Hatena::ブログ(Diary)

ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2014-03-23

まぁ最終的に

「クラスでいちばんちんぽがでかかった」

みたいなオチをやっぱり望んじゃいますよねー。

neoaca

このようなトランスが早く当たり前に社会に受け入れられるようになれば良いのにと思う。また、個人が性を変えることをもう少し気軽にでき、社会もそれを軽く受け入れられるようになれば良いのにと思う。

okusa75

もっと自然にホモやオカマは社会に受け入れられればいいのに。

バカがちらほら。

いや、ですからね?社会という仕組に於いて、ホモだのオカマだの女装癖だのを受け入れるということに何のメリットもないんです。

何回でも言いますけど「どうしてもオカマじゃなきゃ務まらない局面」なんてものはないんです。

性同一性障害ってのは「心は女(自称)だが」なんですよね?

でも世の中には「元から女」がたくさんおります。

どうしても女の心が必要なときは、女の人連れてくればいいわけです。

わざわざ「自称女」を連れてくる必要はない。

って考えたら、そんなんいちいち受け入れることの「無意味さ」が分かろう?

心は女性だが、体は男性という性同一性障害(GID)。

春から私はセーラー服 12歳、性同一性障害明かし進学:朝日新聞デジタル

これ「心は女性のつもりだが」になんねぇのがいつも不思議。

「私はなんとか星から地球にやってきたのです」

みたいな人に対して、

「じゃあなんとか星人として扱おう」

とかなんないじゃん?

でも

「私は女なのです」

って言い張ってるオッサン(もしくはどうせオッサンになるしかない人々)には

「では女性として扱います」

ってなんのがすっごい不思議じゃない?

そらこんだけボンヤリした喩え話ばっかしてたら仕事進まんわ。

バカかこいつ。

何も具体性ねぇやん。