◆◇特別開園期間の予告◆◇
3月25日(火)から4月24日(木)は春の特別開園期間のため、月曜日も休まず開園いたします。
◆◇桜情報◆◇
シュゼンジカンザクラ、オオカンザクラ、カンヒザクラ、ヒマラヤヒザクラがおすすめです!
レストハウス前の中の池の縁で、シュゼンジカンザクラがみごろをむかえています。天気の良い日は、水面に映る桜もお楽しみいただけます。昨日の雨と風で、花が少し落ちてきているので、お早目にご覧ください。
オオカンザクラは、桜園地に1本のみの植栽されています。伸び伸びと枝を広げた先に、多数花を付けています。
(カンヒザクラ)
カンヒザクラは、下の池と日本庭園で、ヒマラヤヒザクラは管理事務所近くでみごろです。緋色の花びらは遠目からでも良く目立ちます。
(ヒマラヤヒザクラ)
【みごろ】
•オオカンザクラ(桜園地)
•オカメ(イギリス庭園)お早目に
•カンザクラ(日本庭園)お早目に
•カンヒザクラ(下の池、日本庭園)
•シュゼンジカンザクラ(中の池)
•トウカイザクラ(イギリス庭園)
•ヒマラヤヒザクラ(管理事務所近く)
【開花】
•コヒガン(芝生広場)
•シダレザクラ(下の池)開花~2分咲き
•タカトオコヒガン(玉藻池、下の池など)
•ヨウコウ(イギリス庭園)一部開花
【桜の開花予告】
•イチヨウ、ウコン、ギョイコウなど八重桜(イギリス庭園など各所)
4月上旬から開花見込み
•ソメイヨシノ(イギリス庭園など各所)
3月下旬に開花見込み
【落花】
•カワヅザクラ(エコハウス前など)
◆◇春の花情報◆◇
クリスマスローズ、アセビ、トサミズキなどがおすすめです。
(新宿門近く)
(日本庭園)
ハクモクレンは、咲き進んでいる新宿門が現在6分咲き、日本庭園が2分~6分咲きとなっています。3連休中、天気も良く気温が上がる様なので、みごろとなる見込みです。
【みごろの花】
•アセビ(フランス庭園、日本庭園など)
•クリスマスローズ(エコハウス横など)
•サンシュユ(中の池、モミジ山)お早目に
•シナミズキ(イギリス庭園)
•ジンチョウゲ(管理事務所前)

•ツバキ(園内各所)一部開花
•トサミズキ(イギリス庭園)
•ハチジョウキブシ(新宿門近く)
•ヒュウガミズキ(旧洋館御休所)
【開花】
•ウンナンオウバイ(管理事務所前)
•ゲンカイツツジ(管理事務所近く)
•シデコブシ(日本庭園)
•チョウセンレンギョウ(新宿門近く)
•ハクモクレン(新宿門近く、日本庭園)2~6分咲き
•ハナニラ(管理事務所前)
•ヒボケ(管理事務所前)
•ボケ(フランス庭園、日本庭園)

•ムラサキハナナ(イギリス庭園)
•ユキヤナギ(新宿門近く)
•ラッパズイセン(エコハウス前)
【落花】
•ウメ(日本庭園、玉藻池など)
◆◇イベントのお知らせ◆◇
*****新宿御苑花市場*****
季節の草花や花木をご紹介する「新宿御苑花市場」を開催します。栽培の方法や楽しみ方などスタッフが詳しくご紹介いたします。ぜひ、お立ち寄りください。
【開催日時】3月21日(金祝)、22日(土)、23日(日) 9:00~16:00(雨天中止)
【会場】新宿門横インフォメーションセンター前広場
*****ガイドウォーク・旧洋館御休所公開*****
【次回の開催日】
4月19日(第3土曜)、4月26日(第4土曜)、4月29日(第5月曜)(くわしくはこちらをクリック)
■園内ガイドウォーク
新宿御苑を知り尽くしたパークボランティアが、新宿御苑の歴史や庭園の魅力、四季のみどころを約1時間から1時間半でご案内します。
【開始時間】第一回/10:30、第二回/13:30
【参加方法】当日開始時間までに、新宿門入ってすぐ右側の案内看板前に集合してください。どなたでもご参加いただけます。
■旧洋館御休所公開
園内にある重要文化財「旧洋館御休所」を特別公開します。天皇陛下や皇族の休憩所として、明治29年に建てられた木造建築です。
【公開時間】10:00~15:00