マイクロソフト、「Windows Azure」の名称を「Microsoft Azure」に変更。正式発表

2014年3月26日

米マイクロソフトは同社のクラウドサービス「Windows Azure」の名称を「Microsoft Azure」に変更すると発表しました。日本マイクロソフトのエバンジェリスト佐藤直生氏のブログでも「「Windows Azure」から「Microsoft Azure」へ」というタイトルで紹介されています。

Upcoming Name Change for Windows Azure - Windows Azure - Site Home - MSDN Blogs

名称変更は2014年4月3日から。

Windows Azureがオープンなクラウドであることを示す

Windows Azureはその名称が示すように、登場時からずっと、Windowsとの高い互換性を利点としてきました。しかしクラウドの世界ではWindowsだけでなくLinux OSやそのうえで動くさまざまなオープンソースソフトウェアの重要性も高まってきており、マイクロソフトもこの数年、Windows AzureのうえでLinuxやオープンソースソフトウェアへの対応を積極的に進めてきています。

そして、Windows AzureがWindowsのためのクラウドではなく、オープンなクラウドプラットフォームであることを強くアピールするために選んだのが、Windows AzureからWindowsの冠を外すという今回の発表につながったのだと考えられます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Delicious

タグ : Microsoft , Windows Azure , クラウド

≫次の記事
マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で
≪前の記事
シスコ「InterCloud」発表、OpenStackベースのクラウド基盤。1000億円を投資しパートナーとパブリッククラウド提供へ

Loading...

Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。新しいオンラインメディアの可能性を追求しています。
詳しいプロフィール


新サイト「Publickey Topics」始めました!


Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
RSSリーダーで : Feed





アクセスランキング - 過去7日間

  1. [速報]Java 8が正式公開。ラムダ式、新しい日時API、JavaFX8など。NetBeans 8.0も登場
  2. クックパッドのデプロイとオートスケール、1日10回デプロイする大規模サイトの裏側(前編)。JAWS DAYS 2014
  3. Gmail、2013年の可用性は稼働率99.978%、年間ダウンタイム2時間以内だったとGoogleが明らかに
  4. Excel方眼紙をアプリ化する「Forguncy」のプレビュー版が無料公開
  5. クックパッドのデプロイとオートスケール、1日10回デプロイする大規模サイトの裏側(後編)。JAWS DAYS 2014
  6. テストエンジニアのモチベーションを上げるにはどうすればいいか (前編) JaSST'14 Tokyo
  7. テストエンジニアのモチベーションを上げるにはどうすればいいか (後編) JaSST'14 Tokyo
  8. AngularJS、次バージョンとなるAngularJS 2.0の開発がスタート
  9. 次期Java 8は来年2月、Java EE 7は今年6月にリリース予定。Java Day Tokyo 2013
  10. 村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(前編)
  11. 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
  12. マイクロソフト、「MS-DOS」と「Word for Windows」のソースコード公開。コンピュータ歴史博物館への寄贈で
  13. シスコ「InterCloud」発表、OpenStackベースのクラウド基盤。1000億円を投資しパートナーとパブリッククラウド提供へ
  14. 複数クラウドのインスタンスの状況や課金状況を把握、予測できるダッシュボード「RightScale Cloud Analytics」がベータ公開
  15. 村井教授「絶対に個人からパワーは生まれる」、夏野氏「この25年は西暦2100年頃の教科書に載る」、Web生誕25周年パネルディスカッション「Webの現在から未来へ」(後編)

Publickey 最新記事 10本

Publickey Topics 最新記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig

fig



blog comments powered by Disqus