ニュース
Gmail、HTTPS接続オンリーに
(2014/3/24 15:19)
米Googleは20日、メールサービス「Gmail」の接続方法を常時HTTPSにすると発表した。Gmailはサービス開始当初からHTTPSをサポート、2010年からはHTTPSをデフォルトとしていた。
Googleによると、メールのチェックや送受信の際にユーザーとGmailサーバーとの間で行われる通信に加えて、Googleのデータセンター間での通信も安全になるとしている。これは、昨年夏に暴露された事実の後、Googleが最優先で取り組んできたことだという。
Googleでは、安全性に加えてアベイラビリティもメールでは重要だとし、2013年におけるGmailのアベイラビリティが99.978%だったことも紹介。平均すると、Gmailサービスに障害が発生していた時間が、ユーザーあたり1年間を通じて2時間未満だったことになるとしている。
URL
最新ニュース
- @nifty、ログインにワンタイムパスワード導入、受け取りは専用アプリかメール[2014/03/24]
- U-NEXTがヤマダ電機と提携、格安SIMカードを販売開始[2014/03/24]
- 日本気象協会、都道府県別のPM2.5予測情報を提供開始[2014/03/24]
- Gmail、HTTPS接続オンリーに[2014/03/24]
- KADOKAWAの公式サイト、また不正侵入被害、フィッシングに悪用された可能性[2014/03/24]
- 「Firefox 29」ベータ版公開、ユーザーインターフェイス刷新[2014/03/24]
- マイクロソフト、Windows XPからのデータ移行ツールを無料提供開始[2014/03/24]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/3/17〜2014/3/23][2014/03/24]
- 後で読むアプリ「Pocket」がAndroid Wear用SDKを公開[2014/03/24]
- 消費税納めない電子書籍ストアに身を削って対抗、eBookJapanは価格据え置き[2014/03/20]
- 世界の音楽市場レポート、海外では定額制配信が成長、日本の売上は大幅減[2014/03/20]
- 加賀ハイテック、有線LAN端子/USB 3.0ハブの一体型アダプター「JUH470」[2014/03/20]
- 昭文社、オフラインでも動作するiOS向けバイクナビアプリ、マップルと連動[2014/03/20]
- JR東日本、Suicaデータの社外提供に関する有識者会議の中間まとめを公表[2014/03/20]
- デジタルステージ、サイト制作ソフト「BiND7」用追加テンプレート集発売[2014/03/20]
- 紙の書籍を買うと電子書籍がもらえる、三省堂が「デジ本プラス」開始[2014/03/20]
- シェアハウスで「Cabos」使っていた女性送検、1000曲以上を無断ファイル共有[2014/03/20]
- 「OCN モバイル ONE」、月額900円の50MB/日コースなど値下げと容量拡大を実施[2014/03/20]
- hi-ho、光ファイバー接続サービスのプランを拡充[2014/03/20]
- 「Java SE 8」公開、2年8カ月ぶりのメジャーアップデート[2014/03/20]
バックナンバー
|
|
|