定期乗車券
定期乗車券の種類
通勤定期乗車券 | 1箇月、3箇月、6箇月の3種類があります。 |
---|---|
通学定期乗車券 | 1箇月、3箇月、6箇月の3種類があります。 |
発売箇所
名鉄出札係員配置駅(赤池駅を除きます)・名鉄名古屋駅サービスセンターで発売いたします。
発売日
- 新規にお求めになる場合は、通用開始日の7日前から発売いたします。
- 継続してお求めになる場合は、通用開始日の14日前から発売いたします。
購入方法
- お求めの際は、駅に備え付けの「記名式manaca・manaca定期券・定期乗車券購入申込書」にご記入のうえ、お持ちください。
- 継続定期券をお求めの場合(現在お使いの定期券の通用期間のみを更新される場合)は、申込書は必要ありません。
- 通学定期乗車券について、くわしくはこちら
- 出札係員がいない駅をご利用の場合は、こちら
定期乗車券の発売区間
定期券の発売区間は、manaca定期券と磁気式定期券とで一部異なります。
manaca定期券と磁気式定期券の発売区間は、それぞれ次のとおりです。
manaca定期券の発売区間
種類 | 発売区間 |
---|---|
名鉄線 定期券 | manacaエリア全線※ |
名鉄・地下鉄 連絡定期券 | 名鉄のmanacaエリア全線※と地下鉄全線 くわしくはこちらをご覧ください |
名鉄・豊橋鉄道 連絡定期券 | 瀬戸線を除く名鉄のmanacaエリア全線※と豊橋鉄道 渥美線 |
名鉄・JR東海 連絡定期券 | こちらをご覧ください |
名鉄・あおなみ線 連絡定期券 | 瀬戸線を除く名鉄のmanacaエリア全線※とあおなみ線全線 |
- 名鉄の「manacaエリア全線」とは、蒲郡線 三河鳥羽~蒲郡間および広見線 明智~御嵩間を除く名鉄全線のことをいいます。
- 名鉄バス定期券については、係員または名鉄お客さまセンターにおたずねください。
磁気式定期券の発売区間
種類 | 発売区間 |
---|---|
名鉄線 定期券 | 全線 |
名鉄・豊橋鉄道 連絡定期券 | 瀬戸線を除く名鉄全線と豊橋鉄道全線(渥美線・市内線) |
- 名鉄バス定期券については、係員または名鉄お客さまセンターにおたずねください。
- 名古屋市営地下鉄線、JR線、あおなみ線との連絡定期券は、manaca定期券でのみ発売いたします。(磁気式定期券では発売しておりません。)
係員がいない駅をご利用のお客さまへ
ご迷惑をおかけいたしますが、名鉄出札係員配置駅(赤池および係員配置時間外を除きます。)以外の駅では定期乗車券を発売しておりません。
定期乗車券は発売駅でお買い求めいただくことになりますが、お買い求めいただくときは、その駅までの運賃をお客様のご負担とならないようお取扱いいたします。
名鉄ミューズカード・CFメディアカードで定期乗車券を購入される場合は、通常の指定発売駅と異なります。
詳しくはクレジットカードでお求めの場合をご覧ください。
クレジットカードでお求めの場合
次のカードはお取扱いできます。
その他
- 定期券は、券面に記載されたご本人のみご使用いただけます。
- 定期券の券面に記載されている経路のみご乗車いただけます。
- 通学定期乗車券、割引定期乗車券をご使用の際は、必ず証明書等を携帯してください。