ビジネスパーソンを機内で交流させるデルタ航空の試み、退屈な移動がチャンスに変わる

岡徳之|ライター
2014.03.27 21:00


海外出張や旅行で飛行機を利用する際、みなさんは機内での時間をどのように過ごしますか。映画を見る、食事をする、中にはラップトップPCやタブレット端末で仕事をする方もいらっしゃるかもしれません。

アメリカの航空会社である「デルタ航空」が、機内での新しい過ごし方「Delta Innovation Class」を開始しました。予約されていない「空席」と、これから航空券を購入しようとする人の「LinkedIn」アカウントをうまく利用し、ビジネス界の著名人とビジネスパーソンを空の上でマッチングさせようとする試みです。

特設サイトの動画では、先行してこの取り組みを体験した2人の模様が公開されています。その2人とは、スマートウォッチ「Pebble」の開発会社の創業者Eric Migicovsky氏と、インタラクションデザイナーのJames Patten氏。

2人はTEDイベントが開かれるカナダのバンクーバー行きの機内で隣合わせになりました。Eric氏はJames氏に、実際にPebbleを触れてもらいながらその特徴を紹介。James氏は製品に対するフィードバックを通して自らの知見をシェアしたそう。貴重な体験に2人はとても満足した様子です。


140327delta_innovation_2.jpg

機内で交流するEric氏(右)とJames氏(左)


現在、この新しい取り組みの第1弾に選ばれたのは、ニューヨークで開かれるイベントに出演する著名なシェフであるSean Brock氏。Sean氏の隣に座って話してみたい人は、LinkedInのアカウントでログインすれば応募できます。


140327delta_innovation_3.jpg

LinkedInと連携し、応募者の人柄がわかるので著名人も安心


「機内での時間をもっと上手く活用できたら」と感じている人は多いのではないでしょうか。デルタ空港の取り組みは著名人とビジネスパーソンをマッチングするものですが、隣り合ったビジネスパーソン同士の交流がきっかけで、新しいビジネスに発展することもあるかもしれませんね。


Delta Innovation Class

岡徳之

  • シリアル・イノベーター 「非シリコンバレー型」イノベーションの流儀
  • アビー・グリフィン、レイモンド・L・プライス、ブルース・A・ボジャック|プレジデント社
コメント
PR

俺たちはヒゲ剃りのことを何も知らない...初めて学ぶ「ヒゲにまつわるエトセトラ」

2014.03.24 12:00

朝、ヒゲを剃るのはビジネスマンにとって欠かせない日課ですが、「ヒゲを剃るタイミングは起床後、どれぐらいの時間が肌にいい...

[ Android, Android, Androidアプリ, PR, iPad, iPhone, iPhoneアプリ, スマートフォン, タブレット, 生活, 身だしなみ ]
Hot Entry
Recommended
関連メディア