0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年3月26日 14:55 ID:hamusoku
これリクナビのトップだけど、これ私がおかしいというよりは周りの連中か就活の仕組みそのものがおかしいと思う

https://twitter.com/s_suneco/status/448665586222899201/photo/1
1 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:55 ID:sRwK.3X40
数うちゃあたるってもんじゃないのになぁ
2 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:56 ID:sl.Vqemu0
これだから日本は
3 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:56 ID:.9QtnUcO0
一応マイナビだけで60社はエントリーしてるけど
これリクナビのトップだけど、これ私がおかしいというよりは周りの連中か就活の仕組みそのものがおかしいと思う
https://twitter.com/s_suneco/status/448665586222899201/photo/1
リクルートは学生を煽り立てて何十社も応募させ、一方で大量のエントリーで疲弊した企業に各種試験やツールを提供していて完全に武器商人
— なるがみ (@nalgami) 2014, 3月 26
1 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:55 ID:sRwK.3X40
数うちゃあたるってもんじゃないのになぁ
2 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:56 ID:sl.Vqemu0
これだから日本は
3 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:56 ID:.9QtnUcO0
一応マイナビだけで60社はエントリーしてるけど
5 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:56 ID:96YTsxjy0
短大生だけど普通にこれ超えるよ。
いろんな業界見てるからかな。
6 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:56 ID:PB8RsSNA0
受かりゃいいんだよ受かりゃ
7 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:362zi9vF0
数撃ちゃそりゃあ当たるだろうけどそれはつまり自分がナマクラだと認めているようなもので…アッ
8 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:57 ID:EN5t9Sf40
え、何これは(ドン引き)
9 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:aWwODWgr0
リクナビだって企業なんだし
あいつらにうまみがあるからこういう脅迫めいた書き方するんじゃね?
10 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:57 ID:3YkmT0FF0
どう言うことだってばよ。
11 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:oakeQwWO0
業績じゃないんだから以前の平均超えりゃいいってもんじゃないだろ・・・
12 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:TCzRiwDl0
商売商売
13 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:BDh30CgV0
一社に絞れって神田うのさんが言ってたじゃないですか!!!
14 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:8ufv6WRL0
まとめてエントリーなんて機能が余計。それでエントリーしてきたやつは説明会には参加させないっていう機能も企業側についてるというから意味がわからない。
15 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:LpT081CK0
就活終えた身だけど、おかしいと思ったわ。何がどうおかしいかって言われたら、うまく言えないけど。
16 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:XCwbMur80
こんなのサポートでも何でもなくて煽りじゃん。
エントリーしたけど説明会申し込まないなんてザラだし、
説明会申し込んどいて行かない輩もいるから、
人と比べる必要なんてどこなもない。
しかしニートは今すぐ働け
17 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:Xuw7ebBO0
短大生や文系学部生はそのくらいいくみたいだね。
理系大学院生だけど両手で足りるくらいしかエントリーしてないよ。
18 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:wl6CRTjd0
企業は本気で入って欲しい人を探してるけど、就活組はどれでもいいから体の良い企業に当たらないかなって受けまくるんだから世の中矛盾してる
19 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:4Pozkt.x0
リクナビは就活の癌
20 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:AJBiRcJc0
これ去年からそうだったよね
専門資格ありの引く手あまたの業界だったから5社しかエントリーしてなかったわーwww
21 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:kBmDIlsU0
これ見るだけでやる気削がれるよね…
22 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:aWwODWgr0
「内定獲得した先輩の」エントリー件数って曖昧な表現だな
平均とも言ってない、一番多い人の数出してるだけじゃないの
23 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:G8lAQOFL0
大学の先生に「お前は大学受験のときも、そんな簡単に選んだのか」的なこと言われて、100社近くエントリーする先輩見習うのやめたわ
結局10社くらいしかエントリーしてないけど、内定頂いたよ
就活はおかしいって
24 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:tLtEKWTn0
30でごめん
25 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:hWPlKkf70
比べることしかできないから本質を見失うと思うの
26 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:HJICOtVP0
「そんなにエントリー出してアホじゃねーの」とでも思ってればいいんじゃん
気にするだけ負け
27 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:UE.0K.Nw0
三 ┏( ^o^)┛ 三 ┏( ^o^)┛三 ┏( ^o^)┛
三 ┛┓ 三 ┛┓ 三 ┛┓
28 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:1pvz4vkV0
そして面接で「御社しか受けていません!」とかいっちゃうんだろ
29 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:3w.fpzIh0
いや逆にこんな数打ったら内容薄すぎて全部落ちるだろ
30 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:5hImgBK20
ぶっちゃけ私はもっと少ない
でもやっぱいいとこにはなかなか当たらんから、ある程度するべきだろなーとは思ってる
31 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:00 ID:bELe7U5N0
数撃ちゃ当たるが前提だと言いたいんだろうが
そこまで精神が持たん
32 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:00 ID:6y.LTxjB0
なんやこれ。
こんな時代になってしまったのか
33 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:00 ID:LE0gFb60O
絞った方がいい
五社しかうけなくて内内定get
ちな理系ですwwww
34 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:01 ID:Dbm1DtPd0
そこから実際に説明会とか選考に参加する数ってなったら、多くて30社とかに絞られるだろ。
エントリーって言うよりかは、仮エントリーだろうなー。
35 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:02 ID:oWM.aSSN0
俺は海外の大学である分野において専門的な勉強をしてきたから、日本で2社だけエントリーして内1つ内定もらって今働いてるけど、日本では専門分野に特化した内容を大学で勉強しないからこういうことになるんだと思うよ…みんな同じような勉強しかしてないなら誰とっても同じじゃん。あとは見た目ややる気次第になっちゃうのがオチ。その中で勝ち抜くにはやはり数撃って当てるしかないんだろうね。
36 :ハムスター名無し2014年03月26日 15:03 ID:7oPcXwQv0
やりたいことじゃなく数撃ちゃ当たるで入社するんだから、入社後も仕事に興味もなくなるんだろうな
かわいそうだわ
短大生だけど普通にこれ超えるよ。
いろんな業界見てるからかな。
6 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:56 ID:PB8RsSNA0
受かりゃいいんだよ受かりゃ
7 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:362zi9vF0
数撃ちゃそりゃあ当たるだろうけどそれはつまり自分がナマクラだと認めているようなもので…アッ
8 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:57 ID:EN5t9Sf40
え、何これは(ドン引き)
9 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:aWwODWgr0
リクナビだって企業なんだし
あいつらにうまみがあるからこういう脅迫めいた書き方するんじゃね?
10 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:57 ID:3YkmT0FF0
どう言うことだってばよ。
11 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:oakeQwWO0
業績じゃないんだから以前の平均超えりゃいいってもんじゃないだろ・・・
12 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:57 ID:TCzRiwDl0
商売商売
13 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:BDh30CgV0
一社に絞れって神田うのさんが言ってたじゃないですか!!!
14 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:8ufv6WRL0
まとめてエントリーなんて機能が余計。それでエントリーしてきたやつは説明会には参加させないっていう機能も企業側についてるというから意味がわからない。
15 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:LpT081CK0
就活終えた身だけど、おかしいと思ったわ。何がどうおかしいかって言われたら、うまく言えないけど。
16 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:XCwbMur80
こんなのサポートでも何でもなくて煽りじゃん。
エントリーしたけど説明会申し込まないなんてザラだし、
説明会申し込んどいて行かない輩もいるから、
人と比べる必要なんてどこなもない。
しかしニートは今すぐ働け
17 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:Xuw7ebBO0
短大生や文系学部生はそのくらいいくみたいだね。
理系大学院生だけど両手で足りるくらいしかエントリーしてないよ。
18 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:wl6CRTjd0
企業は本気で入って欲しい人を探してるけど、就活組はどれでもいいから体の良い企業に当たらないかなって受けまくるんだから世の中矛盾してる
19 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:58 ID:4Pozkt.x0
リクナビは就活の癌
20 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:58 ID:AJBiRcJc0
これ去年からそうだったよね
専門資格ありの引く手あまたの業界だったから5社しかエントリーしてなかったわーwww
21 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:kBmDIlsU0
これ見るだけでやる気削がれるよね…
22 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:aWwODWgr0
「内定獲得した先輩の」エントリー件数って曖昧な表現だな
平均とも言ってない、一番多い人の数出してるだけじゃないの
23 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:G8lAQOFL0
大学の先生に「お前は大学受験のときも、そんな簡単に選んだのか」的なこと言われて、100社近くエントリーする先輩見習うのやめたわ
結局10社くらいしかエントリーしてないけど、内定頂いたよ
就活はおかしいって
24 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:tLtEKWTn0
30でごめん
25 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:hWPlKkf70
比べることしかできないから本質を見失うと思うの
26 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:HJICOtVP0
「そんなにエントリー出してアホじゃねーの」とでも思ってればいいんじゃん
気にするだけ負け
27 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:UE.0K.Nw0
三 ┏( ^o^)┛ 三 ┏( ^o^)┛三 ┏( ^o^)┛
三 ┛┓ 三 ┛┓ 三 ┛┓
28 :ハムスター名無し2014年03月26日 14:59 ID:1pvz4vkV0
そして面接で「御社しか受けていません!」とかいっちゃうんだろ
29 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:3w.fpzIh0
いや逆にこんな数打ったら内容薄すぎて全部落ちるだろ
30 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 14:59 ID:5hImgBK20
ぶっちゃけ私はもっと少ない
でもやっぱいいとこにはなかなか当たらんから、ある程度するべきだろなーとは思ってる
31 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:00 ID:bELe7U5N0
数撃ちゃ当たるが前提だと言いたいんだろうが
そこまで精神が持たん
32 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:00 ID:6y.LTxjB0
なんやこれ。
こんな時代になってしまったのか
33 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:00 ID:LE0gFb60O
絞った方がいい
五社しかうけなくて内内定get
ちな理系ですwwww
34 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:01 ID:Dbm1DtPd0
そこから実際に説明会とか選考に参加する数ってなったら、多くて30社とかに絞られるだろ。
エントリーって言うよりかは、仮エントリーだろうなー。
35 :ハムスターちゃんねる2014年03月26日 15:02 ID:oWM.aSSN0
俺は海外の大学である分野において専門的な勉強をしてきたから、日本で2社だけエントリーして内1つ内定もらって今働いてるけど、日本では専門分野に特化した内容を大学で勉強しないからこういうことになるんだと思うよ…みんな同じような勉強しかしてないなら誰とっても同じじゃん。あとは見た目ややる気次第になっちゃうのがオチ。その中で勝ち抜くにはやはり数撃って当てるしかないんだろうね。
36 :ハムスター名無し2014年03月26日 15:03 ID:7oPcXwQv0
やりたいことじゃなく数撃ちゃ当たるで入社するんだから、入社後も仕事に興味もなくなるんだろうな
かわいそうだわ
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
いろんな業界見てるからかな。
あいつらにうまみがあるからこういう脅迫めいた書き方するんじゃね?
こんなのサポートでも何でもなくて煽りじゃん。
エントリーしたけど説明会申し込まないなんてザラだし、
説明会申し込んどいて行かない輩もいるから、
人と比べる必要なんてどこなもない。
しかしニートは今すぐ働け
理系大学院生だけど両手で足りるくらいしかエントリーしてないよ。
専門資格ありの引く手あまたの業界だったから5社しかエントリーしてなかったわーwww
平均とも言ってない、一番多い人の数出してるだけじゃないの
結局10社くらいしかエントリーしてないけど、内定頂いたよ
就活はおかしいって
気にするだけ負け
三 ┛┓ 三 ┛┓ 三 ┛┓
でもやっぱいいとこにはなかなか当たらんから、ある程度するべきだろなーとは思ってる
そこまで精神が持たん
こんな時代になってしまったのか
五社しかうけなくて内内定get
ちな理系ですwwww
エントリーって言うよりかは、仮エントリーだろうなー。
かわいそうだわ
リクルートはウハウハやな
高度経済成長の頃、大手入社して今は嘱託役員なオッサンの回顧録によれば
・農家の次男以下だったので高校までしかやれん、と言われた
(娘だと高校も行けず嫁にやられたりする)
・優秀だったが商業高校へ
・就活は学校の口きき。母と上京して面接へ。
「先生からうかがってます。大事な息子さんを預からせて頂きます」で入社。
・入社後は寮と会社の往復。男だらけの付き合い強制。それを温かい人情であると定義される時代。
・出世して会社の金で大学、留学も
・見合いで嫁もらい都内にマイホーム
・老親は田舎の兄と兄嫁にお任せ
進路や職業選択の自由はなかったとも言えるし
時代というレールにぴったり乗れたとも言える。
この途中でドロップアウトしたり出世競争に敗れたり、
そもそも進学はさせん、家の畑を継げ親の決めた家に嫁婿にいけ、
という人生もあった時代だが。
リクルートだけに
志願理由とか聞くのは正直ギャグなのかなって思う
なお大抵は大手
4月から引きこもり決定
(一応、全て一部上場の大企業だす)
これにしか見えなくなった
言われた通り大学一年から就活の準備してたら自分もまわりも余裕だったぞ
しかし受けてみて一次選考で20人ぐらいいたのにまた求人出してるからな
空求人としか思えないところも多々ある
志望理由なんてテンプレ化されてるんだから別に難しくもないだろ
俺が人事なら100社も受けてる奴なんか相手にもしたくないけどな
その中で受けたのも10社に満たなかった。
サイト使って受けても全然当たらなくて、大学の就職課で紹介してもらったところを受けたらあっという間に決まったよ。
リクナビやマイナビがクソってハッキリわかるんだね。
大体、そんなにエントリーしても結構な数が日程が被って行けないし
トリプルブッキングとか滑稽な事が多く発生してた
会社名を変更しただけの嘘八百の履歴書・志望動機を沢山書いて送ってたな
無意味だった
大学卒業後う○こ製造機に直行することもないのに
コイツがある限り就職率の根本的解決にはならない
難しいなんて一言も言ってないが・・・
要するに登録時点で「内定貰えるならどこでもいい」っていう皆の本音を推奨しておいて
わざわざ取ってつけた作り話を聞くって言う滑稽さがね
ようは縁だよ。
自分は業界絞ってたから受けた会社は少なかった
友人は手当たり次第受けてた
どちらも希望の会社に就職できた
結局は行きたい動機がはっきりしているところに拾われやすいってことだ
と言う宣伝だから学生にたくさんエントリーしてもらわないと潰れるんだよ
「まじめに受けてほしいから受験料とります」とか言い始めて、
神田うのも何も知らないくせに「1社で十分でしょ」とか勝手なこという
内定が出ないと、親に「最近の学生は60社受けるのにあんたは何社受けたの?」
とか新聞で仕入れた情報で叩かれて、二次募集の面接では
「君はなんで今まで内定が出てないと思う?」とか舐めた質問されて、追い詰められていく
ただ、この時代のビジネスモデルとしてはとても良いよね
企業なんだから稼いで稼いで稼ぎまくれ!!!!!!
こんな時代にしたのは他でもない日本国民自身だ
10社未満のエントリーで交通費100万吹っ飛んだわ…
引っかかった会社で使えないダメ社員になるんだよ
保険で何件も取るような状況が明らかにおかしい
しぼって落ちたらどうすんだよ。その頃にはもう締め切ってる会社が多いのだから、初めから多めにエントリーして駒増やしとくのが一番精神的に楽だろ
裏で繋がっててもおかしくないわ
寧ろ、これに参加する意味が時代的に古い
こんな古い事を未だに続けてる事自体が色々お察しLvなんだよなぁ
どういう時代や世代かを考慮してないのが丸見えだろう
未だにバブル景気を夢見てる阿呆の発想過ぎて困る
新人が来ない?ご都合採用ばかりでは、入ってくれる人も来ませんよってね
どこぞ間抜けは、未だに手書き履歴書を暗黙的に強制してるそうじゃないか
字で熱意だの、人と為りだの見えるとか妄言大言もいい加減にしろって
老害過ぎて、最初の一言が昔は、じゃそこが知れるのに、残念過ぎるわー
業種は絞れよと思う
一体お前は社会に出て何がしたいんだと
会社に合わせて性格変えて面接しても絶対受からないし
受かっても自分に合わなくて辞めたくなるから
利点は、エントリーの時のIDとパスワードを全部共通にできる所。後は、「少なくともリクナビに金払えるくらいの余裕はある」担保になること。
ていうかそれくらい。コラム読んだり、就活講座に出たり、(せっかく大学でやってるのにそれに行かず)リクナビの合同説明会に参加したりする奴らは、アホだと思う。
就活課で企業の資料とエントリーシート貰うか、葉書き出して資料請求しないといけない時代
だったので、今みたいに簡単に70社も受けることは出来なかったよ。
そういう意味ではかなり楽な時代になったと言える。
リクナビは企業にまとめてエントリーって知らせるからねー
コメントする