フィギュア@ふたば[ホーム]
やっぱ初代が一番いいな嬉しすぎる
ここはプラモもいいのか?
なー
模型裏ってなんなの?
「フィギュアプラモデル」→模型裏「プラモデルフィギュア」→フィギュアとか言い出すん
口の悪いau利用者がいるようで、代わりに謝っとくよ
フィギュアって書いてればこういうのもフィギュア板で扱っていいことになるしあんまり見境なくなるのもどうかと思うがなぁ
もうかつてドール板があった事を知らない人も多いんじゃないの?
そういやなにげに初代の可動ものって初めてか弱冠足首の太さが気になるなあ換装前仮筐体ならそれも気にならないと思うので続けてほしいわ
figmaで出して欲しい
>弱冠足首の太さが気になるなあつっても元からレトロ系?のズドーンとした足を意識してデザインされてるから(上半身とチグハグだと思うけど)美少女戦士みたいなメリハリ効いた足とは根本的に違うしね。
> そういやなにげに初代の可動ものって初めてか一応エピソード1の限定版付属フィギュアが可動あり。上半身(主に腕のみ)だけど。
ver4のプラモのパッケージイラストをスケールフィギュア化して欲しいな
>一応エピソード1の限定版付属フィギュアが可動あり。EP2のフィギュア画像はあげるなよ絶対だぞ!
>EP2のフィギュア画像はあげるなよ絶対だぞ!えーと、これだっけこれだよな
>ジャンルを一緒にするなよその理屈だと布素材の服来たフィギュアとか最近はあるし模型裏でもアゾンのキャラドールスレとか定期的に見かけるんだがドールはダメ、でもプラモは可動フィギュアの範疇なのでOKってのはなんだかなって感じだわ
本文無し
端から見てればこりゃ過疎るわけだもう100人に満たない板より二次裏のフィギュアスレの方が人も多けりゃ情報も早いしな
いい大人なんだから最低限のルールは守ろうね
たまに鉄道板の鉄道模型スレに模型は模型板でと言い出すガラケー使いが現れる…
議論は他所でやれ。本気で板違いだと思ってるならレスせずにdelしとけ。
>本文無しあぁ〜邪神様〜
モモは一体何時になったらスケールフィギュア化されるんですかねぇ…(諦観)
そういえばモモの立体って見たこと無いな需要ありそうなのに
ガチャガチャ?で一度立体化されてたね
>モモは一体何時になったらスケールフィギュア化されるんですかねぇ…(諦観)キャラ物が欲しいって人の数が桁違いに多いガンダムでもロリ系は滅多にガチャ以上にならないし非ちちしりふとももぱんつキャラは一般に思われてるほど売れない
これはコトブキヤが出してるし肌をつや消ししたとか十分ここで扱える範囲でしょプラモ屋でもあるコトブキヤのフィギュアの新しいアプローチと十分考えられるし事実そうだろしあとどさくさに紛れてドールを引き合いに出すのはドール者か?線引き曖昧なものの話してるのに、おかしいだろ
自治を装った荒らしだし真面目に相手するだけ無駄だよ
>線引き曖昧なものの話してるのに、おかしいだろ名前からして曖昧なドルフィーはどっちに入りますか先生!あとウィッググラスアイ布服なんでも推奨されてる神姫はどうしますか先生!あとマシニーカが出た後でプラモが板違いとか言い出したら120%モメますよね先生!
スレ画はプラスチック製の組み立て式アクションフィギュアだと思いますが?スレ違いだとしたら問題点は何処ですか?プラスチック製だから?組み立て式だから?可動するから?デザイン元が非生物だから?模型スレにもフィギュアスレにも通じる題材ならばスレに沿ったアプローチをして差別化してしまえば良いのではないでしょうか?
>スレ画はプラスチック製の組み立て式アクションフィギュアだと思いますが?じゃあガンプラとどう違うのよって聞かれたら答えに窮するな俺は
顔が生身顔ならフィギュアでいいかな俺は
例えプラモだろうがドールだろうがPVC完成品だろうが美少女フィギュアなら別にいいだろ。
美少女以外のフィギュアの立場は
>美少女以外のフィギュアの立場はドラゴンボール悟空のプラモとかやってもいいと個人的には思うけどまあ反応薄いかもね程度ロボ顔は拒否られても仕方ないかもね勇者シリーズでも厳密に線引きしたい意見もわかるけどギチギチに縛っても息苦しいとは思うわな
元々フィギャーは組み立てキットだったんだよ
どうみても久仁彦顔じゃないし顔面が小さすぎる・・・
プラモKOS-MOS以上にこの話の流れの方が板違いと言うかスレ違いだと思うんだけど
結局auのスレ立てじゃなきゃなんでもOKなんだな……
1/12ってのがありがたい。
>プラモKOS-MOS以上にこの話の流れの方が板違いと言うかスレ違いだと思うんだけどお気づきになりましたか
書き込みをした人によって削除されました
>先生!個人的にドールも扱っては良いと思うのよただこれはカテゴリーの問題以上に中身の人の問題な訳で。実際頑ななドール愛好家レスは良く見るから、ダメなものはダメにしとかないとやりたい放題になりそう最近廃れ感ハンパないけど以前はあんまなかった、ただ人を批判するダシを探しに来てる人種が増えてるほんとにフィギュアって括りにするなら勝手なイメージだとfigmaすら模型裏の感じが。ここは無稼動完成品美少女少年もの、手は動かさない鑑賞専門ってイメージはあるどういう経緯で双葉がこういう形になったか分からないけど元々ジャンル分けも曖昧な感じはあるしな今どうなってるかしらんが2chみたいにおもちゃのカテゴリ中に萌えスレパート○、ドールスレパート○みたいな感じが一番分かりやすい気はする
アメトイ風のパッケージに入ったver1の限定版買ったわ設定資料とかも付いてて箱も豪華だったし割りと満足したんで、EP2も限定版買ったのよ…今年の6月で生誕十周年か…厳密に言えば次の年になるが同じ年に出たユージンの盆モリ&リリはアレで200円だったんだよなアソート酷かったけど
女の子だったらフィギュアでいいんじゃねーの?
>今回のプラモは図で示した位置付けだと思います論旨不明、てかこんなクソッたれた位置決めなんぞスレの持って行き方次第で変わってくる
>一応エピソード1の限定版付属フィギュアが可動あり。今見るとアレだが当時でゲームのオマケとしてはこれでも上出来だったな思い出深かったけどもう塗装剥げしてたりボロボロだったからちょっと前に捨てちゃったけど・・・
やっぱKOS-MOSは美しいなこの気持ちまさしく愛だ
ver4よりは作りやすそうだなーver4作ってる時完成品の有り難みを痛感したわ
>フィギュア世間じゃ宇宙船すら「フィギュア」なので、まあ、こまけぇ事はいいんだよ!の精神で良いんじゃないでしょうか
>世間じゃ宇宙船すら「フィギュア」なので、そもそも立体以前に書物に載ってる図や挿絵なんかも普通にフィギュアだからな…
おむすびのフィギュア特典付DVD…
ドールといえばDDのKOS-MOS買ったけどあまりに酷すぎて即売り払ったななんとか元近く取れたのでよかったけど60cmドールのパーツに2ミリくらいの細さの接続軸使うとかボークスはアホかよ到着した時点ですでに軸が白化してるし
>60cmドールのパーツに2ミリくらいの細さの接続軸使うとかボークスはアホかよ>到着した時点ですでに軸が白化してるし10万の商品であのお粗末さは本当にもう酷いとしか言い様が無い装着出来ても怖くてポーズ付けられねえよ・・・
去年買った奴をサクッと適当に作ってみた。パーツポロポロ取れるし、関節めちゃ硬いしで武器作る気が失せた・・・
奇遇ですなあ、ワシはこないだ仮組み終えたとこつってもモチベ尽きて放置中だが…あと硬かったら削るなりせんといつか捥げてしまうよ
Ver.4のプラモが2種類共にどこも在庫切れで、尼では凄い価格になってるんだけど、これといっしょに再販してほしいなぁ。パッケージデザインも一部違うし、コレクションとしてcoating editionでない方も再販してほしい。
アキバブキヤにまだ定価であった気が俺も2体目欲しくて安いところ探したけど見つけられなくてなんとかボークス通販で10%引きで買えた>10万の商品であのお粗末さは本当にもう酷いとしか言い様が無いつま先の1だか2ミリの細さの軸の件と、胸アーマーのダボがただでさえシビアなのにダボにまで塗装及んでるせいで一度はめると破損覚悟でないと外して戻せなくなってる件、サポートにリコール対応求めたけど仕様で済まされたわオクで売ったけど開封済みでも返品てできたんかな?10万もするし1/3とでかいんだからマグネット式にするくらいの手間はかけて欲しかったよ
>10万もするし1/3とでかいんだからマグネット式にするくらいの手間はかけて欲しかったようちはパーツの取り付けマグネットとリボルバージョイントに変更しましたよあれはもうそういうものと割り切った
>どういう経緯で双葉がこういう形になったか分からないけど元々ジャンル分けも曖昧な感じはあるしなどうもこうも、ある日イキナリ模型裏がもう一つ増えて、フィギュア板とおもちゃ板も増えてたんだ。要望とか住み分け論議とか全く無かったので、思うように使えばいいんじゃねえの。>世間じゃ宇宙船すら「フィギュア」なので、まあ、こまけぇ事はいいんだよ!の精神で良いんじゃないでしょうかですよねー。
>ですよねー。“アクション”フィギュアの定義も広いな…
>ですよねー。欲しいんだけどなーいい値なんだよなぁ・・・
ただの板ッキレにしか見えない!!!
>ですよねー。吹いたただのフィギュアならともかくアクションフィギュアってどこが動くんだよ!
>あと硬かったら削るなりせんといつか捥げてしまうよもう後の祭りw多分もうこのポージングから動かさないと思う・・・関節なんて必要なかった!
たくさん等間隔に並べると…ほらっ!
>ただのフィギュアならともかくアクションフィギュアってどこが動くんだよ!君の心が動くんだよ!
>そういやなにげに初代の可動ものって初めてか>弱冠足首の太さが気になるなあ>換装前仮筐体ならそれも気にならないと思うので続けてほしいわそいつケツのパーツなんとかすればver.1や4より断然可動域広くなるだろうし超欲しい武装も猫爪みたいな特殊なのあるし他のver.に比べて脚の下着っぽいデザインが周りから極端に浮いてる所が前から気に入らなかったからそこだけは絶対弄るけどあと可動域王者のアーキタイプさんてガチャガチャですら立体化された事ないのはなんでだろうヨツンヴァインの暴走ポーズで出てほしかった
>どういう経緯で双葉がこういう形になったか分からないけど住人の希望ではなく管理人が広告収入を増やすために板を増やしてるだけブームにより大人向け玩具広告がふたばの主力になったため特に力が入れられている管理人的にはおもちゃ=模型=模型裏=フィギュア名前が違うだけで同じ板ただし住人的には模型だけが別格最初は模型だけで玩具全部を取り扱うはずだったが住人間で確執が起きたので模型裏が誕生おもちゃとフィギュアは模型裏の避難所みたいなコピー模型裏も複数まで増やされたが荒らしと住人の減少で1つを除き短期間で閉鎖これ以上需要が減ったらフィギュアとおもちゃも模型裏に再統合されるさらに減ったら模型だけになる現在の所特におもちゃ板が閑古鳥だが震災を機にふたば全体の住人が減っているからまだ閉鎖されてない
>ただのフィギュアならともかくアクションフィギュアってどこが動くんだよ!>君の心が動くんだよ!ちょっとだけ感動した
間接が折れるの心が折れるのも運動には変わりないからな
ちなみにアクションフィギュアの元祖はこれ12インチ(約30センチ)の可動人形に布服を着せ替えするGIジョー1964年にハズブロがこのシリーズを指してはじめてアクションフィギュアという言葉を使い米国市場を席巻し日本にも届く大ヒットを生み出したでもなぜかこれをドールだと思い込んでる人多いよね
英語で言うところの「figure」は意味が広いよね数字や計算という意味も含むらしいしだからと言ってフィギュア板もそうだといわれても困るけど
『 figma 江頭2:50 (ノンスケール ABS&PVC製塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B00AQQGSOK?tag=futabachannel-22フリーイング形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 4,380