Firefox OSに魅せられたこの週末。そして入手するために格闘。

公開日: : 雑記 ,

IMG 20140324 174810

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。

何度も書いていますが、先日Android Bazaar and Conference 2014 Springに行ってきました。色々なAndroidの可能性に触れられるなかなか楽しいイベントだった訳ですが、その中でそうすけの心のなかに1番印象強く残ったものが「firefox OS」でした(←なぜAndroidじゃない笑)。

firefox OSの存在自体は以前から知っていたものの、実機を触ったことがない、現存機は超ロースペックということもあり、正直まったく興味を抱いていなかったのですが・・・、今回firefox OSに関して色々と触れて学ぶ場があり、結果として今一番気になるモノに変わってしまいました。

そこで今回はfirefox OS(そしてAndroidも)超初心者のそうすけが感じたfirefox OSの魅力とその入手方法について、書いてみたいと思います。

 

スポンサードリンク

 

firefox OSって何?

firefox OSは、ウェブブラウザのfirefoxで有名なmozilla社が開発しているスマートフォン用のOSです。

通常アプリの開発を行なう際は、各OS毎に沿ったAPIや言語を使用する必要があり、アプリを開発する側にとっては大きな負担となっていました。しかしfirefox OSはHTML5とJavaScriptをアプリ開発の主体とすることで、よりシンプルで、ユーザーにとっても開発者にとっても優しいOSになっています。

現在はまだ国内でfirefox OSを搭載した端末の発売は決まっていませんが、近いうちにau(KDDI)が商品展開するのでは?と言った話も出ています。

 

第1印象は「モッサリ」

Android Bazaar and Conferenceの展示ブースにて、実機に触れることが出来ました。出来ましたんですが、なかなかのモッサリ具合でした(笑)

まあ端末自体もどちらかと言えば新興国向けのロースペックになっていますし、OS自体も開発中に近いであろうし、仕方がないかなぁとは思ったんですが。触っていて特に真新しい機能や気付きもなく、印象としては「モッサリ感」が強く残る結果となりました。

あと周りの展示ブースを彷徨っていたところ、firefox OSのアプリ開発ガイドという日本語書籍を紹介・販売しているブースを発見。こちらの本です。

Firefox OSアプリ開発ガイド本間 雅史,宮家 秀二,秋葉 秀樹,今村 博宜,山本 祐輔,秋葉 ちひろ,小森田 賢史 リックテレコム 2013-06-10
売り上げランキング : 212994

by ヨメレバ

ブースの方と少し雑談してみたところ、Androidのアプリ開発と比べれば、firefox OSのほうが簡単だろう、とのこと。「AndroidはJavaだけど、firefox OSはJavaScriptが分かればうんぬん・・・」とのことだったので、JavaScriptのほうが簡単ってこと?まあJavaScriptの知識も持ちあわせていないんですけどね。

でもこちらの書籍はAmazonはもちろん、その他もろもろ(主にネット上)でも評判が非常に良かったです。欠点を挙げるとすれば、書いてある情報が少し古いとのこと。何でもfirefox OSは3ヶ月に1度のペースでOSのバージョンアップが行なわれているようなので、すぐに置いてけぼりになっちゃうんだってさ。

 

基調講演を聴き、抱いていたイメージが変わる

Android Bazaar and Conferenceで行われた基調講演の中に、Mozilla Japanの社員の方がfirefox OSに関して話されるものがありました。ということで滅多に聞ける話でも無いと思い、早速聴きに行きました。

会場は大盛況で、立ち見もちらほら。そんな中で「firefox OSとは何たるか?」から始まり、「firefox OSの今後について」もお話がありました。講演(発表資料)も貼っておきますね。

 

Mozilla社の「世界中すべての人のためにインターネットをより良くしていく」という理念(?)を基に、新興国などにもインターネットを普及させていくという使命実現の方法としてロースペックのスマホでも使えるOSを開発しているなんて話を聴きました。

そして今後ゆくゆくはRAMが128MBでも十分使えるスマホ(これが最近話題の$25スマホのことなのかな?)も展開していくっていうんだから、凄すぎてマジで感動してしまったよ。なんか「firefox OSの端末、スペックしょぼ」とか思っていた自分が恥ずかしい。

この後、頭の中がfirefox OSのことでいっぱいになったのは言うまでもないですね。

 

端末は日本から買える?買えない?

講演の中で「ZTE Openという端末なら、eBay HK を経由して日本からでも購入することが出来ますよ〜。端末代と送料で1万円弱程度ですよ〜」なんて言っていたので、早速調べてみることに。ちなみにこの端末はAmazonでも購入することが出来ます。金額が若干お高めですが。

by カエレバ

eBay HKで確認してみると、ありました。確かにこちらのページでZTE Openが販売されています。しかーし、日本への発送はやっていない(というか送付先に日本をしているすると決済が出来ない)様子。

でも「こっちで変えればAmazonで買うよりも安く住むんだよね」という気持ちに後押しされて販売元にメールを送ることに。英検3級のそうすけが主にGoogle翻訳を駆使して英文のメールを作成して送りました。
2014 03 24 1917

これで意味が通じるのかは分かりませんが、やらずに後で後悔するよりはマシですよね。そうしたらなんと数時間後には日本から注文できるようになっていました。ということで即注文。日本からでもちゃんと買えました!

 

あれ?もしかして日本人なめられてる?

購入とpaypalでの支払いが無事完了して安心したのも束の間、再度商品ページを見たところ変化が・・・。
2014 03 25 1059

日本から買えなくなっとる(((( ;゚д゚))))アワワワワ

俺の買ったのももしかして取り消しか?となるとAmazonのぼったくり価格で買わなきゃアカンやん!なんて思っていたら、販売元からメールが。
2014 03 25 1104

えっと、「日本に送るには更に$50必要だけどOK?」って読めるんですが・・・。もしかして足元見られてる???

そこでネットで調べてみるとeBayでは商品代と送料を決済した後に追加請求する行為を規約違反としているとのこと。なので販売元には少し強めに「なんでさらに払わなアカンの?俺はもう送料払っただろ!さっさと送らんとお客様センターに通報するぞ!」と片言英語(with Google翻訳)で返信しておきました。

 

そうすけは思った

果たしてZTE Openは無事そうすけの手元に届くのだろうか・・・。駄々こねた結果、追加送料を$30くらいにしてくれるのであればまだ買ってもいい気はしてるんだけど。

それはそうと、世界中の人々にインターネットを普及させるというMozillaの活動は、今後も応援していきたいと思いました。あと端末が(もし無事に)届いたら、firefox OSのアプリ開発についてもまじめに勉強してみます。

 

以上、何卒よろしくお願い申し上げます。

by カエレバ

最後までお読みいただきありがとうございます。もし内容がお役に立ちましたら是非シェアいただけますと、また他の誰かのお役に立てる可能性がございます。よろしくお願いいたします。

関連記事

2014021902

歯磨きするならやっぱり普通の歯ブラシだよ!電動歯ブラシとかあり得ないだろ。

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。  

記事を読む

2014032401

マキコミマキコマレ 〜人見知りの私が初めてブロガー友達と実際に会ってみた〜

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。 Andro

記事を読む

2014012202

ひとり上京物語 〜都会で感じたあの事この事〜

こんにちわ、そうすけ(@sosuke14jp)です。   昨日Xperia™ア

記事を読む

2014031802

Google Play Music と OCNモバイルONE の相性が良すぎてヤバイ!

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。 以前、Google

記事を読む

2014022206

どなたか救いの手を・・・。スマホ上で見るとでAdsense広告が見切れてしまい、困っているのです。

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。  

記事を読む

2014022803

最近流行っているらしい「デジタルデトックス」なるものが超絶気になるんだが

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。  

記事を読む

LIG_konoapuritukaenai500

朝からバタバタ。雪国じゃないから故の困った問題。

こんにちわ、そうすけ(@sosuke14jp)です。 今日は各地で今シーズン一番の冷え込みにな

記事を読む

2014032002.png

Android Bazaar and Conference に参加してきてユーザーとして感じたことをまとめてみる

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。 先日記事に

記事を読む

2014031402

筆圧が強すぎて困ってるなら試してみるべき3つの矯正法。

いつも大変お世話になっております、そうすけ(@soske14jp)です。  

記事を読む

2013111904

Google Play Music と Jabra SOLEMATE Mini の相性が良すぎてヤバい!

年末年始の帰省中は車で移動していたのですが、その車中で大活躍したのがGoogle Play Musi

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PAGE TOP ↑