手荷物制限の「大胆な回避法」、旅行サイト調査で明らかに

2014年03月26日 15:19 発信地:ヨーロッパ 【写真】 【ブログ】
  • 楽天SocialNewsに投稿!

旅行サイト「スカイスキャナー(Skyscanner)」が実施した調査では、約10%の乗客が2つ目の荷物をこっそり客室に持ち込もうとしたことがあると認めた。(c)Relaxnews/shutterstock.com/Serghei Starus

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • 「掃除具入れサイズ」の部屋賃貸、賠償命令170万円 仏パリ
  • リンゴの木、「果実」はイースターエッグ1万個 ドイツ
  • トリノに猫カフェ登場、ラテアートにもネコ イタリア
  • コウノトリの遠距離恋愛、12年目 クロアチア
  • 手荷物制限の「大胆な回避法」、旅行サイト調査で明らかに
  • デンマークの動物園、キリンに続き親子ライオン4頭を殺処分
  • 春到来、開花した桜を楽しむ人々 都内
  • いざ海へ!生まればかりのウミガメの赤ちゃん、インドネシア
  • エボラ出血熱疑いのカナダ人男性、検査結果は陰性
  • ギニアで発生のエボラ出血熱、隣国シエラレオネにも拡大か
  • 「今でも斬れる」19世紀のギロチン、競売へ フランス
  • 暴力的なテレビゲーム、子どもの攻撃性高める
  • 愛くるしい子ブタたち、ドイツの動物公園
  • 毎年100万人の子供が結核を発症、研究
  • 金正恩氏のそっくりさん、中国ネット界で話題に
  • 米大統領初のメールを送信したノートPC、競売へ
  • 西アフリカからの帰国者、エボラ出血熱を発症か カナダ
  • 「腰痛」は世界で最も大きな健康問題、職業病の約3割
  • ギニアで発生したエボラ出血熱、隣国リベリアに拡大か
  • ケニアで一夫多妻制法案を可決、男性議員が妻の拒否権削除

【3月26日 Relaxnews】機内持ち込み手荷物の制限が厳しくなる中、乗客ができるのは文句を言うことくらいだと、多くの人は感じている。しかし、旅行サイトの「スカイスキャナー(Skyscanner)」が実施した調査によると、国際線利用客の4人に1人が、かなり思い切った方法で制限をかいくぐっているのだという。

 調査対象者の25%は、手荷物のスペースを節約するため、最も厚手の服を身に付けて搭乗していることを認めた。さらに大胆なことに、乗客の10%は航空会社職員の目を盗めるのではと期待して、2つ目の手荷物をゲートまで持って行くと告白した。

 現在のところ、機内持ち込み手荷物に関する制限は各航空会社に委ねられているため、機内に何を持ち込んでもよいのかについて、乗客が混乱していることは驚くべきことではない。

 調査対象者の89%は、その混乱をなくすために、すべての航空会社に適用される共通の基準を作ってほしいと回答している。その一方で、60%近くが、制限に気付かないままゲートでオーバーした手荷物の追加料金を支払う羽目になったと答えている。

 同調査は2014年3月、英国、スペイン、ドイツ、ロシアの2500人を対象に実施された。(c)Relaxnews/AFPBB News

関連記事

本日の必読記事1日2回更新

このニュースの関連情報

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3011010

トピックス

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより