2014年3月16日日曜日

パズドラをチートする「padBinEditor」の使い方

前回はiPhone脱獄アプリを使用してパズドラチートする方法を紹介しましたが、毎回メモリを書き換えるのは面倒なので、脱獄不要パズドラチートできる「padBinEditor」と「iFunBox」の使い方について説明します。

前回の記事:【パズドラ】脱獄したiPhoneでパズドラをチートする方法

padBinEditorでパズドラをチートするとこうなります!


チート済みのbinファイルを配布しているサイトもたくさんありますので、iFunBoxだけでもチートできますが、常に最新のbinファイルが必要になります。
配布元:パズドラ 攻略【改造】

では、早速はじめましょう...。

パズドラのチートに必要なもの

iFunBoxで.binファイルを保存する

注意:パズドラをチートする前にタスクから削除してください

iPhoneをパソコンに接続してiFunBoxを起動する。
「iFunbox Classic」→「自分の端末」→「ユーザ・アプリケーション」→「pad」→「Documents」の順に開く。
data021.bin」と「data036.bin」を選択し、右クリックして「PCへ保存」をクリックし、padBinEditor.exe同じフォルダに保存。


padBinEditorでチートする

まずは、モンスターのデータがある「data021」の内容を好きにステータスを書き換えてください。
変更したら「ファイル」→「上書き保存」をクリックする。
下の画像はサンプルです。


  • 「No.000 一括変更」で全モンスター対象
  • 味方のスキル:434(ソーラーレーザー)
  • 味方のHP・攻撃力・回復力:900000~1000000
  • 敵の攻撃までのターン数:99
  • 敵のHP・攻撃力・回復力:1
  • 覚醒スキル:スキルブースト
次に、「data021」のスキル項目で設定した「No.434 ソーラーレーザー」を「data036」で書き換える。

  • 最大スキルレベル:1(最大)
  • スキル発動までのターン数:1(最大)
  • 敵全体に77777777の固定ダメージ

その他

タイプ属性も変更できる。
レア度やコスト、経験値、売却価格などを書き換えても表示だけで意味ない。
スキルレベルターンを「0」にするとターンのカウントしないので、スキルが発動しなくなる。
どうしても最初から使えるようにするなら、data021覚醒スキルで「スキルブースト」を付ける。

チートしたbinファイルを上書きする


アップロードする前にbinファイルをバックアップすること。
binファイル名を変更するだけでもいい。
最後に書き換えたbinファイルをiFunBoxで同じ場所に上書きするだけ。



0 件のコメント:

コメントを投稿