アンテナ・まとめ RSS

2014年03月26日

香川真司、途中出場もマンUはダービー戦でマンCに完敗(海外の反応関連まとめ)

香川が後半から出場のマンU、マンCとのダービーにホームで3失点完敗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140326-00177688-soccerk-socc
香川2014第32節サバレタマッチアップ.jpg

プレミアリーグ第32節が25日に行われ、日本代表MF香川真司の所属するマンチェスター・Uとマンチェスター・Cによる“マンチェスター・ダービー”が行われた。香川はベンチスタートとなった。

 試合は開始40秒で動く。マンチェスター・Cはフェルナンジーニョがペナルティーエリア内左のサミル・ナスリにパスを通すと、ニアサイドにシュート。これはポストに当たるが、こぼれ球をエディン・ジェコが押し込み、先制する。

 マンチェスター・Cは18分にもヤヤ・トゥーレからエリア内左のダビド・シルバにボールが渡ると、ラストパスからジェコがシュートしたが、GKダビド・デ・ヘアが好セーブ。40分にマンチェスター・Uはラファエウ・ダ・シウヴァの右サイドからのグラウンダーのクロスを受けたフアン・マタがミドルシュートを打つが、枠の上へ越えた。

 マンチェスター・Uはハーフタイムにトム・クレヴァリーをベンチに下げ、香川と投入。前半をリードして折り返したマンチェスター・Cは56分、右サイドのCKからニアに走りこんだジェコが右足のボレーで合わせてネットを揺らし、追加点を獲得。さらに90分にはシルバ、ジェームズ・ミルナーとつなぎ、最後はヤヤ・トゥーレが得点し、試合を決めた。マンチェスター・Cが敵地で3−0と完勝している。

 9月の第4節ではマンチェスターCのホームで1−4と敗れていたマンチェスター・Uはダービー連敗。マンチェスター・Cはリーグ戦4連勝で暫定2位に浮上した。

ソース・参考サイト






※誤訳御免でお願いします。

■ああ、リーグ10敗目かよ…。



■完全にやられた。



■我々は、1つだけ良いものを見た。バレンシアの左足のクロス

>>ワロタ。まるでユニコーンだな



■神よ!世界中の人々がユナイテッドがいかに悪いかを見てしまった。モイーズは独自性もモチベーションの上げ方も方向性も無い。「我々はただ懸命に頑張るだけ…」



■モイーズは今シーズン終わるまでやっても良いけど、6/1に解雇されないといけない。




■DFが本当にひどい




■現地ファンはブーイングしないのか?スタンディングオベーションしようとしてないか?

>>いや、ブーイングする気も残ってないよ。



■ユナイテッドは今夜滅茶苦茶悪かったが、シティは何時も通り好きな方法でやっていた。ユナイテッドは全く戦う姿勢を見せられなかった。



■モイーズをきってくれ。



■我々はモイーズが夏にお金を使い出す前に本当にいなくなって欲しい。モイーズは既に6000万ポンドはつかっているのに、違いを出せていない。



■酷い。誰も動いてない。エブラは試合中何か起きても見てるだけ。リオにも同じ事が言える。キャリックはいつもそうだ。ボールはトリッキーに彼らを通り過ぎているのに、周りをジョギングするだけ。緊張感がない。1-0で先制された時、選手たちは後ろに戻りたいように見えた。その後2-0.全く戦えて無いし、誰も勝ちたいように見えない。これは昨シーズンが影響している。例となった選手たちへの要望の一部だ。つらい…



■選手はブーイングされるべきだ。


>>選手はブーイングされたり責められるべきじゃないよ。モイーズとコーチングスタッフがほとんどの責任を負わないといけない。



■面白い事に、僕は実際この試合は何とか勝てるかもしれないとおもっていた。代わりに最後、我々はデミチェリス、ハート、ジェコがワールドクラスのように見えた。



■サー・ボビーはまだモイーズを信任してるようだけど…若い人も見てよ(ここがちょっとわかりませんでした。スラングかも)…夏に大金が使われる前にモイーズを出すべきだ。でも僕は怖いんだ。ビッグネームの監督が来ない限り、モイーズは続投して、この状況を脱出できてないかもしれない…。



香川について


■香川がクレバリーと代わって入って来た時は良い交代だと思ったが、香川は残り45分間、何かチームにもたらしたわけではない。ポゼッションの維持には貢献し、ボールロストは殆どしなかったが、全然突破しなかった。
とはいえ、良いプレーをした選手はユナイテッドには誰もいなかった。




>>同感だが、かといって香川をスケープゴートにするのは無意味だ。僕は香川とマタが入れ替わっていればうまく行っただろうと思う。マタは真ん中で良いゲームをしていなかったし、香川はサバレタを抜くことは一度も無かった。




■途中から入ってきて影響を与えるのに苦労していた。




■また1人選手がモイーズの戦術によって台無しにされた。または戦術がないことが正しいかのようだ。
正直に言うと、香川は今日消えていたし、何も提供しなかったと思う。




■おそらく後半ではルーニーの次に一番良かった選手ではないだろうか?香川は本当に何かしたわけではないけれど、ポゼッションの維持に貢献したし、素晴らしいタッチもあった。でも、香川とルーニーで何かしようとしてたけど残りの時間を考慮して諦めてしまった事が全てだったと思う。次の試合は最初から出て欲しい。良い所は見せたがそれ以上にチャンスをえることは無かったな。


※試合後の全体の感想は選手以上にモイーズ監督への批判が凄く強かったです。

※可能であれば、後ほど追記します。


posted by カルチョまとめ管理人 at 09:21 | 大阪 雨 | Comment(2) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
この記事へのコメント
  • 102656396
     :   at 2014年03月26日 10:03
    もうね〜公開処刑だよね、これ。しかもホームでトップチーム相手には惨敗ばかりじゃん。モチベーションに差があるのはわかるが、あまりにトップチームとチーム力に差がありすぎる。去年の優勝メンバーと劇的に選手が入れ替わったわけでもないのにな。
    監督の力量不足は明らかだが、選手もフロントも血の入れ替えが急務だな。ファギー色は完全になくして、人も戦術もトレンドなものはどんどん取り入れていかんとマジで取り残されるね、このチーム。
  • 102656544
     : 名無しさん  at 2014年03月26日 10:13
    いいところなく完敗、香川は途中出場したが、一人じゃどうにも出来ず終了。
    試合前に考えたとおりの試合結果だわ。モイーズにはなんも期待してないし、早く辞めることを願うのみ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
過去一週間の人気記事ランキング