最終更新:2014年3月28日(金) 3時4分
ワタミ 労働環境改善で60店舗閉鎖へ
居酒屋チェーンのワタミは、労働環境を改善するため全店舗のおよそ1割にあたる60店舗を、来年度中に閉鎖すると発表しました。
ワタミによりますと、外部の有識者らから、所定を超える長時間労働や、労働時間を正しく記録しないよう指示されるなど、従業員の労働環境の悪化が指摘されたため、改善策の一環として、来年度中に60店舗を閉鎖するということです。全店舗のおよそ1割を削減し、従業員を近隣の店舗に振り分けて人員不足を解消することで、1人あたりの労働時間の短縮につなげたい考えです。
また、ワタミでは、2010年に入社して3年以内に離職した社員の数が5割を超えていることから、今回の改善策などを通じ、ことし4月の新入社員の離職率を30%以下に抑えたいとしています。ワタミをめぐっては、正社員の女性が過労によって自殺したとして損害賠償を求める訴えを起こされるなど、労働環境が問題視されていました。(28日00:39)
TOPICS
48年ぶり袴田巖さんを釈放 証拠“ねつ造の疑い”
アムネスティ「日本の検察は再審開始の決定を受け入れよ」
「クリミアの住民投票は“無効”」 国連総会で決議採択
ウクライナ 内務相の解任求め極右連合が議会を包囲
暴風雪で車の男性死亡、北海道に損害賠償命令
名古屋中2男子の自殺 検証委「いじめが原因」
福島第一4号機のクレーン停止、原因は誤操作
日本の情報収集衛星が漂流物発見、マレーシア機か
花火大会での爆発事故、露店店主に禁錮5年の判決
ヘーゲル米国防長官 来月、日中など訪問へ
米NSA “通話記録の大量収集”終了へ
ワタミ 労働環境改善で60店舗閉鎖へ
渡辺氏8億円借り入れ 党倫理委が調査の方向
ギニア政府「エボラ出血熱の感染拡大を阻止」
中仏が2.5兆円の契約 自動車、原発などで協力強化
TBS報道コラム
TBSニュース番組ダイジェスト配信中
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2014年3月28日(金)のニュース一覧
社会
福島第一4号機のクレーン停止、原因は誤操作
暴風雪で車の男性死亡、北海道に損害賠償命令
名古屋中2男子の自殺 検証委「いじめが原因」
再審決定で袴田さん釈放 弁護団が釈放時の様子語る
48年ぶり袴田巖さんを釈放 証拠“ねつ造の疑い”
花火大会での爆発事故、露店店主に禁錮5年の判決
厚労省 医薬品広告の適正化検討へ
盗品運搬容疑で逮捕のCA「副機長から誘われ運んだ」
東京・練馬区で郵便局強盗 約110万円奪い、男逃走
帰宅中の女性にわいせつした疑いで43歳運転手の男逮捕
岡山の高校で教員刺される、18歳男子生徒を殺人未遂容疑で逮捕
“二酸化塩素除菌”は根拠なし、消費者庁が17社に措置命令
フジテレビ元社員が1億円を私的流用
両陛下、「せんぐう館」を視察
政治
経済
ワタミ 労働環境改善で60店舗閉鎖へ
アベノミクス第三の矢“特区” 日本経済再生の決め手となるか
ヤフー、通信事業参入へ
ベネッセ社長に原田泳幸氏
大手3行が19年ぶりのベア実施
全日空 ボーイングとエアバスから70機購入
「駆け込み」最終盤 販売「落ち込み」を防げ
国際
ウクライナ 内務相の解任求め極右連合が議会を包囲
「クリミアの住民投票は“無効”」 国連総会で決議採択
ヘーゲル米国防長官 来月、日中など訪問へ
中仏が2.5兆円の契約 自動車、原発などで協力強化
ギニア政府「エボラ出血熱の感染拡大を阻止」
米NSA “通話記録の大量収集”終了へ
アムネスティ「日本の検察は再審開始の決定を受け入れよ」
比政府とイスラム武装勢力、ミンダナオ包括和平に調印
ペルーで鉱山労働者が機動隊と衝突
中国の治安対策予算、7.1%増 治安悪化を反映
北京でPM2.5悪化 「深刻な大気汚染が数日続く」
強制連行、中国・河北省で日本政府を提訴
消えぬ生体実験の記憶、私は収容所で生まれた