life_hacks-13

ちょっとしたアイディアと技で生活をより楽しく、効率的に。「ライフハック」とはそんな小粋な技のことだ。

今回は、そんなライフハックの名にふさわしい楽しくて、「お!」と思ってしまう素敵なライフハック16選を紹介したい。見たら、目からウロコがポロポロ!! きっと今すぐ活用したくなっちゃうぞ! たとえば……

包丁で切るのが難しい柔らかなケーキやチーズは、歯間のゴミをとる「デンタルフロス」で切ると型崩れなし! また、スマホを早く充電させたいときは、「機内モード」にすれば良し。それが無理ならせめて「Wi-Fi」を切るだけでもスピードが大分違うそうだ。充電でショップに預けるときなどにやっておくと便利である。

なかでも個人的に「やってみたい!!」と思ったのは、PCのキーボードの隙間に入ったゴミはポストイット(付箋)で取ればよいというもの。付箋の粘着部分をキーボードのボタンに間にスーッと滑らせると……ゴミがゴソっと付箋について取れてしまうのだ。おおお! コリャ、ブラシやエアダスターより良さそう!!

ちょっとしたアイディアが、生活をこんなに効率良く快適にしてくれるなんて! 見ているだけで、「ほぉーっ!!」と感心してしまう。気になるものがある人は是非、実践してみてほしい。そんな姿は他人から「お、コイツできるやん」と、思われちゃうかもしれない!?

参照元:Wonderful Engineering(英語)
執筆:沢井メグ

▼柔らかいケーキやチーズは「デンタルフロス」で切れば、キレイに切ることができる
life_hacks-20
▼メイク道具立てにコーヒーの豆を満たしておこう、道具もまっすぐ立って取りやすいし見た目もキレイ!
life_hacks-18
▼ハミガキ粉のチューブはくるくるしたあとヘアピンで留めておくと使いやすい。朝の時間短縮になるぞ!
life_hacks-17
▼ワッフルメーカーがあれば朝食の「ハッシュドポテト」も手間いらず!
life_hacks-16
▼スマホを早く充電したいときは「機内モード」にするといい。それができなくても「Wi-Fi」を切るだけで随分違うそう
life_hacks-7
▼キーボードの隙間のゴミは付箋で取ると掃除もスムーズ!!
life_hacks-13
▼スマホ用充電ケーブルのコネクタの根元には、いらなくなったボールペンのバネをつけておこう。ねじれや傷の防止になって長持ちするぞ
life_hacks-12
▼テープの先端にゼムクリップ! これでどこが「始まり」か迷わずに済むね!!
life_hacks-19
▼ペットフードはドリンク用のポットに入れておくと、お皿に移しやすい。保存にも適している
life_hacks-14
▼PCの熱を逃がしたい? だったら卵用のケースを使えばオールオッケー!
life_hacks-4
▼壊れやすいハンガーも、立派なクリップになる
life_hacks-2
▼トイレットペーパーの芯も、改造すればこんなに素敵な植木鉢に!
life_hacks-9
▼冷蔵庫の奥のものってついつい存在を忘れがち。ターンテーブルを設置すれば解決するよ
life_hacks-3
▼お金を隠したいときは生理用ナプキンの袋が便利。誰もお金が入ってるなんて思わないよね!
life_hacks-8
▼テニスボールに切り目を入れて壁に設置すると、
ペンでもカギでもタオルでも!! ついポイって置いちゃうようなものを可愛く収納することができる
life_hacks-10
▼「使っていないコードは抜いておく」これ、節約の基本!!
life_hacks-1