[Microsoft]

135ヶ国で提供のiPad版Office、日本は除外される

[謝謝猫]

2014年3月28日 04:01 │コメント(4)

つい先程、135の国と地域に提供された「iPad版Office」ですが(記事)、その中に日本は含まれないことが判明しました。

米マイクロソフトのOffice Blogsによれば、Office自体は「日本語」に対応。一方で、今日現時点での提供市場の中には「Japan」の文字が含まれていません。

office-for-ipad-non-japan

Credit:Office Blogs

これだけ広くの国と地域に提供されながら、日本で使えないのはなぜでしょうか。おそらくこれは、サブスクリプション型(定額制)の「Office 365」における家庭向けプランが日本でリリースされていないことが原因の一つであると思われます。

なお、家庭向けのOffice 365が日本で提供されていないのは、OfficeがプリインストールされているPCが日本市場では多いためであるとされています。

Office 365の契約なしには、閲覧のみの提供となるiPad版Office。日本市場はその特殊な事情故に、またもや “除外” されてしまいました。日本で使えるようになるためには、売り切り制のOffice、あるいは家庭向けのOffice 365の提供を待つしかなさそうですが、果たして登場するのでしょうか。

[Office Blogs]

謝謝猫

興味深い話題にはなんでも食いつく雑食系猫。感謝と思考を大事にします。    御連絡はこちらまで→Twitter:@syasya_cat

関連する記事

4 件のコメント

  1. ガジェ大好き名無しさん 2014年3月28日 04:15 No.741147 返信

    Windows以外まともに売る気もやる気もないな日本法人

    Thumb up 0 Thumb down
  2. ガジェ大好き名無しさん 2014年3月28日 04:16 No.741149 返信

    おま国早すぎわろた

    Thumb up 1 Thumb down
  3. ガジェ大好き名無しさん 2014年3月28日 04:33 No.741158 返信

    これ以上アップルが強くなるとまずいよね

    日本はアップル好きですから…

    Thumb up 0 Thumb down
  4. ガジェ大好き名無しさん 2014年3月28日 06:11 No.741223 返信

    メーカー製PC買ってもOffice使ってないユーザーなんて山ほどいるよね、きっと。

    さっさと別売にしちゃえばいいのに。

    Thumb up 0 Thumb down
この記事にコメント
  • コメントを投稿する際には「コメントガイドライン」を必ずご覧ください
  • コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
  • 主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます