日本経済新聞

3月26日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

ウクライナ新政権、反ロシア過激派を排除 欧米の懸念に対応

2014/3/26 11:26
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 【モスクワ=田中孝幸】ウクライナ新政権がヤヌコビッチ政権崩壊の一翼を担った過激な民族主義勢力の排除を加速させている。内務省は25日、武闘派極右集団「右翼セクター」幹部で犯罪グループの一員として手配中のムズイチコ氏を殺害したと発表した。

 内務省によると同氏は拘束を試みた警官に発砲したため射殺された。反政権デモの武装闘争を主導した右翼セクターは極端な反ロシア主義で知られ、欧米各国は「ロシア系市民を迫害しかねない」と懸念を強めていた。

 民族主義がさらに強まれば欧米からの支援が停滞するリスクもあるだけに、トゥルチノフ大統領代行ら新政権指導部は過激派の抑えこみに乗り出したとみられる。融資条件を巡る国際通貨基金(IMF)との協議は大詰めを迎えており、シラパク財務相は25日、近く最大200億ドル(約2兆円)の金融支援で合意できるとの見通しを示した。

 右翼セクターを率いるヤロシ氏は「我々への反革命的な圧力が強まっている」と新政権を非難。アバコフ内相の即時辞任を要求した。今後、政権幹部や治安機関への報復に出る可能性もある。

 ウクライナ最高会議(国会)は25日、辞意を表明していたテニュフ国防相代行の解任を決定。クリミア半島からの軍撤退を受けた事実上の解任とみられる。民族主義政党「自由」に所属する軍人出身の同氏は反ロ姿勢で知られ、辞任にあたり「指導部との見解の相違」があったと明らかにした。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

トゥルチノフ、シラパク、テニュフ、右翼セクター、IMF、ロシア

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 14,477.16 +53.97 26日 大引
NYダウ(ドル) 16,367.88 +91.19 25日 16:31
ドル/円 102.28 - .30 +0.15円安 26日 17:00
ユーロ/円 141.27 - .38 -0.03円高 26日 17:00
長期金利(%) 0.625 +0.020 26日 14:45

人気連載ランキング

3/26 更新

1位
池上彰の教養講座
2位
モバイルの達人
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

3/26 更新

1位
「2台持ち」なら月1万円以上の削...
2位
ヤマト、中国全土に宅配 [有料会員限定]
3位
アマゾン、磨く二刀流 直販に加え... [有料会員限定]
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について