2014-03-24
広義の税金が投入される先
ロン爺は「FRBは貧乏人からカネを盗んで富裕層に配っている」と主張した*1が、実際のところ、低金利誘導は貸し手から借り手への移転である。貸し手とは誰かといえば、とてもシンプルで、預金等の形で資産を抱える家計だ。もちろん企業や政府部門も多少の預金を持っているわけだが、ずっと借金の方が多い。そして借り手は、大きく三つに分けることができる。主に住宅ローンとして借りる家計、商売のために借りる企業、そして政府である。
住宅 | 預金等 |
商売 | |
政府 |
我々が預金等の形で持っている資産は、(ここでは省略したが)金融機関に仲介され、結局のところ、住宅と商売と政府に突っ込まれているという、考えてみると当たり前の図だ。そして今日のポイントは、左側の連中は、右側に対価として利息を払う点である。もちろん、その大きさを縮めようとするのが金融政策だ。
縮まって嬉しいのは、当然のことながら、1)住宅を買った家計、2)株式を持っている家計、3)納税者としての家計である。そう、どっちみち家計なのだが、もちろんすべての家計にとって、同じように嬉しいはずもない。3)はともかくとして、1)住宅や、2)株式を持つ家計が、そうでない家計から移転を受けていると捉えられるわけだ。教訓はひとつ、中央銀行に緩和圧力が強まるなら、不動産や株を買っておけ。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/equilibrista/20140324/p1
リンク元
- 24 http://t.co/r2BXuDg2sg
- 14 http://t.co/521DDuAEnA
- 9 http://feedly.com/index.html
- 4 http://api.twitter.com/1/statuses/show/447948019330080769.json
- 4 http://feedly.com/
- 4 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=02db597254ec68550537866a2fca2ce6
- 4 http://twilog.org/equilibrista
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=VPw6npu13RGKo15vBRNMsA
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=10&ved=0CIIBEBYwCQ&url=http://d.hatena.ne.jp/equilibrista/20090722/p1&ei=2bwvU57YHsb4kgW3nIDAAw&usg=AFQjCNGlA_ABnYUAYFOkNzZ8BiwW98iQRw&bvm=bv.62922401,d.dGI
- 2 http://api.twitter.com/1/statuses/show/447994184490704897.json