~11月11日)
・参加資格確認申請書類の受付(平成25年10月 18日~11月11日)
参加有資格者:46者
【内訳】※グループの場合は代表法人による
国内23者
海外23者(アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、シンガポール、中国、フランス)
・提案書の受付(平成25年12月18日~12月25日)
提案書を提出した者:40者
【内訳】※グループの場合は代表法人による
国内23者
海外17者(アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、シンガポール、中国、フランス)
■審査会の構成
委員長:安藤 忠雄 建築家、東京大学名誉教授
委 員:隈 研吾 建築家、東京大学教授
委 員:小林 重敬 東京都市大学教授、横浜国立大学名誉教授
委 員:根本 祐二 東洋大学教授
委 員:増田 昇 大阪府立大学大学院教授
委 員:室崎 益輝 ひょうご震災記念21世紀研究機構副理事長
(五十音順)
・うめきた2期区域開発に関する民間提案を募集します(平成25年10月11日付け報道発表)
・うめきた2期区域開発に関する民間提案募集(1次募集)の参加有資格者の決定について(平成25年11月20日付け報道発表)
・うめきた2期区域開発に関する民間提案募集(1次募集)における提案書の受付結果について(平成25年12月26日付け報道発表)