学習塾メビウス スタッフブログ

大阪、平野の学習塾メビウスのスタッフBlogです。ちょっとしたご報告から日常まで。


テーマ:
こんにちは、野間です。

このブログを書くのも、メビウスに来るのも久しぶりになってしまいました。

他の先生たちも、夏休みにどんなことをしていたかを書いているようなので、その流れに乗って、僕もそういうことを書いてみようかと思います。


さて、メビウスがお休みだった週は、至田先生が書いていたように、高校の同窓会に出ていましたが、それ以後はお盆明けに締め切りが迫っていた論文を書くために、だいたい家にいました。ずっと家で作業するというのは、はかどりそうでなかなか進まないものです。できればもっと早い段階で完成させておきたいものです。

その次の週はメビウスがまた始まりましたが、僕はもう1週間お休みさせてもらうことになりました。それは、東京で行われた「夏期講座」に出席していたからです。

この「夏期講座」は、日本言語学会という学会が主催している、言語学に関するイベントで、2年に1回のペースで行われています。

夏期講座では、言語学・日本語学の分野で有名な先生たちが集まって、言語学・日本語学に関するさまざまな分野について授業を行います。今年は、生成文法、フィールド言語学、音声学、形態論、実験言語学、社会言語学などの分野の授業がありました。こういう名前を出されてもよくわからないと思いますが、言語学にもいろんな下位分野があるということが伝われば十分です。

夏期講座は全部で6日間行われ、かなり大変でしたが、自分の大学ではなかなか受けられないような授業もあり、すごく勉強になりました。久しぶりにお会いできた先生もいました。

今回の夏期講座は東京大学で行われました。しかも本郷キャンパス、「赤門」があるところです。別にそれほど大したものでもありませんでしたが…

東京スカイツリーにも行ってみましたが、時間が遅くて展望台には登れませんでした。どうやら高田先生もスカイツリーに行ったようなので、詳しいことは彼に聞いてください。


小中高生の夏休みはもうすぐ終わりですが、大学生の夏休みはここで折り返し地点です。今月は東京に行きましたが、来月も方言調査などでいろいろ行く予定です。その話もまたここでできればと思います。

それではまた。
いいね!した人  |  コメント(0)
PR
同じテーマ 「ブログ」 の記事

[PR]気になるキーワード